高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

季節来遊魚採集2017- 6 番長怪しいベラを採集。調べてみたらカノコベラだった。

2017-09-28 06:24:52 | 季節来遊魚の採集と飼育

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 9月28日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

  

いよいよ、季節来遊魚採集シーズンもたけなわ

画像が小さいけど、9月24日現在

房総半島に黒潮が接近しています。

 

 

 

多少波があるかもしれない?と、思いつつも

黒潮接近と、台風の置き土産に期待し、

9月24日の早朝に南房総に向かう番長。

朝の9時前にA磯に到着するも・・・・

南房総の波の高さの予報は

2mのち1.5m とあり、のち1.5mに期待したものの・・・

 

image

 

ひえーっ!叫び すごい波!!

ごうごう言ってますよ。波

 

繰り返しですが、南房総の波の高さの予報は

2mのち1.5m とあり、のち1.5mに期待したものの・・・

現実は甘くありません。 

とてもじゃないけど、素潜りは無理。モグラ

 

残念ながら、A磯は撤退、

比較的穏やかなB磯で、素潜る番長。

 

南房総は三浦に比べると、

確かにチョウチョウウオの密度は高いけど、

今日は、レア種は全くいませんでしたね。

 

ナミ、ナミ、 フウライ   トゲ、チョウハン・・・

いや

トゲ、トゲ  フウライ   ナミ、チョウハン・・・

かな? 

トゲチョウチョウウオが若干多かったと思いますが、

とにかく、チョウチョウウオは4種類しかいませんでした。

 

砂浜と磯の境目近くを探索中に

視線の端に、なにやらこげ茶色のベラの幼魚が・・・

「ブチススキベラだな?」

しかし、あんな目玉模様あったっけ?

 

本日初めて タモ出しする番長。

途中 見失いながら 約30分、

何とかゲット!

 

image

 

image

 

幼魚の斑点が鹿の子供の背中の模様と似ているので、

「鹿の子(カノコ)ベラ」と名づけられたとの事です。

なるほど・・・・・、ウインク それが由来だったのですね。

(写真はネットから拝借しました)

 

 

 

自宅水槽で泳ぐ姿です。

確かに鹿の子模様がありますね。

              ☟

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=tnmoQqLtmqi7ak8RxRNFFRvp" width="600"></iframe>

 

成魚になると 雄は鮮やかな模様が出ます。

いいねえ。ウインクと、思っていたら・・・・・

 

 

えっ?雌性先熟?単独では 雌のまま?チーン

雌は 茶色の地味な体色?

 

 

ちょっと残念だけど、仕方がありません。

むしろ、幼魚のままでいてくれたらいいのに・・・ショボーン

 

今回は、今ひとつだったけど、

次回は、夢でもいいからウズマキ(タテジマキンチャクタ゛イ)

が、来てくれないかなあ?

 

冗談はさておき、

次回こそは、波の穏やかな日に来たいものです。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       

 


季節来遊魚採集2017- 5  番長、ノコギリヨウジ初採集でクタクタになる

2017-09-11 00:34:33 | 季節来遊魚の採集と飼育


 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けします。
どうぞ お気軽にお声掛け下さい。

takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 9月11日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

  

台風が通過し、海も落ち着いて来たようだし、

何よりも 台風による新着魚に期待して、

例によってホームの南房総を目指し、

9月9日朝6時20分の東京湾フェリーに

乗り込む番長。

 

何気なくあたりを見ていると・・・

えっ!なんと日本丸が久里浜港に停泊している!!

 

image

 

そう言えば、日本丸はいえば、

横須賀で建造されたと聞きます。

何かのイベントでしょうか?

 

 

2時間後、早くも南房総のA磯にドボンする番長。

まだ、朝の9時前です。

 

 フムフム・・・ウインク 台風による高波はおさまったようだね。

どれどれ・・・台風による新着魚は来てるかな?ウインク

 

ニセフウライチョウチョウウオとか、ナメラヤッコとかは

来ていないかな?

