![P_20160528_180509](https://c3.staticflickr.com/8/7377/27206692522_86dc2a3b38_z.jpg)
キットカッタのでまずは本体ケース組み立て♪
左下が一番底で、右上にかけて重ねて行けばOK。実はすべて薄~いフィルムで保護されてるので剥がすべし!
![P_20160528_202409](https://c3.staticflickr.com/8/7398/27028414010_436137375e_z.jpg)
本体&モニタ、組み立て完了♪
本体のアクリルパーツが超絶もろいので要注意!! すでに何ヵ所か破損。orz
![P_20160528_204045](https://c5.staticflickr.com/8/7469/27270133476_0d1197dde6_z.jpg)
接続&電源投入!!おお~~♪♪♪
便利セット買ったのでOSもインスコ済み♪♪
![P_20160528_211700](https://c7.staticflickr.com/8/7305/27270651006_86fa84df1d_z.jpg)
付属してたマイクラもバッチリや♪♪
あ、ちなみに本体はPI3な。
![P_20160528_213727](https://c4.staticflickr.com/8/7421/26697943163_315cdeec3f_z.jpg)
時間設定がおかしいので、プリファレンスで言語とかいじってたら…。
あ…。やってもた…。沼にハマって戻れない…。
![P_20160528_223704](https://c7.staticflickr.com/8/7558/27030162150_3652059f9b_z.jpg)
どうやらフォントがなくて文字化け起こしている模様。某所を参考に
日本語フォントインスコ!
★めもめも
LXTerminalを開いて以下を実行。(1行ずつ)
sudo apt-get install ttf-kochi-gothic xfonts-intl-japanese xfonts-intl-japanese-big xfonts-kaname
sudo apt-get install jfbterm
y
sudo reboot
![P_20160528_225052](https://c8.staticflickr.com/8/7549/27235556711_ccc640d27d_z.jpg)
インスコ&リブート完了♪♪
え?? こ、今度は画面真っ暗…。orz
![P_20160528_233058](https://c5.staticflickr.com/8/7328/27272915756_9c653809dc_z.jpg)
色々調べてもほとんど分からず…。orz
Ctrl+Alt+F1でなんか表示切り替え出来たので、よく分からずもsudo apt-get updateにてアップデート。
startxでGUI起動!→完全に真っ暗…。アカーン
![P_20160529_003050](https://c3.staticflickr.com/8/7639/27273826146_4a6de0b653_z.jpg)
raspbian(os)のコンフィグは初回しか起動しないらしいので、手動での起動方法を調べてみる。もう疲れた…。orz
コマンド sudo raspi-config
おお!!やっとなんか表示された♪♪胃が痛い。
![P_20160529_005107](https://c4.staticflickr.com/8/7290/27307571435_4380cac56e_z.jpg)
ブート設定でGUI&オートログインを選択。
ギャ~~戻せた~~~!!!!!ド疲れ。
あれ??でも英語表示…。日本語化怖いからちょっと当面このままにしよ…。午前1時ようやく振り出しに戻る。
![P_20160529_223046](https://c1.staticflickr.com/8/7133/27293330896_02bca6e531_z.jpg)
その後、SDカード絡みでエラー続きだったがなんとか
ようやくチョメチョメ導入~♪♪
だがしかし、色々と問題が…。これ、PC用のモニタにつなぎ替えたんだが、なんと
キット付属7インチモニタだと映らない…。
raspbianだと大丈夫なんだが、たぶんHDMIの解像度の問題っぽい。(はこわんも映せなかった)
あとOS自体が丸ごとコレ専用なので、raspbianのガジェットPC的な使い方がこのままでは出来ない。
(マルチブートも出来るみたいだが、さらにハードルが…。orz)
raspbianをベースに、単体のチョメチョメ入れるやり方でうまく解決しないかな?とかイロイロ悩み中。
そしてFTP関連も何故かうまく行かない…。先は長いな~。