タカポンチャンネルblog 【YouTube/TAKAPON CHANNEL通信】

タカポンチャンネルの更新情報、DIY、車、ボート、ラジコンなどを気ままに週1で更新中♪ 他では呟かない事をここに呟きます

お久しぶりでございます。 大型模型ラジコン船、製作用台車の車高短を行いました。

2011年03月23日 21時58分49秒 | ■PLH-31しきしま 5m・(16ft)1/30
はじめに、この度の東北地方太平洋沖地震により被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私の遠い親戚は幸い無事でありました。被災地の一日も早い復興と、皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
 

ブログの方はお久しぶりとなりました、私を取り巻く環境も目まぐるしく変化しており、ブログの更新もすっかりまた間が空いてしまいました。
いつも訪れてくださる皆様、相変わらずマイペースな私をお許し下さいと共に、いつもご覧頂き誠に感謝いたします。

本日は、すっかり物置と化してしまっていた造船所の整理と、製作効率UPの為の架台高さ短縮を行いましたのでblog致します。



ご覧のありさま・・・


ラッシングベルトで船を吊っている間に、製作台車のシャコタンです。
(ラッシングベルトはあまりこういう使い方しない方がいいです。一人でやっていたので、この後、降ろすときに『ガタンっツ!』いきました。)


どんなに太いパイプでも、泰栄丸さんオススメの『バンドソー』があれば楽チンす♪ オクの安物でしたがかなり使えてます!


画像では判りにくいですが15cmは低くなり、船内も触りやすくなりました☆ 
以前は台車が高すぎたせいか、船内イジる際はキャタツも使ってましたので・・ まぁそれはそれで船底は塗り易かったです・・



作業場もスッキリ。 外見は変わり映えありませんが、見えないところもちょこちょこと進めております。

また、次回更新はいつかは確定いたしませんが、お暇な時にでも息抜きにご覧ください^^


《はじめてご来場の方へ》
当ブログは新しい記事が一番上に表示されて行きます。
右側バーでカテゴリー別けしてありますので、カテゴリー事にご覧になると判り易くなっております。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりです! (ほびー6号)
2011-03-30 22:02:03
お~! 久しぶりの更新・・・ということはお元気ですか?(笑)

しっかし、これほどの大型船になると取り回しが大変でしょうね。
ちょっと船底触りたいからひっくり返して・・・なんて無理ですもんね(笑)
これから艤装が進んでくると手すりやアンテナなんかが服に引っかかりそうな予感・・・?
次の更新、気長に待っちょりますね~!
返信する
スイッチオン!ですか? (しきしま応援船団 泰榮丸 シップヤードドワーフ)
2011-04-01 06:26:13
造船再開ですネ!

現場も片付いて、夏の準備かな?
あと、害虫対策もお忘れなく・・・(≡^∇^≡)ニャハハ

今季こそは!と思いますが、気長にね (* ̄▽ ̄*)~゜

しきしまの専属サポーターが応援しますョ!
返信する
教えて頂けませんか? (初めまして)
2011-04-02 21:27:20
初めましてこんばんわ。よくこのブログを拝見させて頂いています。
先日自分もアトランティオを購入しました。
まだ現物は届いていないのですが、
2つのモーターの出力の差で方向転換という機構がなんとなく嫌でバックができない?というのも購入した後に知りました・・・

そこで、こちらでも紹介されていたラダーを取り付けたいのですが、なんせボート自体初めてのものなので、どうやって取り付ければいいのかわかりません。
いろいろネットで情報を探していましたらこちらに辿りついたので書き込みさせていただきました。

突然の訪問&質問はとても失礼かと思いますが、もしよければ、作り方、必要材料、注意点など教えて頂けたら嬉しいです。

それとバックが出来る様にしたいので、アンプを車等の物に乗せ変えようと思っているんですが、2つのモーターを動かすにはどうやっているのかも気になります。

よろしくお願いします。
返信する
ご無沙汰致しました! (タカポン)
2011-04-03 00:25:26
ボビー6号さん

どうもです~(^-^)
取り回しのことはいつも色んな手法を考えています‥笑
ボビーさんと近々お会い出来る事を楽しみにしております!


シップヤードドワーフさん

いつもご声援いただき、ありがとうございます!
二回目のラジコン技術掲載おめでとうございました!
そしていつも援助物資をご提供いただき、ありがとうございます。
必ずや搭載する日が参りますので、末永く見守っていてください(^^;)
またオフ会でお会いできることを楽しみにしております!



返信する
初めましてさん、はじめまして! (タカポン)
2011-04-03 01:29:48
いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

アトランティオ購入されたのですね(^^)
ラダーの取り付けですが、私のやり方ですと、過去blogの http://blog.goo.ne.jp/takapon-huneblog/e/8db240b0cd78c623a779a2819111c84a の画像を参考にされると良いかと思います。

ただ、2軸仕様の後期型アトランティオに、2基2軸でラダーを2個入れるのは少々手間がかかるかもです。(前期型の1基1軸だと割りと直ぐできちゃうんですが)


【作り方】
ご予定の通り、車用のRC装置を組み込みます。

1、まずは現状ノーマルから各種部品の全取り外し。
2、スタンチューブ(軸)の移設。
3、モーターブラケットの製作。
4、サーボブラケットの製作。
5、ラダーの製作。
6、サーボとラダーのリンケージ。
などなどです。 
こだわり出せば、おそらく車用のアンプですと連続フルスロットルをすると過負荷・過発熱でリミッターが作動して止まったたりしますので、密室で発熱するモーターやアンプを冷却する為の冷却水を通す仕組みを作ってみたり・・

