
BFD2…導入したは良いもののクソクソに安定しないので、日がな一日格闘しました。疲
まず、根本的にCubase4よりもSX3の方が安定してる気がします。汗
Cubase4で、RAMメーターの暴れるケースがあるのも原因ぽい。
あと、Cubase4ではループ時に頭の音が発音されなかったりもします。未解決。

とりあえず、ブチブチノイズを何とかせねば…ということで、バッファ関連いじりまくり。
…で、ウチの環境で安定したセッティングが上図です。
●バッファは結局デフォルトでOK。
(ヘタにいじると、キット自体を全ロード出来なくなる。こうなると再ロードしても修復不能。)
●16bitモードにする。
●レイヤーを減らす。とりあえず20にしておいた。
●マルチコアの1つを占有させるために"Mixer in own thread"をON!
これでブチブチは解消♪ レイテンシーも問題なし♪ レイヤーの荒さも大きな影響はなし♪
基本キット分しか読み込んでないので、あとは状況に応じて緩めるなり締めるなり
すれば良いかと。
インスコとセッティングで2日潰れた…。orz