身を守る服装を整える 役割分担する 大規模災害時に住民が行う救助活動のポイント
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
大規模災害時に住民が行う救助活動のポイント
1 自分と家族・同僚の安全確保、安否確認
2 住所の状況を確認 → 要救助者ありの場合
3 119番通報する
消防による救助は、すぐには来られない可能性が高いが、119番通報する( 要救助者存在の情報が重要)。
4 住民で救出できるかどうか判断する
津波や火災が迫っている場合は、避難を優先させる。 → 住民で助けられると判断した場合には救出活動を開始
5 できるだけ多くの人の手を借りる
周囲の人に呼びかけて、チームで救出活動を行う。
6 身を守る服装を整える
安全靴、長袖衣類、ヘルメット(ないときは帽子、タオル)、手袋、ゴーグルなど
7 役割分担する
機材を用意する人、情報を収集する人、要救助者に声をかけ励ます人、周囲に気を配り活動を指揮する人、救出活動を実行する人、応急手当にあたる人
8 検索活動
① 周囲の状況を確認する。 ガス漏れ、切れた電線、その他の危険物はないか。
② 要救助者の位置、要救助者の状況確認(意識はあるか、挟まれて圧迫されている部位はないか等)。
9 障害物の除去
要救助者の上に覆い被さっている、屋根瓦、がれきなどを撤去していく。
10 救出
角材やパイプを使って、がれき類を「てこ」の原理で持ち上げ、当て木をはさんで空間を確保し、救出、搬送する。 ジャッキーがあれば使う。
必ず2方向から監視して、あわてず、確実に作業する(がれきは微妙なバランスで保たれていることがある。あわてて作業すると一気に崩れることがある。) 余震が来たら直ちに活動中止。
11 安全な場所に搬送して応急手当する
医療機関に引き継ぐ。
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#災害時#安全確保#救助活動#安否確認
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
大規模災害時に住民が行う救助活動のポイント
1 自分と家族・同僚の安全確保、安否確認
2 住所の状況を確認 → 要救助者ありの場合
3 119番通報する
消防による救助は、すぐには来られない可能性が高いが、119番通報する( 要救助者存在の情報が重要)。
4 住民で救出できるかどうか判断する
津波や火災が迫っている場合は、避難を優先させる。 → 住民で助けられると判断した場合には救出活動を開始
5 できるだけ多くの人の手を借りる
周囲の人に呼びかけて、チームで救出活動を行う。
6 身を守る服装を整える
安全靴、長袖衣類、ヘルメット(ないときは帽子、タオル)、手袋、ゴーグルなど
7 役割分担する
機材を用意する人、情報を収集する人、要救助者に声をかけ励ます人、周囲に気を配り活動を指揮する人、救出活動を実行する人、応急手当にあたる人
8 検索活動
① 周囲の状況を確認する。 ガス漏れ、切れた電線、その他の危険物はないか。
② 要救助者の位置、要救助者の状況確認(意識はあるか、挟まれて圧迫されている部位はないか等)。
9 障害物の除去
要救助者の上に覆い被さっている、屋根瓦、がれきなどを撤去していく。
10 救出
角材やパイプを使って、がれき類を「てこ」の原理で持ち上げ、当て木をはさんで空間を確保し、救出、搬送する。 ジャッキーがあれば使う。
必ず2方向から監視して、あわてず、確実に作業する(がれきは微妙なバランスで保たれていることがある。あわてて作業すると一気に崩れることがある。) 余震が来たら直ちに活動中止。
11 安全な場所に搬送して応急手当する
医療機関に引き継ぐ。
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#災害時#安全確保#救助活動#安否確認