【必要材料】
○ラダーを製作するに必要な物。(シャフトや真鍮板)等
○アルミのL字型の板棒(モーターブラケットなど)
○電動ルーター・・・上記の金物を切断したり形成したり、ネジ穴を開けたりするのに
○ハンダごて一式・・・(上記を接着する為に)
○接着剤・・・(エポキシ系ボンド)各部、接着や固定に
○ねんどパテ・・・(お風呂用防水ねんどパテ等)、船体とシャフトの隙間埋めなどに
○パテ・・・仕上げの形成に


【注意点】
鋭利な刃物を扱うときは軍手等をして安全対策を。
ルーターを使うときは、鉄クズ等が目に入らないように防護メガネを
ハンダごては火傷や舵にご用心を

2つのモーターを動かすには、アンプからの出力線の+と-をそれぞれ2分岐し、並列に繋いでやるとよいのですが、電流値は倍になりアンプへの負担は大きくなります。 

【別のやりかた】
上記手法と比べて簡単なのは1基1軸にする方法です。 手間は半分かと思います。

過去ブログの http://blog.goo.ne.jp/takapon-huneblog/e/4344239322865c7cbf929f22da171598 の画像は参考になるのではないかと思います。

前期型アトランティオは、元から1基1軸だったので、上記記事の写真からとてもいい加減な工作を行っている事がわかると思いますが、これでも充分楽しみは倍増しました。

RCラジコンカー付属のモーターでも良いと思います。 その際、異径ユニバーサルジョイントが1個必要になると思います。

また判らない所があればご連絡ください!
返信する
Unknown (だい)
2011-04-03 04:41:27
夜分遅くに書き込み失礼します。
突然の書き込みにも関わらず、詳しく教えて頂きありがとうございます^^

凄く参考になります!名前の所に間違えてご挨拶してしまいました、すみませんブログに書き込みさせて頂くのも初めてなもので・・・

やはり最初は1基1軸の方が上手くできそうですね。
パワーが出るのはやはり2基2軸にして、プロペラの真後ろにラダーを持ってきた方が旋回性能もいいんでしょうか?

スタンチューブの作り方は皆さんがよく紹介されていす2種類のサイズの真鍮パイプを使いシャフトを通しグリスを充填する方法で浸水してきませんか?

質問ばかりですみません^^;



返信する
こんにちわ! (タカポン)
2011-04-03 13:25:59
だいさん

私が二艇目のアトランティオをまた2軸にしたのは、巡視艇ひごかぜがそうだったからなんです(^^)
スケール船を作りたかったので、スピード・旋回性能等はあまり気にせずにとにかく実物に忠実に2軸にしました。

●1軸のアトランティオでもスピード・旋回性能は充分です、というか2軸を上回っていたかもしれません。
ご覧になられてるかもしれませんが、1軸のアトランティオ動画です http://www.youtube.com/watch?v=UM8hV2BMHMI
かっ飛ばして遊びたいなら540モーターあたりで1軸仕様で充分良いかと思います。
ラダーの多きさや形は前記コメントの画像を参考にされてみてください。 

スタンチューブですが、私はアトランティオの純正をそのまま流用しています。 グリスの注入口はアレにはありませんが、グリスをシャフトに塗って通しているだけですが、浸水はありませんでした。
使用するグリスはホームセンターで『モリブデン入りグリス』というのがありますので、それがベターです。

アトランティオは、1軸のヤツも2軸のヤツも、使っているシャフト、ペラなどは同一のものでした。
純正のペラはピッチが立っているので、1軸でも充分なスピードになると思います。
(2軸だと右回転用と左回転用のペラがありますので、1軸仕様にする場合はモーターの回転方向にあわせた流用を) 


●参考談ですが、2軸で作る場合、付属の『モーター』と付属の『プロペラ』を使って車のアンプを使用した場合は、そのうちにモーターの方が壊れて動かなくなりましたました。 そのトラブルに伴い、その後私はモーターを換装し、ペラの大きさも小さくすることになりました。 連続過負荷はどこかが壊れる可能性があります。

●ラダー軸のホーンとサーボホーンのリンケージですが、しっかり作りたいならボールジョイント部を入れるシャフトのねじ山を切る『ネジ切り器』等も必要になってくると思います。 ただここはそこまでやる必要もなく、細い金属棒等をS字に曲げてリンケージする簡易的なものでも充分に行けます。

またなにかありましたらどうぞ^^
返信する
Unknown (だい)
2011-04-03 20:41:28
こんばんわ!ありがとうございます、凄く勉強になります^^

こちらの船体も以前紹介されていた方法で水冷にされているのでしょうか?
やはり車と違いモーターとシャフトが直だと、相当な負荷&発熱が凄そうですね。

また製作を始め、迷った時は質問させて頂けると嬉しいです。

タカポンさんは更に凄そうな船体を作っていますね。船作り頑張ってください^^影ながら応援させていただきます^^

返信する
こんばんわ (タカポン)
2011-04-03 22:35:50
いえいえ、コチラこそありがとうございます。
アトランティオの機関換装チャレンジしてみてください^^

ご声援ありがとうございます。
またなにかありましたらいつでもどうぞ^^
返信する
どこで? (ズムウォルト)
2011-04-07 11:23:25
ブログを最近拝見させてもらっています。
自分も熊本住みなのですが、
どこの池でいつも
やってらっしゃるのですか?
返信する

コメントを投稿