期待したものの・・・チーン

 

「おらん!!8月と変わらん!!」プンプン

台風は 誰も連れて来なかったのか!えーん

 

ブツブツ言ったところで、誰のせいでも有りません。

なんとか、サザナミヤッコをゲット

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=VD3LU4cDYlhHu1ZgdnAiWqJA" width="420"></iframe>

 

その後、サザナミヤッコをもう1匹追加したものの、

新着魚は結局見つけられず。

A磯は切り上げ、B磯に向かう番長

 

B磯に着く番長。

ウソでもいいから、タテジマキンチャクタ゛イは

おらんかな?酔っ払い

 

オーバーハングした岩壁を探索しまくると・・虫めがね

おっ!お・・大き目のサザナミヤッコがいたよ。

一気に真剣モードになる番長・・・真顔

と、思ったら・・・・。

 

同じ場所で何やら・・・

ヒラヒラ~クネクネ~、ときた。 

 

えっ!「まさかノコギリヨウジ?滝汗

急遽ターゲット変更!うお座

すでにサザナミヤッコは眼中にあらず。

心臓の鼓動が大きい番長ドキドキ

 

動きは、ホンソメワケヘ゛ラみたいで、

それほど機敏とは思えないけど、

いかんせん、タモが窪みに入りません。

追い出し棒もまったく役に立ちません。

自分の指だけが頼りです。

相手はオーバーハングした岩壁の

奥の窪みにいます。

 

まるで、タンスの背中側に落ちた

ボールペン・・いや、ツマヨウジを

逆立ちしながら、

少しづつ指で手繰り寄せる感じですね。

 

しかも、海中なので イナバウアーみたいな恰好で

その都度、息継ぎもしなければならないし・・モグラ

フィギュアスケートや、シンクロナイズドスイミングの選手って

本当に、こんな大変な事してるのかな?バレエ

 

.それにしても、背中が い・た・い。

これはしんどいっす。えーん

20分・・いや30分かな・・・時計

 

3センチほどのツマヨウジみたいな

ノコギリヨウジに翻弄されつつも

なんとかゲット!

クタクタになったけど、

うれしい!笑い泣き  心(しん)から思いましたね。

 

 

image

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=SPDp6tXzh3ppw5JhZI212L3Q" width="420"></iframe>

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=aOxUdc17E9sIkArSif4c06OV" width="420"></iframe>

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=qUUxKfbsKtTtQRJPfWsfPiZb" width="420"></iframe>

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=4uh3jxcZyaHZR1PwCFD4POcz" width="420"></iframe>

 

ネットの写真で見ると、こんな魚です。

タツノオトシゴに近い魚です。

 

 

二時間後、

背中の痛みをこらえながら 東京湾フェリー船内から

夕焼けを眺める番長。

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=MIvn5WLwJywLim7sKywcGejG" width="420"></iframe>

 

きっと、明日は 背筋痛だろうなあ。

痛っ! イタタタタ~えーんてね。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       

 

 

 


季節来遊魚採集2017- 4 漁港で落ち葉(ナンヨウツバメウオ)をすくって遊ぶ

2017-08-27 01:42:15 | 季節来遊魚の採集と飼育

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 8月27日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

  

夏休みのある日 季節来遊魚採集のために、

南房総までやってきました。

 

まずは、館山中村屋(通称なかぱん)さんで

カレーパンをいただきます。

 

image

 

このボリュームで1個98円は 安い!

味も最高! 絶対お買い得です。ウインク

 

  image

 

 

さて、現場に着いて唖然。叫び

 

事前の天気予報では

「波の高さ 2m のち1.5m」

となっていましたが、

波が落ち着く気配がまるでなく、

ごく短時間のドボンをしたものの

これ以上素潜りは困難と判断。真顔

やむを得ず、磯を撤退し、場所を移動。

波が穏やかな 漁港で、採集を開始しました。

 

落ち葉、流れ藻、いろいろな浮遊ゴミ が 

行き場を失い、

全部漁港になだれ込んだ感じでした。

 

そんな中、漁港の奥まったところで

他の浮遊ゴミなどが静止している中

不自然にゆらぐ落ち葉を発見

「うん?もしかして・・・・・」チーン

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=8n4WyPbcimwWvV8P0nIK60bj" width="420"></iframe>

 

何が何だかさっぱりわからない!。プンプン

と、おっしゃるかもしれませんが画面中央に見える落ち葉

これ、落ち葉に擬態したナンヨウツバメウオなんです。

タモですくったのがこちら

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=RiSL35B98lBVNXWtQ3bdPwb1" width="420"></iframe>

