高須番長の書道ブログ

書道大好きです。書道の楽しさを伝えたい。書道をもっと身近に感じてほしい。そんな思いを綴っています。

今日の漢字リクエスト2017- 51 「立秋」で、富士山バカさんとコラボする

2017-08-08 00:38:10 | 今日の漢字

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

2017年 8月 8日


 富士山バカさん。

リクエスト及びコラボご提案ありがとうございます。

 

事前に 写真の原画を送信いただき、

構想を練るにあたり、

黄色い見たこともない植物が

前面にクローズアップされていることに着目。

 

あとで、富士山バカさんから

「シシウド(猪独活)」という植物と教えてもらいましたが

ごついイメージで「立秋」を書きました。

 

例によって、下記何通りかを富士山バカさんに送信。

 

③④⑤がいいなあ と、思っていたところ、

富士山バカさんは、③の相撲字風楷書を選択、

下記のコラボ作品ができました。

  

 

       ①                ②      

 

        ③                ④

 

        ⑤

 

 

③④⑤がいいなあ と、思っていたところ、

富士山バカさんは、③の相撲字風楷書を選択、

 

下記、骨太なコラボ作品ができました。

 

 

シシウド=猪独活 の「猪」のイメージに近いのが、

ポイントだったと、思います。

 

制作にいたる経緯その他は

 

                

   富士山バカの富士山撮影記

 

 を、ぜひご覧ください。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

 

富士山バカさんとのコラボの一例です。

                       

 


名言・名文を書く2017-27 アル・パチーノ「友は近くに置け。だが、敵はもっと近くに置け」

2017-08-04 00:08:33 | 今日の漢字

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 8月 4日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

 

今回ご登場いただくのは、ゴッドファーザーパートⅡ

で、マフィアのボスに君臨する

マイケル・コルレオーネ役のアル・パチーノです。

 

 

映画の中で 彼が語った言葉

「友は近くに置け。だが、敵はもっと近くに置け」

が、印象的です。

 

 

 

 

敵を近くに置くことで、敵の動きを監視し、牽制する

ことが可能です。

なんという用意周到かつ老獪な考えでしょうか?。

どことなく、日本の戦国時代を思わせますね。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。

                       


クワガタ採集2017-4 カブトムシがいっぱい。昼間の酒場は押しくらまんじゅう

2017-08-01 00:38:22 | クワガタ採集

 

皆様からの「今日の漢字」のリクエストを

お受けします。

どうぞ お気軽にお声掛け下さい。
takasubancho@outlook.com
ちょっと一服   (-。-)y-゜゜゜   いかがですか?
クリック後に又ブログに戻ってね。

               

      

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

2017年 8月 1日


 日々、多数のお声掛けをいただき、

 誠にありがとうございます。

  

今回は、発生のピークを迎えたカブトムシに

スポットをあてたいと思います。

 

番長は、確かにクワガタ採集に興味がありますが

ここ数日は、カブトムシ発生ラッシュに

驚いています。

 

三浦半島は、雑木林はあちこちにありますが

自分が探しているオオクワガタやヒラタクワガタは、

まず、見つかりません。ショボーン

そのかわり、カブトムシは今をピークに

うじゃうじゃいる。と、言えます。ウインク

例えばこんな具合です。

ちなみに、昼間です。ポーン

 

 

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="http://static.blog-video.jp/?v=L8mPDr1CpFNNiQtroqeig7NR" width="600"></iframe>

 

 

お次は メスだけのグループです。 

オス同士だと、ツノ突合せのバトルになりますが

メス同士だと、どうやら、ひたすら押しくらまんじゅうのようです。

こちらも昼間です。

 

 

<iframe frameborder="0" height="300" scrolling="no" src="http://static.blog-video.jp/?v=i6qtjJvo8DtI0dE4Bec23Yup" width="600"></iframe>

 

まるで、バーゲン会場のようです。

なんとしても、希望商品をゲットしたい!

まさに、女の闘いを思わせます。

 

 

 

 

「男は 用無しよ!」 えー   ということでしょうか。

 

さて、三浦のカブトムシを観察すると 、

一頭一頭が、他の地域産と比較して、

明らかに大きいことに気が付きます。

 

なぜか?カギを握るのが

三浦の各農家が所有する堆肥舎です。

三浦の土壌が肥沃なのは、堆肥のおかげなのです。

 

 

堆肥舎で一次発酵~二次発酵させた堆肥を

畑にまくことで、名産の三浦ダイコン

三浦スイカ が デカデカと育ちます。

 

同様に 畑の地中のカブトムシの幼虫も

堆肥のおかげで 丸々と育つというわけです。

 

まあ、しばらくは三浦半島の雑木林は

カブトムシの天下のようです。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

クリック頂けたら嬉しいです。 

 

 

                                
             

 

 

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ    
  にほんブログ村            書道ランキング

 

 

リクエスト等で書かせていただいた一例です。