大地震その時どうする 復旧復興へ 3日以降
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
◆大地震その時どうする
被害状況にもよりますが、地震発生から3日目までの対応は以下を目安としてください。
命を守る時間帯 地震発生0分~2分
テーブルの下にもぐるなど、落下物から頭を守る。固定していない家具から離れる。調理中であれば、台所から離れる。外にいるときは、かばんなどで頭を守る。
二次災害を防ぐ時間帯 地震直後2分から5分
揺れがおさまったら、火の始末。もし出火していたら小さい火のうちに消火。 引き続く地震に備えて、ドアを開けるなど出口の確保。ガラスの破片などでけがをしないように、靴を履く。
5分~10分
家族の安否確認。 家屋の被害状況を点検し、引き続く地震で被害拡大の恐れがあれば避難の準備。沿岸部では津波に備え、すぐに高い所へ避難。ラジオなどで情報収集。
まちを守る時間帯 10分から半日
隣近所で生き埋めになっている人はいないか、火災が起きていないか、声をかけ合って確認。生き埋めやけが人がいれば協力し合って救出救護。災害時要配慮者の安否確認、安全な場所へ避難誘導。
生活を守る時間帯 半日~3日
電気・水道などのライフラインをはじめ食料の流通が途絶えるため、3日間程度は自宅にある飲料水・食料などでしのぐ。 隣近所で食材を持ち寄って炊き出しをする。
復旧復興へ 3日以降
防災機関の応急・復旧活動が本格化。ボランティアが被災地に来るなど被災地外から支援が来る。住民、ボランティア、行政などが一体となり復旧・復興への歩みを始める。
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#大地震#命を守る#二次災害を防ぐ#防災
↑
YouTubeにアクセスしてチャンネル登録、👍グッドボタンおしてね👍
◆大地震その時どうする
被害状況にもよりますが、地震発生から3日目までの対応は以下を目安としてください。
命を守る時間帯 地震発生0分~2分
テーブルの下にもぐるなど、落下物から頭を守る。固定していない家具から離れる。調理中であれば、台所から離れる。外にいるときは、かばんなどで頭を守る。
二次災害を防ぐ時間帯 地震直後2分から5分
揺れがおさまったら、火の始末。もし出火していたら小さい火のうちに消火。 引き続く地震に備えて、ドアを開けるなど出口の確保。ガラスの破片などでけがをしないように、靴を履く。
5分~10分
家族の安否確認。 家屋の被害状況を点検し、引き続く地震で被害拡大の恐れがあれば避難の準備。沿岸部では津波に備え、すぐに高い所へ避難。ラジオなどで情報収集。
まちを守る時間帯 10分から半日
隣近所で生き埋めになっている人はいないか、火災が起きていないか、声をかけ合って確認。生き埋めやけが人がいれば協力し合って救出救護。災害時要配慮者の安否確認、安全な場所へ避難誘導。
生活を守る時間帯 半日~3日
電気・水道などのライフラインをはじめ食料の流通が途絶えるため、3日間程度は自宅にある飲料水・食料などでしのぐ。 隣近所で食材を持ち寄って炊き出しをする。
復旧復興へ 3日以降
防災機関の応急・復旧活動が本格化。ボランティアが被災地に来るなど被災地外から支援が来る。住民、ボランティア、行政などが一体となり復旧・復興への歩みを始める。
防災ダイアリー2022
知っておきたい防災知識より引用 参照
https://shop.gyosei.jp/products/detail/10831
防災ダイアリー2023
https://shop.gyosei.jp/products/detail/11254
#大地震#命を守る#二次災害を防ぐ#防災