拓栄建設株式会社 社長のブログ

大田区の建築会社社長が感じた事・お役立ち情報、雑学・趣味である釣りの釣果・ペットのチワワの成長記録など
ご報告します。

鬼太郎茶屋深大寺店・・・皆は、先刻承知だった(~_~;)

2018-06-14 17:15:30 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

深大寺にお参りに行った際、お土産屋さんで
素焼きの器などに絵入れをする事になり・・
家族は真剣に絵描き作業・・・20分以上
私は、1分以内で完成!!

そんな訳でその余った時間を使い、深大寺周辺を
ひとり散策していると・・・珍しい車を発見

ゲゲゲの鬼太郎の絵がボディーに描かれた

派手な車、それも鳥取ナンバー
正面には、ヌリカベ・ヘッドライトは鬼太郎のオヤジ

???

その派手な車の上を見上げると・・そこには

アニメに出て来た物とそっくりな鬼太郎の家が造って有って・・・
(想像より大分、小さかったけど・・・)
いたるところにテレビで見た妖怪達の絵が・・

物凄いお店を見つけたゾ~・・・と
すぐさま、絵入れ作業中の家族の元にスタコラ&すたこら

これこれ云々・・と事の詳細を告げると・・・絵付け作業中の妻から一言
『有名なのよ!これから行こうと思っていたの』と・・・

珍しい魚を釣りあげ、新種ではないかとドキドキしながら調べた結果
図鑑にしっかりその魚の写真が写っていた・・・
そんな気分でした。

それでも、絵付けが終わった孫と(大発見では無かった)鬼太郎茶屋に行って

オリジナルグッズを見たり・・

200円のガチャガチャで鬼太郎のオヤジ
入ったスーパーボールをGETしたり

楽しんだり・懐かしんだり・・・

そんな鬼太郎茶屋・深大寺店でした


瓢箪(ひょうたん)の研ぎ出し細工 №28・・・栓の形状で悩んでます(*_*) PS:お詫び

2018-06-14 08:12:02 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

昨年の秋から始めた瓢箪にカシューと言う塗料を幾重にも
塗りつけ、幾度も研磨しながら現れてくる模様や色合いを
楽しむ・・・そんな異様な趣味を持ってしまいました(@_@;)

すでに幾つかの作品が完成して
それぞれ、もらって頂ける方に譲渡しましたが・・

今、手掛けている作品は・・・・
緑色を多く使った作品で、なかなか思う様に作業が進まず
今日まで5カ月ほど悪戦苦闘していましたが・・
ついに仕上げ工程に入る事を決意!!

そこで、又、ひとつ悩みが発生
瓢箪に取り付けるの形状です

細長い形の

これにしようか?

丸い形の

これにしようか?

悩んでます!!

決心がつけば、仕上げ塗りを2週間ほどかけて行えば
完成する予定なのですが・・・

こんな事で悩んでます(*_*)

追伸:私のブログを観て頂いた方から励ましやアドバイス等の
   コメントを頂いて・・必ず、全てを読ませて頂いています
   
   大変に有難く、嬉しい限りなのですが・・・

   筆不精で恥ずかしがりやな私。お返事をしておりません。

   大変に申し訳ありません。<(_ _)> 
   (30秒以上頭を深々と下げて)
     ↓
   ご容赦下さい。。。。。。!
   

素焼きの器に絵付け・・・センス抜群(-_-;)深大寺周辺にて

2018-06-13 09:03:52 | 旅行
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

先日、深大寺にお参りに行った際、
お寺のそばに素焼きに絵付けをする事が出来るお店が有ったので
臨時家族会議の結果⇒全員でトライする事に!!

そうなのです!!
シンガポール・セントーサ島で行われた歴史的会談より数日前に
ここ、深大寺周辺で『全員参加』と言う自由尊重を無視した
重大な決定が下されていたのです。。。

店内にある素焼きのお皿や湯飲み・風鈴・蚊取り線香用の器
等々から好きな物をチョイスし、それに絵付けをして焼いてもらうのです。

私は、一番小さな画材である箸置きを選択

備付の絵柄集などを参考に絵付けをするのですが・・


皆、真剣に作業開始

私はと言うと・・・

1分もかからず作業完了

家族は、皆、真剣に!
・黙々と!!

20分以上かけて

孫の力作(^o^)

絵の才能が有り余っているが故、時間を持て余した私でした(~_~;)

完成作品(~_~;)

バリウム検査⇒下剤⇒第一陣後に一言(~_~;)

2018-06-12 15:15:04 | 日記
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

私の大嫌いな年に一度のバリウム検査
午前中に終えてきました。

毎年思うのですが・・・検査技師の方は、
一生懸命に体内の映像を取ろうとしているのは
解っています。。。有難い事なのですが・・・

でも、人の事を猿回しのサルが如く
逆さまにさせたり、幾度も回転させたり・・・

カメラの方がグルグル回ってくれれば済む事では??

とりあえず、今年は終わったので
次回まで一年間の猶予が有ります。
その間にバリウム検査の機械が改善されることを
祈っています。

もう一つ、バリウム検査で憂鬱な事が・・・

それは

下剤の効果・・・

検査後、AM9:30頃、下剤を飲み、只今、第一陣でお腹にゴロゴロがあり
見積途中の手を休め、厠にて、いつもより重みのある
白い恋人を溶かした様な液体を排出してきました

第二陣が有るのか?ないのか?
お客様との打合せ時間など計画が立ちません!


これが私を憂鬱にさせているのです

ボート認識用のフラッグ・・・恐るべし100均

2018-06-12 07:58:39 | 釣り
東京都大田区で拓栄建設の社長やってます
当社HP

趣味でミニボートでの海釣りを楽しんでます。

先日、イサキを釣っていると・・・・
手の届きそうな至近にいた船の漁師さんから

船に旗を掲げていないと危ないぞ!!
大声で忠告を受けました(@_@;)

前々から自分の乗る船に旗を掲げなくては!!とは
考えていましたが・・実行に移すことなく今日まで・・
反省中<(_ _)>

ミニボートの認定旗の規格をパソコンで調べて見ると・・
特にはっきりした色や形に決まりが無いので・・なんでもいいか~

善は急げ!¥100均に行って材料をそろえる事に

計画では、オレンジ色のスカーフなどにハトメ加工などを
施して製作するつもりでしたが・・・

入店してすぐに同行した孫が
こんな物を見つけてくれました
   ↓

100円です!!

タモの柄にくくり付けただけで完成としました!

これを立てて船を出し、それでも漁師さんに注意されたら作り直す事として・・・
だって、総額¥108(税込)ですから・・・

他にも

ワーム用の針・4号のハリス・針外し
¥100均商品がどんなものか?とついつい購入!!

こんなものまでそろう¥100均
・・・恐るべし(^o^)