東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
少し前ですが池袋近くの大本山護国寺内にある
文京区指定の文化財である薬師堂の修復工事で
実際に行った内容をご紹介いたします。
この建物は、元禄4年(1691年)に建立、禅宗様式を取り入れた元禄時代の価値のある建築物です。
良く見ると回廊及び床板四隅が腐食・虫害の影響で危険な状態となっておりましたので、
部材の交換を行い、特殊な塗装を行い新材でありながら歴史を感じられるよう修繕致しました。
文化財指定の建物は、指定機関との打合せが一番大変です。
まず、現状調査です。
桁が外れ危険な状態に
隅木も欠損状態
回廊の四隅も腐食や欠損で歩行困難な状況
西側・北側面は、カビやコケの発生
この現状を基に修復範囲や工法・材料の選定・工程など詳細な打合せを行います。
修復工事の内容が決定するとお寺さんとの再打合せを経てご承認を頂いたら着工です。
実際に着工してみると想像以上の痛み具合でした
腐食・腐敗部分を取外し、取り外した部材は写真撮影とナンバリングをして保管
厳選した木材(ケヤキ材)で修復をしていきます。
無くなっていた部材も形状を合わせて取り付けます
柱、梁、欄干など取替えます
回廊の4隅の他傷んだ床板も交換です
通常の修復工事で有ればこれで完成ですが今回の工事は、ここからが腕の見せ所!!!
現場で他の部分の木材の肌に近づける細かい作業を行い
一度組み込んだ部材のほとんどを又、取り外します。
実は、修復しても他の部分と同じ風合いが出る様に、又、今後、修復しない場所と同じ様に風化して行く特殊加工
と塗装を行う為です。
一度組み立てた部材にナンバリングを行い、特殊加工の工場で加工します。
工場で特殊加工・塗装を終えた部材を再度組み立てます。
回廊床板も再取付です。
回廊の床板も既存部分と風合いが合いました。
色合いもバッチリ
柱、桁、隅木なども歴史を感じる風合いに
どこを修復したかよーく見ないと分りません
こんな工事でした。ちなみに、木材の特殊加工・塗装を行った業者は、ディズニーランドやユニバーサルJP
などの特殊塗装や銀閣寺の手摺修復作業に携わった歴戦の勇士達でした。
少し前ですが池袋近くの大本山護国寺内にある
文京区指定の文化財である薬師堂の修復工事で
実際に行った内容をご紹介いたします。
この建物は、元禄4年(1691年)に建立、禅宗様式を取り入れた元禄時代の価値のある建築物です。
良く見ると回廊及び床板四隅が腐食・虫害の影響で危険な状態となっておりましたので、
部材の交換を行い、特殊な塗装を行い新材でありながら歴史を感じられるよう修繕致しました。
文化財指定の建物は、指定機関との打合せが一番大変です。
まず、現状調査です。
桁が外れ危険な状態に
隅木も欠損状態
回廊の四隅も腐食や欠損で歩行困難な状況
西側・北側面は、カビやコケの発生
この現状を基に修復範囲や工法・材料の選定・工程など詳細な打合せを行います。
修復工事の内容が決定するとお寺さんとの再打合せを経てご承認を頂いたら着工です。
実際に着工してみると想像以上の痛み具合でした
腐食・腐敗部分を取外し、取り外した部材は写真撮影とナンバリングをして保管
厳選した木材(ケヤキ材)で修復をしていきます。
無くなっていた部材も形状を合わせて取り付けます
柱、梁、欄干など取替えます
回廊の4隅の他傷んだ床板も交換です
通常の修復工事で有ればこれで完成ですが今回の工事は、ここからが腕の見せ所!!!
現場で他の部分の木材の肌に近づける細かい作業を行い
一度組み込んだ部材のほとんどを又、取り外します。
実は、修復しても他の部分と同じ風合いが出る様に、又、今後、修復しない場所と同じ様に風化して行く特殊加工
と塗装を行う為です。
一度組み立てた部材にナンバリングを行い、特殊加工の工場で加工します。
工場で特殊加工・塗装を終えた部材を再度組み立てます。
回廊床板も再取付です。
回廊の床板も既存部分と風合いが合いました。
色合いもバッチリ
柱、桁、隅木なども歴史を感じる風合いに
どこを修復したかよーく見ないと分りません
こんな工事でした。ちなみに、木材の特殊加工・塗装を行った業者は、ディズニーランドやユニバーサルJP
などの特殊塗装や銀閣寺の手摺修復作業に携わった歴戦の勇士達でした。