こんばんは。食べログのたかやです。昨日、今日とお休みで、昨日は母親と観音埼京急ホテルへランチを食べに行き、
今日は姪っ子達と横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。
3月下旬に国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園へ行って来ました。
通称小石川植物園と呼ばれています。カンヒザクラ、オオシマザクラはちょうど見頃で多くの来場者でにぎわっていました。
2000年3月28日に行って以来になります。
その後、26年ぶりに街のあったかレストラン「せんごく」春日本店に行ってランチを食べてきました。
短大時代の当時、母親の娘時代の知人のカメラ屋でアルバイトをしていて夕食をご馳走になった記憶があります。
オムライス&ステーキハンバーグ とビールを楽しみました。帰りには栄養士仲間お勧めのポール、品川駅で楽しみました。
次の日、買ったフランスパン、電子レンジで温めたら水分飛んでしまいさらに固くなってしまったのでちぎっていただきました。
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。

▲敷地内は広いです
▲都会のオアシス

▲青空に黄色が映える
以下知人の陶芸家の情報です。
終了しました。
4月22日(火)~5月7日(水)までam.10:00~pm.6:00まで富士蓮窯春の工房展を開催します。
鳴沢村の春真っ盛り、春の器を作りました。
また、かわいいカップも作りました。
御笑覧ください。
3月28日と29日で窯小屋に薪を運び入れた。これで、窯焚きの準備ができた。背筋と腰が痛い。山梨の鳴沢村も昼間は暖かく、動くのに気持ちがよかった。4月の末の工房展に向かって踏ん張らないと。
鎌倉漆陶焼 陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp

今日は姪っ子達と横浜みなとみらい 万葉倶楽部へ行ってきました。
3月下旬に国立大学法人東京大学大学院理学系研究科附属植物園へ行って来ました。
通称小石川植物園と呼ばれています。カンヒザクラ、オオシマザクラはちょうど見頃で多くの来場者でにぎわっていました。
2000年3月28日に行って以来になります。
その後、26年ぶりに街のあったかレストラン「せんごく」春日本店に行ってランチを食べてきました。
短大時代の当時、母親の娘時代の知人のカメラ屋でアルバイトをしていて夕食をご馳走になった記憶があります。
オムライス&ステーキハンバーグ とビールを楽しみました。帰りには栄養士仲間お勧めのポール、品川駅で楽しみました。
次の日、買ったフランスパン、電子レンジで温めたら水分飛んでしまいさらに固くなってしまったのでちぎっていただきました。
たかやの食べ飲み歩きでは食べ歩き情報も。

▲敷地内は広いです

▲都会のオアシス

▲青空に黄色が映える
以下知人の陶芸家の情報です。
終了しました。
4月22日(火)~5月7日(水)までam.10:00~pm.6:00まで富士蓮窯春の工房展を開催します。
鳴沢村の春真っ盛り、春の器を作りました。
また、かわいいカップも作りました。
御笑覧ください。
3月28日と29日で窯小屋に薪を運び入れた。これで、窯焚きの準備ができた。背筋と腰が痛い。山梨の鳴沢村も昼間は暖かく、動くのに気持ちがよかった。4月の末の工房展に向かって踏ん張らないと。
鎌倉漆陶焼 陶芸家 山門裕(やまかどひろし)陶芸家 神奈川県鎌倉市 鎌倉漆陶焼 蓮窯 山梨県鳴沢村 富士蓮窯
〒248-0007 神奈川県 鎌倉市 大町 5-3-30 TEL & FAX 0467-23-2671
情報満載の蓮窯公式WEB:http://www.yamakado.jp