高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

気候・海流の話2015-2 黒潮大蛇行?それとも・・・

2015-04-20 00:47:59 | 気候、海流の話
2015年4月20日

  黒潮の流路を毎日のように閲覧していると、
おやっ?と思うことがある。

それは、黒潮の伊豆諸島近海における蛇行である。
黒潮の流路については、下記の通り何種類かのパターンがあるが、
そのうち A型、C型(大蛇行型)が大蛇行流路と言われている。




流路図で示すと 次のとおりである。

 

 


では直近の黒潮流路は 何型か?と言えば・・・・・・
 

 





東経139度以東において 黒潮南端が 北緯32度以南にある事から
C型(東偏大型)非大蛇行離岸流路 と言える。


この時期にしては 海水温が高い事に気がつく。
八丈島近海で 21℃ 千葉県最南端 野島崎でも20℃ある。




昨年同時期はどうだったのか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




黒潮が八丈島の北を通過し、南端が北緯32度以北である事から、
B型流路と言える。

海水温は、八丈島近海・野島崎ともに 19℃だった。

なお、直近の黒潮大蛇行は 2004年7月から2005年8月にわたり
発生したが、その時の黒潮流路は下記の通り。
 

 


潮岬以東で大きく 大蛇行しているのがわかる。
海水温はさすがに低く、 野島崎では18℃しかなかった。
黒潮の行く手を邪魔するように 三重県沖に大きな冷水魂が
発生している。


今回は、黒潮は蛇行気味とはいえ、冷水魂を伴っておらず 
2005年当時のように、大蛇行に移行する可能性は低い
と思われるが、大蛇行とは無関係に 地球の反対側では
とある有名な現象が発生しつつある。

オーストラリア気象局は3月31日 最近の太平洋の海面温度の
上昇は、エルニーニョ現象の前兆だと発表した。
6月までには、エルニーニョと判断される基準に達するか、
基準を超える可能性があるとのこと。

もし、それが現実となれば、冷夏~コメの不作も懸念される。
番長としては、そうならない事を願うばかりである。
 

  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村
 


 


気候・海流の話2015-1 4月のトルファンの天気予報は 冬のち真夏だった。

2015-04-13 01:31:39 | 気候、海流の話
2015年4月13日

  4月という月は、1年の中で最も季節の進む月と言われる。
4月上旬、まだ寒の戻りがあったりして暑いという程ではないが、
4月下旬になると、早くも初夏の声が聞かれるまでになる。

ところが、隣国中国には これよりはるかに急激な季節の進行が
わずか9日の出来事で起きてしまう場所がある。

新疆ウィグル自治区トルファン が 今回の主人公である。
トルファンって どこか?  下記に示す。

 

 

 

 

   もう少し北に行くと 寒いロシアにも接するような地である。
さては、4月にして 氷点下20℃、30℃の厳寒の地か?
ところが、その期待は見事に裏切られる事になる。

トルファンの 4月3日から4月12日までの驚異の9日間を追いたい。

まずは、4月3日

 

    

黒竜江省 伊春 の最低気温-8℃程ではないが、
最低気温-2℃は充分冬の気温である。


4日後の 4月7日。

 



これで驚いてはいけない。

4月12日は もっとすごい。



 



そして、4月12日 半日後の発表ではついに・・・・


 


 当然のように、最高気温30℃に到達した。
4月12日の出来事である。

なんと、4月3日から10日もたたないうちに、
冬から一気に真夏日となってしまったのである。
最高気温が35℃になるのも時間の問題である。

このように、短期間で劇的に気候が進行する場所は
日本ではまずあり得ない。
トルファンならではであろう。

トルファンの猛暑がいかにすさまじいか?
下記 年間気温のグラフを見ていただきたい。

 



 トルファンのすごさの真意は、何にも増して、
北緯42度94分という 高緯度にもかかわらず・・・・
と、いう点である。


 


最高気温で比較した広西チワン族自治区 南寧 北緯22度82分は、
日本最南端の有人地   沖縄県 波照間島  北緯24度2分より
さらに南の地である。

その南寧より北に向かうこと 2500km余り

新疆ウィグル自治区トルファン 北緯42度94分に見る猛暑の奇跡。

     何とも 恐るべし!


  

  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村

 


季節来遊魚飼育2015-7 ハコフグ水槽スターターキットを用意する。

2015-04-05 15:28:42 | 季節来遊魚の採集と飼育
2015年4月5日

  ハコフグ用水槽を立ち上げるため準備を進めていたが、
水槽、パワーヘッド、底面フィルター、ろ材一式といった
ハードウェアは概ね取りそろったが、添加剤、バクテリア等の
ソフトウェアはこれからだった。

今回、ハコフグ水槽用スターターキット中のソフトウェアとして
番長が考えているのは、下記のとおりである。

手前左から?バイコム21PD 海水専用脱窒素菌
       ?バイコム78 海水専用硝化菌
       ?パピエ・C 海水用最強バクテリア B-4マリーン
       ?ジクラ ウォーター
       ?テトラナイトレイトマイナス 硝酸塩除去剤 

 

順番に説明する。


?21PD脱窒素菌
有機物を分解しながら
硝酸塩を分解する。

?78硝化菌
魚に有害なアンモニア・
亜硝酸塩を硝化菌の力で
速やかに分解しかつ、
無害化する。
 


 

 

 

 


?最強バクテリア
B-4マリーン

粉末1gに30億の
バクテリアが休眠
海水投入後2分間で
活性が始まり、
硝酸塩を激減させる。





 

 

 

 


?ジクラウォーター

免疫力を高める
βグルカンを配合し、
病気になりにくい
体を作る。








 

?テトラ ナイトレイトマイナス

脱窒素細菌を繁殖させる
微粒子からなる液体で
硝酸塩を分解する。








 

 

以上?~?を
ロールマットに
振りかけるのであるが、
ここで、重大な事実に
気づき、唖然とする。
 





 なんと、上記の水質調整剤・バクテリアは 
ことごとく 「魚ありき」のものだった!

魚が たとえば冷凍ブラインシュリンプと同時に摂取し
体内に吸収することによって、活性化するものばかりなのである。
いくら、ロールマットに振りかけても肝心の魚がいなくては、
効果が十分発揮できないのは言うまでもない。

もちろん、季節来遊魚採集シーズンはまだ先であり、
ハコフグの漂着もおそらく7月以降であろう。

よって、ハコフグ水槽立ち上げは、季節来遊魚採集シーズンに
入ってからとする。



  ← いつもブログを読んでいただき

               ありがとうございます。 
           よろしければ応援クリックをお願いします。
にほんブログ村