 

もっといるのではないか?ウインク

本気になって、落ち葉をすくい始める番長。

結果、この漁港では、ナンヨウツバメウオを2匹採集しました。

上から見るとこんな感じです。

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=5C9jAnMPLNWm3a1YlFCwu9wD" width="420"></iframe>

 

今日はこれにて退散しました。

やはり、波の高さが 2m以上の時は

海には行かないほうがいいみたいです。

 

帰りの南房総の風景。

早くも稲刈りが始まっていました。

秋が近いですね。

 

 

<iframe frameborder="0" height="210" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=xcawYlBb1bNSHocKk2EOkGrx" width="420"></iframe>

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       

 


季節来遊魚採集2017- 3 カンムリベラ初採集

2017-08-17 00:37:33 | 季節来遊魚の採集と飼育

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 8月 17日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

  

 数日前、再び南房総に遠征しました。

降雨確率50%の、降らない方に期待するも、

朝からあいにくの雨、お盆休みの後半は

ずっと雨の予報なので、行くしかないね。

 

金谷港から南房総の道中はずっと雨

現地についても雨、

漁港は打ち付ける雨で さっぱり水中が見えず。

海水浴客はまばら(それでも来ている人がいる!)

を横目で見ながら、某磯にドボン。

 

やはり、めぼしい魚はおらず、

チョウチョウウオも普通種ばかり

 

やはり雨の日はだめだね。ショボーン

と、思いかけたところ、・・・・・

 

ちょっとした溝になった岩陰に

なにかクネクネ泳ぐ魚を発見!チーン

 

「おっ!カンムリベラだ!」ポーン

これは何が何でもゲットしないと・・・・

 

本日初めて本気になる番長。

何回か網をかわされるも

何とかゲット!ウインク

 

image

 

本当に小さいけど、ゲットはゲット。

 

 

image

 

 

ちょっとわかりずらいので、動画で・・・

一緒にいるのは、ミヤコキセンスズメダイ

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=uYqaAnx1klOktoTDgtbsEPDQ" width="600"></iframe>

 

  横からのほうがわかりやすいね。

 

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=7GzsG4aClSRodwrvx9a35ETF" width="600"></iframe>

 

カンムリベラを見たのは、数年前に和歌山遠征した時に

5センチくらいのを発見するも、取り逃がして以来です。

ゲットするのは、もちろんキャリア初です。

 

まだ時間は早いけど、

無事に家に持ち帰る事を優先し、

磯を後にする番長。真顔

 

やはり、南房総はいいね。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

 

 

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       

 


季節来遊魚採集2017- 2 サザナミヤッコと「飛鳥Ⅱ」は、共に向こうからやって来た

2017-08-12 00:57:09 | 季節来遊魚の採集と飼育



 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストをお受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

2017年 8月12日


  昨日、久々に千葉遠征してきました。

 

朝7時20分、小雨が降る中東京湾フェリーに乗る番長。

海上の視界が悪く、やっと見えてきた房総半島は御覧の通り

な~んか 無人島みたいですね。

 

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=jQO9jP5PileuK4yqLAyAhGgL" width="600"></iframe>

 

 

金谷港到着後、小雨の中 南房総を目指す番長。

 

なにも、こんな雨の日に来なくてもよかったのにショボーン

 

南房総の某磯に到着、

天気はぱっとしないけど、

まさかここまで来て、潜らずに帰るわけには行かず

しぶしぶドボン、

「お~さぶー」ゲッソリ

 

案の状、海の中もぱっとせず

来たことを後悔する番長。

 

せめてものボーズ逃れで、フウライチョウチョウウオを

オーバーハングした岩陰に追い込む。

 

「しめしめ、左側は追いダモで封鎖した。あとは右側の待ちダモに

 突進してくるのを待つだけだね」

 

と、その刹那 右側の待ちダモに フウライチョウチョウウオ

ではなく、全く存在に気が付かなかった濃い藍色の魚が

みずから突進して来たのです!

