高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

気候・海流の話2015-3 今5月?いいえ年中5月です。マレーシア「キャメロン・ハイランド」究極の常春。

2015-05-23 12:46:55 | 気候、海流の話
記事の前にちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜
  下の マーク をクリックいただけたらうれしいです。
            
      

にほんブログ村

2015年5月23日

  さわやかな陽気である。
心地よい薫風の中、新緑が目にしみる。
横浜の予想最高気温25℃は、暑いと感じるほどではない。
できることなら、年中こんな陽気であったら・・・と思うが
日本にいては、そんな常春気候はまずお目にかかれない。
すなわち、夏場の避暑地が 同時に冬場の避寒地とは
どうあってもなりきれないのである。

しかし、世界は広く 年中常春の地は 何か所か存在するのは
事実である。

そんな 常春の地の中でも 極め付きの場所を紹介する。

日本のはるか南

赤道直下の国
マレーシア北部に

標高1500mの
高原リゾート
キャメロン・ハイランド
がある。




 

 

 

人口170万人
首都クアラルンプール

ここからわずか
150km北に
行ったところに・・・






 

究極ともいえる
常春の地

キャメロン・ハイランド
がある。

 


 

 



何がそんなにすごいのか?

まずは、クアラルンプール と キャメロン・ハイランドの
年間気温を比較したい。
 

 

両者の決定的な違いは その標高にある。
クアラルンプール  21m に対し、
キャメロン・ハイランドは 1500mである。

一般に 標高100mにつき 気温は 0.6℃下がると
言われている。
計算上 1500mで9℃違う事になるが、両者の気温差は
グラフを見ても、まさに計算通りの結果である。 


松本清張が長編推理小説「熱い絹」の中で、
キャメロン・ハイランドを称して「熱帯の軽井沢」と表現しているが
 

驚いたことに、 7月8月においては
キャメロン・ハイランドの方が 軽井沢より涼しい(@_@;)

次に、東京の気温と比較してみると・・・・・・・。
 

 


 キャメロン・ハイランドは 東京でいえば まさに5月位の陽気が
年中続くのである。

年間を通し 最高気温は 22~23℃ 最低気温は 15℃前後
年間平均気温は 18.8℃ 

さわやかである。今日も明日も きっと明後日も  
そして年中 変わることはないであろう。

1885年 イギリスの国土調査官 ウィリアム・キャメロンがこの地を
訪れたことが、名前の由来だが イギリスに比べはるかに温暖な気候に
さぞ驚いたに相違ない。

それから 130年たち、日本からの長期滞在者も多く訪れるとの事だが
究極の常春気候であることに、何ら違いは無い。

この地が未来永劫にわたり、常春気候であることを
願ってやまない番長であった。

ランキングに参加中です。
  下の マーク をクリックいただけたらうれしいです。
            
      

 


気候・海流の話2015-2 黒潮大蛇行?それとも・・・

2015-04-20 00:47:59 | 気候、海流の話
2015年4月20日

  黒潮の流路を毎日のように閲覧していると、
おやっ?と思うことがある。

それは、黒潮の伊豆諸島近海における蛇行である。
黒潮の流路については、下記の通り何種類かのパターンがあるが、
そのうち A型、C型(大蛇行型)が大蛇行流路と言われている。




流路図で示すと 次のとおりである。

 

 


では直近の黒潮流路は 何型か?と言えば・・・・・・
 

 





東経139度以東において 黒潮南端が 北緯32度以南にある事から
C型(東偏大型)非大蛇行離岸流路 と言える。


この時期にしては 海水温が高い事に気がつく。
八丈島近海で 21℃ 千葉県最南端 野島崎でも20℃ある。




昨年同時期はどうだったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




黒潮が八丈島の北を通過し、南端が北緯32度以北である事から、
B型流路と言える。

海水温は、八丈島近海・野島崎ともに 19℃だった。

なお、直近の黒潮大蛇行は 2004年7月から2005年8月にわたり
発生したが、その時の黒潮流路は下記の通り。
 

 


潮岬以東で大きく 大蛇行しているのがわかる。
海水温はさすがに低く、 野島崎では18℃しかなかった。
黒潮の行く手を邪魔するように 三重県沖に大きな冷水魂が
発生している。


今回は、黒潮は蛇行気味とはいえ、冷水魂を伴っておらず 
2005年当時のように、大蛇行に移行する可能性は低い
と思われるが、大蛇行とは無関係に 地球の反対側では
とある有名な現象が発生しつつある。

オーストラリア気象局は3月31日 最近の太平洋の海面温度の
上昇は、エルニーニョ現象の前兆だと発表した。
6月までには、エルニーニョと判断される基準に達するか、
基準を超える可能性があるとのこと。

もし、それが現実となれば、冷夏~コメの不作も懸念される。
番長としては、そうならない事を願うばかりである。
 

  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村
 


 


気候・海流の話2015-1 4月のトルファンの天気予報は 冬のち真夏だった。

2015-04-13 01:31:39 | 気候、海流の話
2015年4月13日

  4月という月は、1年の中で最も季節の進む月と言われる。
4月上旬、まだ寒の戻りがあったりして暑いという程ではないが、
4月下旬になると、早くも初夏の声が聞かれるまでになる。

ところが、隣国中国には これよりはるかに急激な季節の進行が
わずか9日の出来事で起きてしまう場所がある。

新疆ウィグル自治区トルファン が 今回の主人公である。
トルファンって どこか?  下記に示す。

 

 

 

 

   もう少し北に行くと 寒いロシアにも接するような地である。
さては、4月にして 氷点下20℃、30℃の厳寒の地か?
ところが、その期待は見事に裏切られる事になる。

トルファンの 4月3日から4月12日までの驚異の9日間を追いたい。

まずは、4月3日

 

    

黒竜江省 伊春 の最低気温-8℃程ではないが、
最低気温-2℃は充分冬の気温である。


4日後の 4月7日。

 



これで驚いてはいけない。

4月12日は もっとすごい。



 



そして、4月12日 半日後の発表ではついに・・・・


 


 当然のように、最高気温30℃に到達した。
4月12日の出来事である。

なんと、4月3日から10日もたたないうちに、
冬から一気に真夏日となってしまったのである。
最高気温が35℃になるのも時間の問題である。

このように、短期間で劇的に気候が進行する場所は
日本ではまずあり得ない。
トルファンならではであろう。

トルファンの猛暑がいかにすさまじいか?
下記 年間気温のグラフを見ていただきたい。

 



 トルファンのすごさの真意は、何にも増して、
北緯42度94分という 高緯度にもかかわらず・・・・
と、いう点である。


 


最高気温で比較した広西チワン族自治区 南寧 北緯22度82分は、
日本最南端の有人地   沖縄県 波照間島  北緯24度2分より
さらに南の地である。

その南寧より北に向かうこと 2500km余り

新疆ウィグル自治区トルファン 北緯42度94分に見る猛暑の奇跡。

     何とも 恐るべし!


  

  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村

 


快適気候をさがせ-9 カナリア諸島と奄美大島の気候を検証する。

2015-02-13 23:29:53 | 気候、海流の話
2015年2月13日

  1月17日のブログでカナリア諸島の
驚異の常春気候を紹介したが、新たな疑問として、
何故これほど夏涼しく、冬暖かいのか?検証する。                                                                             

 



プエルト・デル・ロザリオノの7月は名瀬より7℃も涼しい上、
1月は逆に4℃近く暖かいのである。

1年中4月~5月位の気候なのである。
これを常春と言わずして何であろう。

さらに僕が注目したのは、プエルト・デル・ロザリオの
驚くほど少ない降水量である。

 

大西洋上の島なのに
年間を通しても
なぜ、こんなにも
雨が少ないのか?









雨が少ないのは、やはり海水温が低いせいだろうか?
両者の近海における海水温を比較すると・・・・・。

 

 



 

何と、年間平均海水温
において4℃もの
差が出てしまう。

まさに暖流(黒潮)と、
寒流(カナリア海流)
の差と言う事か?

カナリア諸島近海は、
真夏でも海水温は
25℃に遠く及ばない。
 


 

カナリア諸島近海の海は、1年の内 半分は海水温20℃に満たない。
これでは、亜熱帯なのにサンゴ礁は発達しようがないだろう。
たぶん熱帯魚も多くを見ることはできないであろう。

ではなぜ、海水温が低いと降水量が少ないのか?
これはまさにサンディエゴと同じケースである。

すなわち、大西洋の海水温が低いと水分の蒸発が少ない。
水分の蒸発が少ないと雲が発生しない。
雲が無ければ雨は生じない。

偏西風が運ぶのは、涼気だけである。

1年を通しクーラーもストーブもまったく必要ないであろう。

おっと、それに傘も・・・・・・・・・
まったく必要無いに相違ない。

 

  ← いつもブログを読んでいただき
               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村


快適気候をさがせ-8  大西洋の真珠マデイラ諸島 C・ロナウドを育てた常春の島々

2015-02-05 02:07:33 | 気候、海流の話
2015年2月5日

  ポルトガル リスボンから南西1,000km
アフリカ大陸西岸から西700km
まさに絶海の地に、ポルトガル領マデイラ諸島がある。
例によって、世界地図上でその位置を示す。

約1000kmは、
東京⇔
小笠原諸島間に
匹敵する遠さ。

まさに絶海の
島々と言える。
 


 

 


先に取り上げたスペイン領カナリア諸島とは比較的近いが、
こちらはポルトガル領である。
有人のマデイラ島、ポルト・サント島、
無人のデゼルタス島、セルヴァジェンス島
の全4島からなる火山群島である。

年間平均気温20℃前後の常春気候を求め、ヨーロッパ諸国からの
観光客が絶える事がなく、マデイラ島を称して「大西洋の真珠」とまで
言われている。

では、どれくらい常春なのか?
マデイラ諸島フンシャルと、
長野県軽井沢、沖縄県那覇の平均気温を比較したい。

各々の平均気温のデータを下記に示す。

夏場どんなに暑くても
最高気温は25℃くらい
日本人が涼を求め
軽井沢に行くのと
同じ感覚である。

一方、軽井沢の
厳しい寒さは
フンシャルには
まるで存在しない。


 

 


フンシャルの冬場に
寒いと言う形容詞は
存在しない。

 

 

その一方で、
いかに陽光眩しくとも
夏場のフンシャルに
30℃の日中が
訪れる事は無い。



では、直近の気温はどうなのか?
2月4日のポルトガル各地の気温を下記に示す。

 

リスボンも、比較的温暖な場所だが、マデイラ諸島ポルトサント島は、
さらに一段と温暖である事がわかる。


夏場は、軽井沢。冬場は、那覇。
同じ場所にいながら、かくも穏やかな一年が約束されているとは、
まったくもって羨ましい限りである。

こんな、常春気候のフンシャルに 1985年2月5日
レアル・マドリードのスター選手クリスティアーノ・ロナウドが誕生した。
もともと、サッカーのさかんな土地柄であり、
C・ロナウドもサッカーに熱中したが、幼少時から抜群の才能の片鱗を
見せており、スポルティングのユース入団後からスタートした
彼の現在の栄光は、疑う余地のない所である。

2014年12月20日
人口25万人の町が
輩出した世界的スター
を称え、フンシャルの
住民が銅像を贈った。

12月21日
式典に出席するために、
故郷に凱旋した際の
自らの銅像との
ツーショットである。










2月5日 C・ロナウドの30回目の誕生日に合わせ、
この記事をアップするものである。

クリスティアーノ・ロナウド選手 誕生日おめでとうございます。

  ← いつもブログを読んでいただき
               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村

 

 

 


気候・海流ネタ2015-1 英タイリー島 VS ロシア極東 不平等なまでの気候差

2015-01-23 23:06:31 | 気候、海流の話
2015年1月23日

 1年で最も寒いこの時期
1月23日の 世界の気候を調べる番長。

イギリスとロシアカムチャッカ半島が
ほぼ同緯度である事に着目し、
イギリスとロシア極東の真冬の気候を比較したい。

まずは、両者の位置関係を下記に示す。

イギリスとカムチャッカ半島は 洋の東西の差こそあれ、
緯度的には 極めてNEARLY という事がわかる。 
いずれも我が日本列島と比べて、遥か北の地である。



次に 1月23日のイギリス各地の気温を見る。
 

 

最低気温7℃、最高気温12℃なんて、日本なら八丈島なみである。

タイリー島、カンボーンの両者が、マンチェスター、ロンドン等に比べ
格段に温暖な事がわかる。
ちなみにタイリー島の緯度は、北緯56度49分。
北極圏に近い高緯度であるにも関わらずである。

なぜそんなにも温暖なのか? 答えは下記の通りである。

やはり海流の
影響は強烈である。

北大西洋海流は
イギリス西海岸に
驚異的に温暖な
冬をもたらした。


 

 





さて、一方ロシア極東 カムチャッカ半島対岸のマガダンを見る。

下記に、1月23日のロシア各地の気温を示す。

黒潮


 

 


単に緯度だけの比較ならば、
タイリー島:北緯56度49分 マガダン:北緯59度56分
大きな差は無いが・・・・・

両者間には 最低気温において32℃ 最低気温においても30℃の
不平等なまでの大差がある。

もし、イギリスがロシア極東なみの気候であったら・・・・・・・・
港はいずれも凍結し、冬場は船が航行できない。
むろん石炭を海運することはできないことになる。

石炭が運べなければ、果たして産業革命は成し得たであろうか?
さらに、大英帝国の繁栄はあっただろうか?

そう考えると、歴史は限りなくおもしろい。


  ← いつもブログを読んでいただき
               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村

 

 



快適気候をさがせ-6 北緯24度中国雲南省昆明は本当に常春の地か?

2014-11-18 00:04:35 | 気候、海流の話
2014年11月18日

  北緯24度88分 中国雲南省 標高1800mに 省都昆明あり。

古来より「常春の都=春城」と呼ばれしが、その温暖さゆえに

花の咲くが絶えることなし。

冬(1月)の平均最高気温 15℃ 
夏(5月)の平均最高気温 24℃ とあり、
寒からず、暑からずの常春気候と称されるが、誠であろうか?(^_-)-☆

僕には 昆明が常春の地とは、どうしても思えないのである。

まずは、昆明がいかに南方の地か?
北緯25度線をもとに説明する。

北緯23度66分の
北回帰線より北の為
熱帯とは定義されず
近緯度のフロリダ・
宮古島はともに
亜熱帯の地である。


 

 

 


昆明・宮古島 ほぼ同緯度の両者の平均最高気温・平均最低気温を比較する。

 

 

 

ほとんど同緯度
なのに標高の違いで
これほど違う
両者の気候
特に冬場は大差

しかし昆明の
夏場の涼しさ
はさすが常春

 

 




本来なら、昆明も亜熱帯に属するはずだが、標高が高いがために 
低緯度高原型モンスーン気候に属する。

しかし、常春か?と言えば・・・・・・・ 
番長には 昆明が常春とはとても思えない。

なぜか?は サンディエゴとの比較で十分わかる。

海洋性と
内陸性の気候の
差が如実である。

昆明は
冬場の最低気温が
2℃を割る。
昆明の1日の
寒暖の大きさが
わかる。


 

 




1年を通し
最高気温だけ見れば
確かに昆明は
常春と言えるが、
冬場の
最低気温を見ると、
東京の方が
むしろ高い事が
わかる。




常春と言うからには 「常に 春」でなければならない。
例え日中ぐんぐん気温が上がったとしても、
朝起きた時に、震えるような寒さでは、
昆明のことを常春とは言えないのではないか?

番長にはそう思えてならないのである。

 


快適気候をさがせ-5 北緯50度 英シリ―諸島の驚異的快適気候

2014-11-07 00:19:38 | 気候、海流の話
2014年11月7日

  前回北緯41度 仏コルシカ島の 快適気候を紹介したが、
何となく、さらに北にも快適気候があるのではないか?という気がしていた。
すなわち 地中海性気候では無くても、西岸海洋性気候ならば、
快適気候はあるはずと、考えたからである。
西岸海洋性気候なら、西ヨーロッパのかなり北の地まで該当する。

それなら、キリのいいところで 北緯50度はどうだ?
と言うわけで、今回探し出したのが、英シリ―諸島である。

まず、強引に日本との緯度比較をしてみたい。

北海道より遥かに
北の地に驚異の
快適気候があるとは
にわかには信じ難い。

もしもこれが
日本の海だったら
冬のケルト海は
流氷の海と
化してしまう。
 

 

 


次に 北緯50度たるや、一体いかほど北の地であるか?
世界地図で示す。

 

バンクーバー島は
比較的温暖だが、
ニューファンドランド島
アスタナ(カザフスタン)
ハバロフスク(ロシア)
はいずれも、
冗談でも温暖
とは言えない。



さて、冗談でも温暖とは言えないハバロフスクと、シリ―諸島の
気温を比較したい。

 

 

 

ユーラシア大陸の
東と西で、こんなにも
気候は違ってしまう。

シリ―諸島は
どんなに暑くても
20℃
どんなに寒くても
10℃ という
驚異的に年較差の
少ない諸島である。



 

 

 

北緯50度でも
冬場が温暖な為、
亜熱帯性の
シダ植物も育つ。

繰り返すが、
北海道より遥かに
北の島々である。








なぜ、シリ―諸島がこれほどまでに温暖なのか?

やはり、強力暖流の北大西洋海流の賜物と言わざるを得ない。

 

 

 

北大西洋海流は
西ヨーロッパ諸国
はもちろん、
アイスランドまでも
西岸海洋性気候
たらしめている。

 

 

 







恐るべし北大西洋海流、

北緯50度 英シリ―諸島に 亜熱帯植物生い茂る 
快適気候を与えんとは・・・・・・。

 


快適気候をさがせ-4 北緯41度仏コルシカ島 地中海に常春を見た。

2014-10-17 22:00:55 | 気候、海流の話
2014年10月17日

   前回、サンディエゴの年較差の少ないFINESTな気候を紹介した。
サンディエゴは 北緯32度72分であり、まあ多少温暖なのは当然として、
サンディエゴよりさらに北の地に、常春の地は無いものか?

目安として、北緯40度をターゲットにしてみた。

北緯40度がいかに北の地か、下記に示す。

岩手県八幡平市
トルコアンカラ~

米カリフォルニア
ガーバービル
に至るまで
スペインバレンシア州
をのぞき、
常春気候の地は
見当たらない。


北緯41度39分、仏コルシカ島。
北緯41度29分 青森県むつ市を平均気温で比較したい。

8月をのぞき
両者の平均気温は
大差となっている。

 

 

1月の平均気温は
10℃もあり、
八丈島10.6℃と互角
鹿児島8.4℃より
2℃近くも暖かい。





緯度を見ると、八丈島N33.10 鹿児島N31.56 に対し、
コルシカ島N41.39 は、ずっと北の地なのである。

地中海性気候は、コルシカ島に とんでもない温暖を与えた。

一方、コルシカ島の8月の平均最高気温27℃は、
八丈島29.3℃ 鹿児島 32℃より格段に涼しい。

また、コルシカ島の8月の平均気温は23℃であり、
八丈島26.8℃鹿児島 28.6℃より、これまた格段に涼しい。

八丈島は、日本国内北緯30℃以北の地としては、、
気温の年較差がもっとも少ない地である。
常春の島とも言われているのであるが、
その八丈島をも上回る 常春ぶりを
北緯41度のコルシカ島は教えてくれたのである。

コルシカ島よ、ありがとう。

快適気候をさがせ-3 沖縄と変わらない? サンディエゴ 驚異の暖冬

2014-10-10 22:58:08 | 気候、海流の話
2014年10月10日

  前回、サンディエゴの夏はカリフォルニア海流(寒流)の影響で
軽井沢と同じくらい涼しい。

と述べたところ、有る人から 「ちょっと待った!」の、コメントが入った。

番長よ。カリフォルニア海流は寒流じゃろ?
ならば、サンディエゴの冬は寒流の影響で
より寒くなるはずじゃが?
なぜ冬は暖かいのじゃ?
なーんか合点が行かぬのお?


サンディエゴの冬がいかに暖かいか?
まずは、日本を代表する避寒地である、沖縄の気温と比較したい。
 

 

 

何とサンディエゴの冬は
緯度6度50分も南の
沖縄と同じ位暖かい。

さらに驚くべきは、
冬場の最高気温が
夏場の最低気温より
高い!

常春ということか?


1月、2月の日中 ぐんぐん気温が上がり、20℃近くになった時、
まさか7月、8月の早朝の気温を体験する事になるとは・・・・・

こんな夢みたいな暖かい冬を、サンディエゴにもたらすのは
一体何か・・・・・?

実は、またしても海流のなせる業なのである。
ダビドソン海流なる暖流に登場いただくとしよう。
 

夏場にサンディエゴに
涼風をもたらした
カリフォルニア海流にかわり、
冬場はダビドソン海流が
優勢になる。
ダビドソン海流自身は、
夏場は深層を流去し、
冬場は浅層まで勢力を
拡大する為その影響で
サンディエゴに、温暖と
降水の祝福が訪れる。




夏場の海流は下記の通りでる。
 

 

 

冬場は暖流、
夏場は寒流
が支配するサンディエゴ

こんな都合の良い
気候は珍しい。

夏場は避暑地。
冬場は避寒地。

こんな快適な気候が
他にあるのだろうか?




サンディエゴ市民は地元の夢のような快適な気候に包まれ、
治安の良さとも相まって、
我が町サンディエゴこそ 「AMERICA’S FINEST CITY」 
と、信じて疑わない。
 

旅行会社はもちろん

 

 

タクシー会社も

 

なんと、マラソンまでも・・・・・・

「AMERICA'S FINEST CITY」 サンディエゴの気候は
確かに 驚異的に快適である。
もしかして、「WORLD'S FINEST CITY 」かもしれない。

こう思うのは、番長だけであろうか?