タカポンチャンネルの更新情報、DIY、車、ボート、ラジコンなどを気ままに週1で更新中♪ 他では呟かない事をここに呟きます
タカポンチャンネルblog 【YouTube/TAKAPON CHANNEL通信】
水中に潜って行く潜水艦ドローン!! 姿勢を自律制御し4K撮影から魚釣りのお手伝いまで
三週に渡ってお届けしてきましたパワービジョンのドローン紹介シリーズ第三弾!
最終回は水の中へ入って行きます!
買うなら今らしいです
↓↓↓
===============
パワービジョンクリスマスキャンペーンは公式サイトにて開催中!!
https://www.powervision.me/jp/landing/winter-sale
2020年12月31日まで、対象商品が最大20%OFFでお買い上げできます!
===============
自分へのクリスマスプレゼントにどれも欲しい(/´△`\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/72cb3475e4aa7960ff5e5dd6be017045.jpg)
最終回は水の中へ入って行きます!
買うなら今らしいです
↓↓↓
===============
パワービジョンクリスマスキャンペーンは公式サイトにて開催中!!
https://www.powervision.me/jp/landing/winter-sale
2020年12月31日まで、対象商品が最大20%OFFでお買い上げできます!
===============
自分へのクリスマスプレゼントにどれも欲しい(/´△`\)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/72cb3475e4aa7960ff5e5dd6be017045.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
魚釣りができるラジコン船はここまで進化した!! GPS内臓 4Kカメラ搭載 WSRCオフ会報告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/12/27a2a098fbca906c60547ca1ea853076.jpg)
コロナということもあり、参加は少数でしたがとても楽しめました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/54/f2e8b0c9aa7f2cbc0e48e5be4d7b8469.jpg)
こちらがラジコン漁船船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/76/59e3a5c85b93d341c380aa246f7fbbc7.jpg)
こちらもラジコン漁船船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/81af836f4bf5c42c3a7beaee9c613fbd.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
週末のラジコン模型船走航会に向けて、いろいろ整備中~!
今度のオフ会は、プールです!!
以前作って、お蔵入りになりそうになっていた『模型船動画撮影用回転架台』の出番だな・・
そう思いました。
ただ、前回作ったときはデジタルサーボを使っていたんですが、ハンチングが酷くてブレブレ映像に
なっていたので、フタバのアナログサーボに交換しました。 少しは滑らかです。
これがどういう形で活躍するのかはオフ会・もしはブログでの報告までお楽しみに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ラジコンスケール船撮影用 撮影船製作始まりました。 先ずはカメラの回転機構から。
先日のオフ会でのオンボード撮影を経験して、もっときちんとしたのを
こしらえとこうと思い立ちました^^ もう一方、思い立った方が1名おられます(笑)
というか、だいぶ以前からやろうやろう♪とはシップヤードさんとはお互いに盛り上がっていたのです^^
シップヤードさんもカメラ船の製作を本格始動されましたし、まぁこちらも熊本基地局ということで早速製作開始で~す^^
先ずは回転機構から。
以前実験で無限回転の改造を施したサーボがありましたので、それをカメラの回転架台としました。
カメラモニターを見る限り、あまり高速での回転は必要なさそうですね、目が回るとです^^;
動画中ありませんがもっと限りなく遅い回転も可能です。
プロポのスティックの倒す角度で回転速度調整が可能、最大回転速度もデュアルレートの設定で変更可能です。
ただし、サーボの角度センサーの調整がスイッチon毎に必要な場合も。。。
あとこの後、横揺れ・縦揺れ対策のステディカム的なバランス架台を製作すれば
スムーズな動画の撮影機構はOKでしょう♪
もう皆さんに水上動画を見ていて『おぇっ!』ってさせたり頭痛を味あわせるようなことはないかと・・・^^;
肝心なカメラを載せる船の方ですが、カメラ機構の重量や大きさで、
既存のトイラジを使うか、新たに製作するかは決めていこうと思います。
『あれーー、またしきしまどこ行ったーーー?』
そちらもちゃんとやりますよ~^^;
こしらえとこうと思い立ちました^^ もう一方、思い立った方が1名おられます(笑)
というか、だいぶ以前からやろうやろう♪とはシップヤードさんとはお互いに盛り上がっていたのです^^
シップヤードさんもカメラ船の製作を本格始動されましたし、まぁこちらも熊本基地局ということで早速製作開始で~す^^
先ずは回転機構から。
以前実験で無限回転の改造を施したサーボがありましたので、それをカメラの回転架台としました。
カメラモニターを見る限り、あまり高速での回転は必要なさそうですね、目が回るとです^^;
動画中ありませんがもっと限りなく遅い回転も可能です。
プロポのスティックの倒す角度で回転速度調整が可能、最大回転速度もデュアルレートの設定で変更可能です。
ただし、サーボの角度センサーの調整がスイッチon毎に必要な場合も。。。
あとこの後、横揺れ・縦揺れ対策のステディカム的なバランス架台を製作すれば
スムーズな動画の撮影機構はOKでしょう♪
もう皆さんに水上動画を見ていて『おぇっ!』ってさせたり頭痛を味あわせるようなことはないかと・・・^^;
肝心なカメラを載せる船の方ですが、カメラ機構の重量や大きさで、
既存のトイラジを使うか、新たに製作するかは決めていこうと思います。
『あれーー、またしきしまどこ行ったーーー?』
そちらもちゃんとやりますよ~^^;
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )