タカポンチャンネルの更新情報、DIY、車、ボート、ラジコンなどを気ままに週1で更新中♪ 他では呟かない事をここに呟きます
タカポンチャンネルblog 【YouTube/TAKAPON CHANNEL通信】
WSRC 2014年 秋の走航会!in 菊池川☆ ラジコンスケールボートのオフ会!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/32/906519c4badb16fcc3a387b889a4c184.jpg)
さあ、参加してまいりました! WSRC 2014年 秋の走航会!in 菊池川!
急遽開催が決定されたにも関わらず、複数の参加者で賑わいました!
遠くからご参加のみなさん、誠にお疲れ様でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/f7a3c05d2e4edd66870fa2dd424f07df.jpg)
みなさんが注目する、あの人の、あの新造船!
もうここで説明する必要もないくらい有名です。
SYDさんの新造船・きんいん号、しっかり撮ってきてあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0f/c201b778fdc3f537e6aaaa2deace3c86.jpg)
ふいしゆさんのカワイイ漁船、機敏な動きできんいん号をタグして遊んでいました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5b/2611d9b6ff8d1c12412a5f0eaf68bb3f.jpg)
第38泰栄丸も健在でした☆ たくみ船長が巧みに操っておりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/5710031c5b1c1b38f7e72206cc99293e.jpg)
ふいしゆさんの空物シリーズ! 長いウイングスパンのグライダーは見ていて癒されます。
操縦も素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a3/d99f5178fbd9a560af44638fcbcdea70.jpg)
ふいしゆさんの今回リベンジとなる飛行艇のフライト、しっかり映像撮ってあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/a2dfc99e74b39e0240d12e2acd1cc983.jpg)
いつも退屈さんのカメラ艇を今回タカポンブログでも初キャッチしました! 凄いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/4d0b1a86071e56952996fc390d8e66e5.jpg)
2軸のジンバル付。どうりで映像が揺れないハズだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9c/0fae54e90c810ea1fd71bb7fda70f32f.jpg)
しかもカメラアングルはタイムリーでモニター確認しておられたという、どうりで画になる映像を収められてたハズだ!
理想的なカメラ艇です。
そして、当ブログとしては肝心なひごかぜちゃんはというと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/70c6974699e7d5c4c82b5bd4872448a8.jpg)
たくみ船長操る、たくみ号に釣られてましたwww
と申しますか、開催を知ったのが間近だったので結構急ピッチで改修を進めました。
もっと事前に開催の事を分かっていても、おそらくこうなってたとは思いますが^^;
ブラシレスモーターとアンプはだいぶ前に買い揃えていたので良かったのですが、
それに合うユニバーサルジョイントえをこさえて無かったので、急遽ハンズマンに走りました。
バッテリーも通販が間に合わなかったので、最寄りのサーキット会場で2セルのリポを高く買いました(TT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/a7854e6024393886b4216877e7ceee83.jpg)
ブラシレスモーターの軸、ちょいと珍しい3.47mm
ユニバーサルジョイントの穴、4.00mm
バナナコネクターの雌(メス)の方をスリーブ代わりにしてなんとか固定しました。
(ドリルで回して、ヤスリを当て、外径が4mmになるまで削る。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4f/a4373483d4bc819ec67f041b155145f1.jpg)
余計な物はすべて取っ払い、シンプルな構造になったひごかぜ船内。
前回は、1アンプ2モーターでしたが、今回は2アンプ2モーターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/56/a1d4cea7e4a479a59e031e62aaa8f69c.jpg)
(この後ボートの波をかぶる)
音はうるさいですが、2セル7.4vでも軽快にはしるようになりましたひごかぜです。
3セル11.1vだと、ペラが回り過ぎてキャピテーション起こしてました。
ただ、ぶん回すとあんましバッテリーの持ちは良くないです2000mAh1個くらいだと。
そして今回はスタンチューブ内のグリスUPを怠った為、浸水に悩まされました。
スタンチューブ周りはメンテナンスが楽にできるような構造に最初から造っておくとよかったです。
今後の要改良点は防水です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/af/ab19a4f53a71a3c248c8543721cff413.jpg)
【ひごかぜ次回への抱負】
・スタンチューブにグリス溜りを作る
・モーターシャフトの芯出しをやりなおし
・モーターブラケットの造り直し、防音構造化
・メンテナンスハッチの防水化
等々となります。
オフ会の模様は映像に収めてありますので、今後編集でき次第順次UPして参りたいと思います!
ご覧いただきありがとうございました。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
2014年の皆既月食 まとめ動画2分半☆ 次回は2015年4月4日!
2014 皆既月食(かいきげっしょく)
綺麗に見れましたよね!
せっかく撮影したので、編集してUPしてみました。
見逃した方、余韻に浸りたい方、御覧ください^^
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )