昨日に成りましたが、このお題で書きます。
団塊の世代にて70年安保闘争の真最中でした、大学には通わず毎日がデモだ。しかし成人式には何故か出席したのです、男子はほぼスーツ姿で女性は着物姿と記憶していますが学生運動家たちは平服が多かった。
俺はロングヘアに髭ズラとサングラスだった、服は一応洒落たキャメラマンコートで決めたが同級生の女の子は誰も寄り付かなかった。式は詰まらく多分市長と市議の祝辞に品行方正で真面目な抜け作の挨拶で終わった。
尤もこれからが本番だ、先ずは喫茶店で始まるが悪徳商売か成人式出席者と分かると別料金で請求されたのだ、何か粗品が付いたが記憶は無い、当時でコーヒー一杯100円代と思うが多分千円取られた(タカー)と思うのは当然だろう。続くのは酒に決まってる7~8人が集まった勿論梯子酒の連荘で朝近く飲んだ、悪友にて昔の悪戯話とアッチの話だ偶に論戦も入るが女性は居なくても初恋話も混じる、様にクラス会如くだ。
俺はこの日新記録を作った、ハイライトを8箱即ち160本吸ったのだ生涯で一番の記録と思う。酒も飲みに飲んだ店に依って異なるので、日本酒、ウィスキー、ジン、カクテル多種に及ぶ。焼酎はこの時期未だ流行って居ないので飲んでは無いが、文無し時代には付き物だったしかし今日は晴れの日なので避けた当時はアルコール度数25度で無く45度の記憶が強い。
最近は服装や態度に何かと五月蠅い、成人とは明治から言われた言葉だが成人式に成ったのは戦後以降だ。
15歳上の姉貴に記憶は無いが13歳上の姉貴の着物姿には若干記憶が有る。また男性の袴姿は同級生で一人しか覚えていないが、我が息子は20年前袴だった。現在は途轍もない服装(着物)が多いらしい。
暴力は不味いがハローウインの様で楽しいと思うのは変人なのかな、偉そうに成人を強調する奴が居るが、たかが成人のお面を被ったお祭りだ、詰まらぬ政治家の話を拝聴しては尚つまらないだろう、尤も未だこう言う俺自身が成人して居るのかは分からない。
我らの世代以前は中卒や高卒で、酒煙草は当然だし職業人も多かった筈だ。現在大学の進学率は50%を超えてるから子供から成人した意識が有るのかな、でも選挙権は18歳に下がった。難しい年齢に成った事は確かだ。
今年はコロナで大変な条件だろう、笑いだがお国のお達しは確りと受け止め多人数の宴会は無しにして欲しいと言われれば、俺ならば禁酒禁煙にて出席はしないと思う。しかしたかがクラス会だ機会が有れば楽しもう。
最後は昭和の思い出です、成人式は1月15日で敬老の日は9月15日そして体育の日は10月10日が一番の祭日と思うのは自然な思考でしょう。しかし疑問は残る明治昭和天皇の日は残るのに大正平成天皇誕生日が無い事だ、令和の後は覗けないだろうが2月23日が心配に残る。
頑張れ新成人の諸君、何時までも平和な日本を残して下さい。