年末ギリギリですが、最後の悪あがきに秋葉原へ。
諸々買い物してきました。
それにしても外国人旅行者多すぎ。
UAD-1の優待販売目当てで行ったものの、在庫がなくて年内にオーサライズ出来ない
ので、残念ながらこれは保留に。
NEVE系プラグインとか買ったのに、まだ余力を持って使えない状態…。
いつか増設せねば。
キターーーー!!!
LiquidMix♪♪
DSPによってPCに負荷を与えず、往年のEQ&Compをイミュレート出来るブツ。
結構評判良くて、前から気になってました。
コントローラ付き本体のルックスだけで、イク。
ギリギリ固定資産にならずに、全額償却出来るナイスな金額設定。
(青色なので30万まで償却できる特例はあるが…)
動作確認。
というかFirewire端子使うの初めて。
危うく専用ボードはなかったものの、E-MU1820に端子があったので挿してみる。
別電源も取らず、無事動作。ホ。
とりあえずマニュアルも読まず操作。
思ったよりも操作出来たが、読み込むプリセットによって操作範囲が異なるので
内容覚えないとダメそう…。汗
ちょっとだけいじってみたが、EQとCompセットなので音が飽和せず、ひとまとまりになる感じ。
をを!1820サイズにピッタリ。
だけど、操作する際どこに置くかが悩みどころ。
小さいとはいえ、それなりに場所を取るので、ちょっと配置を考えないと…。
せっかくメインに据えたばかりのPOLARちゃんを、また脇へやらないとダメかも。
頑張ってDIYでスタンド作るか??
そして、半分衝動買いのPlugSound(プリセットサンプラー)。大人買い!
ひとまとめにした~proも出てるが、動作が重かったり不具合があったりというウワサ
があるので、こちらを選択。
軽くて実用的なのがこのソフトのポイント。
安いのに的を射たスペック&コストダウン内容が良い。
ちなみにセールで12800円が5900円ぐらいに!
もひとつ関係ないブツが。
モータルコンバット・アルマゲドン。海外版。
これは経費は無理かな…。