 

「えっっ!まさかーーーーー!」ポーン

まぎれもないサザナミヤッコです。

なんと、サザナミヤッコは向こうからやって来たのです。びっくり

 

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=vSpsSkoHdrAr8A2uFDJIQQA3" width="600"></iframe>

 

タナボタとは言え、何はともあれ

今シーズン初のサザナミヤッコゲットです。てへぺろ

その後、やる気を取り戻した番長は、

サザナミヤッコを2匹追加。

にんまりしながら、磯を後にする番長でした。ウインク

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=ecV2Tr6P8vS63elEfQJW7cCQ" width="600"></iframe>

 

帰りの東京湾フェリーは、

とんでもないサプライズが待っていました。びっくり

なんと、豪華客船「飛鳥Ⅱ」が目の前を航行中です。船

サザナミヤッコと同様に、

「飛鳥Ⅱ」もこれまた、向こうからやって来たのでした。

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="https://static.blog-video.jp/?v=j1ySzAFQhrJYJdrQ2vPYAwnd" width="600"></iframe>

 

なんたるデカさ!叫び

僕もいつか、一度でいいから乗ってみたいな。キョロキョロ

 

image

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       


季節来遊魚採集2016-3 掬うとは 救うことなり 来遊魚3

2016-01-17 18:12:58 | 季節来遊魚の採集と飼育
ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            そしてまた戻ってね<(_ _)>
      
にほんブログ村
2016年1月17日

         話は1月9日に遡る。

正月休みが明けたと思ったら、すぐにうれしい3連休だ。

漁港のチョウチョウウオ達が気になり、三浦の漁港に向かう番長。
1月4日とは違う漁港である。

実は、平日の間に黒潮流路もチェックしていたが、
意外な展開に驚いていた。


 

 


1月5日の時点で、
なんと!!、房総半島をかすめる黒潮支流が発生している。

海水温は逆に上昇するかも?
そんな期待までいだかせるに十分である。

現地に着き、黒潮支流に期待しつつ、
まずは、海水温の測定だが、
なんと17℃もある!

漁港の岸壁で17℃なら、磯であれば20℃近いかもしれない。

海水温は、正月休み当時より上昇していたのだ!!
恐るべきエルニーニョ現象というべきか!!

平年なら、漁港の海水温は11~12℃くらいでも
おかしくない季節である。

ホッとしつつも、カニ歩きで岸壁を見て回る。
冬になると 本来岸壁一面に海藻が繁茂するところだが、
今年の冬は、未だ海藻の繁茂に至っていない。
やはり 海水温が高いという事だろう。

そんな中、岸壁の水面に近いところに 
やや大きめのチョウハンを発見!
1月4日のチョウハンと違い 
特段弱っているという雰囲気ではなかったが、
やがて来る寒波を思い、タモで掬う。
おそらくシーズン最後のチョウチョウウオになると思われる。

2015年12月16日の記事で
今シーズンは例年に比べチョウハンが多かったとの
データを示したが、
最後の最後に立て続けにチョウハンを採集し、
データ通りの結末となった。

 

 1月4日のチョウハンと違い、健康状態は良好である。
発色もすばらしい。
 

 


もし、もっと高水温であったら、大きさ的に見て
番長の腕では、とてもじゃないがゲットできなかっただろう。

何はともあれ、1月になっても採集活動ができるのは、
しかも三浦でなんて、稀有と思われる。
今シーズンは、最も遅くまで採集活動ができた
記録的なシーズンとなった。



最後まで読んでいただきありがとうございます。
 <m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>

       
       

書道 ブログランキングへ

季節来遊魚採集2016-2 掬うとは 救うことなり  来遊魚2

2016-01-16 09:46:08 | 季節来遊魚の採集と飼育
ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            そしてまた戻ってね<(_ _)>
      
にほんブログ村
2016年1月16日

      話は 1月4日に遡る。

 正月休み最終日の4日、またしても漁港に急ぐ番長。
今日を逃すと、次回は1月9日まで漁港には来れない。
その間に、急激に海水温が下がればチョウチョウウオは
相当苦しい。

そうならない事を祈りつつ、漁港回りをする番長。
三浦方面で、チョウチョウウオが残っている漁港は
番長が知る限り 3箇所しか無い。
しかしながら、1箇所は 堤防が高く、
水面まで距離がありすぎてタモが十分届かない。

実質2漁港での採集になるが、いずれの漁港も
海水温は16~17℃と、かなり高い。

そんな中、1匹のチョウハンが岸壁のかなり水面近くに
いるのに気が付く。
用心深いチョウハンが水面近くにいるのは、
やはり弱っている可能性が高い。

救うべきと判断し、タモ入れを試みる。
思った通りだった。
あのすばしっこいチョウハンが、ほとんど逃げずにタモに収まった。

昨日と今日で、相次いでチョウチョウウオを救うことができ、
番長は満ち足りた気分であった。

いい正月だったなあ。



 

採集した当時は、上の写真の通り、色もあせており
健康状態もあまりよいとは思えなかったが、
26℃水温下で、みるみる色も体力も回復した。

しかも、もともとチョウハンは性格的にきついところがあり、
たとえ 自らが新参者であっても、臆することが少ない。
倍くらい大きなフウライチョウチョウウオあたりが、威嚇のつもりで
「おーら、おら! (;一_一) 」と、ドヤ風に近寄ってきても
「なーんだよー( `ー´)ノ」と、背びれを立てて
小さくても精一杯対抗するシーンが見られた。

いいぞ!がんばれ! 
思わず応援する番長。

採集後10日くらい経過した現在、
冷凍ブラインシュリンプも 盛んに食べる。
今はメイン水槽の中では 一番チビだけど、
これだけ食べてくれれば安心だ。
やがて大きさでも他に追いつくであろうと、期待する。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
 <m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>

       
       

書道 ブログランキングへ

季節来遊魚採集2016-1   掬うとは 救うことなり 来遊魚 1 

2016-01-12 23:19:45 | 季節来遊魚の採集と飼育
ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            そしてまた戻ってね<(_ _)>
      
にほんブログ村

2016年1月12日

   正月休みの1月3日、まれにみる暖かい正月3が日。

初詣なんてものは、別に大きな神社でなくてもよい。
近所の氏神様で、すませて向かうのはまたしても漁港である。

三浦半島の某漁港に行く番長。
8月9月であれば、チョウチョウウオがざっと見ただけで
20匹はいた岸壁。

今は、トゲチョウチョウウオ3匹、チョウハン1匹 といったところだ。
幸い 皆大きく成長し、しかも元気だ。

年明けしてなおかつチョウチョウウオが見られる年なんて、
三浦では初めてではないだろうか?

海水温は16~17℃といったところ。
相当生命力が強い個体が、生き残ったと言える。
しかし、皆が皆強いとは限らない。

漁港のコーナー近くに、岸壁からやや離れて
水面付近に よろよろのトゲチョウチョウウオを発見。
低水温による瀕死状態と見た。

「これはいかん!」
と思い、タモで掬う番長。

一目見て、痩せていることがわかる。
 

 


採集後、1週間が経過し、
餌付いてくれたこのトゲチョウチョウウオは
無事体力を回復しつつある。




  


最後まで読んでいただきありがとうございます。
 <m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>

       
       

書道 ブログランキングへ

季節来遊魚採集2016-25    掬うとは 救うことなり 来遊魚3

2016-01-08 22:19:54 | 季節来遊魚の採集と飼育
ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            そしてまた戻ってね<(_ _)>
      
にほんブログ村
2016年1月8日

   昨年の 12月の出来事だが、他のブログ記事と
  優先順位が競合し、年をまたいでしまった。

実は、先月 2015年のシーズンスタッツを発表した後も、
漁港オンリーではあるが、季節来遊魚の採集は続けていた。

思い返せば 10月にこの漁港を訪れた時、
ロープ際に3匹のセグロチョウチョウウオを発見していたが、
あまりに濁りがきつく、とても採集できる気がしなかった。

さらに当時は、磯でレアチョウチョウウオやサザナミヤッコをねらっていたため、
この漁港そのものが、しばらく遠のいていたのである。

12月20日 たった1匹残った
セグロチョウチョウウオを確認し、
「これは救出せねば・・・」と、思った。
と、同時に3匹いるうちにトライしなかったことを
悔やんだ。

相変わらず、濁りがきつい。
よほど目をこらさないと、何も見えない。
ただ素通りしているだけでは、何も確認できない。
よく発見できたものである。

幸い、海水温自体は例年より高めである。
おりしも今年は エルニーニョ現象の影響で
暖冬傾向である上、12月20日現在
黒潮が房総半島に接岸気味である。
むろん支流が三浦半島に流れ込んでいるだろう。

 




   










? 宮崎県では
   海水温24℃!

   沖縄と同じ!
 







  
? なんと22℃!
    本当に12月か?
  
 

 房総半島最南端、野島崎で海水温22℃はすごい!。
 十分素潜りできますよね番長( `ー´)ノ

 そ・・・そうだね・・・。(-_-;)

 まあでも、それは来シーズンってことで・・・

 
  さて、話を漁港採集に戻すとする。

三浦の某漁港の漁港に 1匹だけ残っていた セグロチョウチョウウオ。
どうしても採集したくて、しょうがない番長。

12月20、23、26、27日の4回を費やし、いまだ採集できず、
本日で5回目の チャレンジである。

採集できないのは、番長のタモさばきの下手にもよるが、
とにかく濁りがきつく、よほどのナギでないと海底が見えない。
というのが大きい。
12月30日の海水温は17℃。
思ったより高くて安心したが、
なんとかチョウチョウウオが生存できる水温である。

今日も何回かトライしたが、途中で見失う事が続いた。
あきらめかけた時に、うまい具合にロープから離れた場所で
岸壁をつついている場面に遭遇。

気合を込めて、タモ入れする。

「やった!」ゲットだ!


 


 


今年も 大詰めの12月30日。
最後の最後に セグロチョウチョウウオを採集でき、
ルンルン気分で帰宅する番長。

しかしながら、その後思わぬ展開が待っていることを
この時点ではまだ、番長は知る由も無かったのである。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
 <m(__)m>ポチっとクリックお願いします。<m(__)m>

       
       

書道 ブログランキングへ

季節来遊魚採集2015-24 2015年シーズンスタッツ(魚種別確認数編その2)

2015-12-19 01:40:52 | 季節来遊魚の採集と飼育

ちょっと一服。(-。-)y-゜゜゜クリックいただけたらうれしいです。
            
      
にほんブログ村

2015年12月19日


  前回に引き続き 魚種別確認数編その2 をお伝えしたい。

魚種別確認数のグラフを公表したものの

ツキチョウチョウウオ以下の「レアチョウチョウウオ」に相当する部分の

棒グラフが読み取りにくかった?(^_-)-☆ と、反省している。 

「数値がさっぱりわからん!」 そう思われた方もおられると思う。

 

 



 なるほど、これでは不親切であろう。

番長は 反省を込め、ツキチョウチョウウオ以下のレアチョウチョウの
専用グラフを作成した。
 

 

 

 

 

グラフで わかる通り、レアチョウチョウウオは、本当に見つからない。
ツキチョウチョウウオ、ゴマチョウチョウウオは2013年は確認できた
ものの、それを最後に
2014年、2015年は 1匹も確認できていない。
逆に、ミスジチョウチョウウオは2015年に立て続けに2匹確認した。

我々採取家の真の狙いは、これらレアチョウチョウウオのゲット!
にある。と、言って良い。

どんなチョウチョウウオなのか?

順に説明する。

 

  1ツキチョウチョウウオ

    一見 ナミチョウチョウウオ
  そのものに見える。
   黒いラインがいびつ
  に なっている。
  2013年初ゲット!



 

  2ゴマチョウチョウウオ

    2013年外房の
  牡蠣殻だらけの
  某漁港岸壁で
  確認したが、ゲットに
  いたらなかった。
  したがって、写真は
  拝借した。  

 

 



 

 

 

  3トノサマダイ

   この3年間で
   3匹確認。
   濃い黄色が
   いかにも
   トロピカル。
   2015年に
   初ゲット!   




 

  4ミゾレチョウチョウウオ

  
   磯で発見した時
   はあまりに地味
   なのでかえって
   新鮮に感じた。
   2014年に
   初ゲット!
    

 

 

 

 

   5ミスジチョウチョウウオ

   2015年初確認
   そして初ゲット!
   現場では
   背びれの白色が
   とても鮮やかに
   見えた。
   

 

 

 


ざっとこんなところだが、我々季節来遊魚採集家は

上記のような レアチョウチョウウオを求めて

いろいろ研究や試行錯誤を繰り返していると

言ってよい。

一度上げたハードルは もう下げることはできないのである。
 

最後まで読んでいただきありがとうございます。
 ポチっとクリックお願いします。

       
       

書道 ブログランキングへ