アレコレと悩んだ挙句、自宅の音楽作業部屋(5畳)を防音化した。
まずは職場の先輩に紹介された防音カーペット(静床ライト)を床に敷き詰めた。
50cm四方のカーペットをカッターで切って部屋のサイズに合わせていくのだが、これで1日費やした。
敷いただけで、嫌な反響音がなくなった。
うん、これはオススメですな。
次に、注文から納品まで約3週間かかった防音ブース(VERY-Q)の組み立て。
これも1日がかり。
ひとりで組み立てるのは辛かった(苦笑)。
厚手のマットレスのようなものを立方体に組み上げるだけだが、とにかくでかくて重い。
それでも何とか組み立て、5畳の部屋の中にグレーの物体がでーんと…。
まぁはっきり言って、普通の人には全く無駄な代物。
オレは日々の発声練習&デモテープのボーカル録りまで完結させられるよう、自宅でまわり(マンションの最上階なので隣室と階下)に気兼ねなく唄える環境を作りたかったので。
本当はYAMAHAの防音室(アビテックス)が欲しかったのだが、貧民には手が届くような値段ではないうえ、設置するスペースもない。
さて、完成した『VERY-Qちゃん』だが、どうもけっこうな音が外に漏れているような気がしてならない。
ないよりはマシなはずだが、それなりの値段がしたので、もっと効果があって欲しかったのだが・・・。
とりあえず、まわりに音は漏れていないと自分を信じ込ませ、相棒:ゆーとから預かりっぱなしのデモテープの録音を開始。
聴き直してみると、唄が下手すぎた…。
ダメじゃん!
まずは職場の先輩に紹介された防音カーペット(静床ライト)を床に敷き詰めた。
50cm四方のカーペットをカッターで切って部屋のサイズに合わせていくのだが、これで1日費やした。
敷いただけで、嫌な反響音がなくなった。
うん、これはオススメですな。
次に、注文から納品まで約3週間かかった防音ブース(VERY-Q)の組み立て。
これも1日がかり。
ひとりで組み立てるのは辛かった(苦笑)。
厚手のマットレスのようなものを立方体に組み上げるだけだが、とにかくでかくて重い。
それでも何とか組み立て、5畳の部屋の中にグレーの物体がでーんと…。
まぁはっきり言って、普通の人には全く無駄な代物。
オレは日々の発声練習&デモテープのボーカル録りまで完結させられるよう、自宅でまわり(マンションの最上階なので隣室と階下)に気兼ねなく唄える環境を作りたかったので。
本当はYAMAHAの防音室(アビテックス)が欲しかったのだが、貧民には手が届くような値段ではないうえ、設置するスペースもない。
さて、完成した『VERY-Qちゃん』だが、どうもけっこうな音が外に漏れているような気がしてならない。
ないよりはマシなはずだが、それなりの値段がしたので、もっと効果があって欲しかったのだが・・・。
とりあえず、まわりに音は漏れていないと自分を信じ込ませ、相棒:ゆーとから預かりっぱなしのデモテープの録音を開始。
聴き直してみると、唄が下手すぎた…。
ダメじゃん!