ロックンロールとオレ

I love Rock'n'Roll,Beer&Peace!!!

だるまさんが転んだ♪

2012-08-26 15:15:15 | 音楽
昨日は朝から仕事やら家庭の事情やらで予定が狂いまくり、昼に三鷹まで友人のベリーダンスを見に行くつもりが、叶わず…。
がしかし、吉祥寺で飲んでいるとのことで呼び出され、ギターその他を担いでよろよろと。

ハモニカ横丁の小さな酒場にて、チーズをつまみにハイネケンを2本。
チーズは旨いねぇ。
ビールも旨いけど。

東中野を経由して、ほろ酔いで練馬へ。
21時から深夜0時というあり得ない時間帯に【オープンリール】リハ3時間。
新曲ばかりを「辞めちまえ下手くそ!」「オマエこそ何だそのセンスのないフレーズは!」と終始和やかな雰囲気の中、あーだーこーだと練り練り練り練り…。

【オープンリール】は最高であり、最低でもある。
オレに原因があったり、オレ以外に原因があったり…。

さて、どっちに転ぶかな?


BGM/『DC EP』John Frusciante



小籠包

2012-08-13 00:35:58 | 音楽
対面で小籠包を食べているヤツには気をつけろ!

昼過ぎからヨチヨチと吉祥寺へ。
一番暑い時間帯じゃねえか!
リンキーディンクスタジオにて新曲のミーティングを1時間ほどやったあと、リハ3時間。
ミーティング中、小籠包を食い始めたボーカリストが熱さで吹き出し、それをモロに浴びたオレ…。
舐めとんのか、ワレ!

3時間ひたすら新曲1曲を練る。
好きだな、こーゆーの。
バンドって感じで。

リハ後、いつもの居酒屋へ移動し、グダグダと飲みながら反省会。
まだまだ課題は多いが、新曲はカッコいいぞ!
たぶん【オープンリール】らしい、代表曲になるであろう予感。
オレ達がオレ達であるための曲。

ヨロヨロと酔っ払って帰宅。
ギターもエフェクターケースも重くて嫌になるねぇ…。


BGM/『見つけてね』yuma



メインギターを交換

2012-08-11 23:36:07 | 音楽
恋人たちが、友人たちが、そして家族連れが、海だ、山だ、プールだ、遊園地だ、映画だ…、と夏を満喫しているであろう休日、暗いオレは部屋に引きこもり汗だくになりながらギターを弾く。
高校時代、帰宅部だったオレは授業が終わるとチャリンコで山を越えて真っ直ぐに帰宅し、部屋でずっとギターを弾いていたのだが、そのとき母親に一言「あんた暗いよ」と言われたのがいまだにトラウマだ(嘘)。

あいかわらず、【オープンリール】新曲のアレンジを考える。
いろいろと思うところあって、メインギターを変えてみることにした。
【なしくずし】のときはオレがひとりでギターを弾きながら唄っていたのでテレキャスターが合っていたが、【オープンリール】ではリードギタリストという立場上、テレキャスでは音が前に出てこない。
Big Muffを踏みたいのだが、確実にハウリングが起こる。
シングルコイルPUではちょっと厳しいのかなと感じ、古いWashburnを引っ張り出し、メンテナンス。
ネックの反りやブリッジの高さを調整し、弦を張り替えた。



もう何年も前だが、ハードロックなイメージを払拭するため、ステッカーをベタベタと貼りまくり。
パンクなイメージになっているか???
PUの間にでかでかと貼ったCandy Stripperのステッカー。
(ちっちゃい写真じゃ見えないか…)
レディースブランドですな。
昔はレディースものをよく着ていたので。


BGM/『With The Lights Out』NIRVANA


ドキュメンタリー

2012-08-08 21:56:48 | 映画
仕事が早く終わったので、昨夜JOJO広重のブログで知った『ドキュメント灰野敬二』をひとり渋谷のシアターNで観てきた。

ラッキーなことに毎週水曜はサービスデーで誰でも1000円とのこと。
狭い館内に観客は15~20人ぐらいか?
ま、こんなもんでしょ。

灰野敬二とは何者か?
オレには説明できない。
彼の関連CDを3枚だけ所有し、国立地球屋で一度だけライブを観たことがある。
ただそれだけ。
ちなみに、今までに友人の中で灰野敬二という芸術家を知っていたのはわずか二人。

映画は彼の生い立ち(川越で育ったとは初耳!)から現在までを辿り、スタジオでのリハーサル風景や貴重なライブ映像等を交え、彼自身が音楽の方法論や考え方を語ったり…。
正直なところ理解できない部分もかなりあったが、それでもなお興味深い内容だった。
彼の言う「自由」を、自分のギタープレイに反映させたいと思った。

テレビでも映画でも、ドキュメンタリー(ノンフィクション)というジャンルが好きだ。
(もちろんフィクションも大好きだが)
少し前に再読した森達也『放送禁止歌』の中で、「ドキュメンタリーとはまず第一に作り手の主張や主観がある」というような意味のことが書かれていたのが、ずっと心に残っている。

【オープンリール】新曲アレンジ中♪

2012-08-05 17:42:00 | 音楽
暑くて何もやる気が起こらないが、重い腰を上げてMelody Makerの弦を張り替えた。
うん、良い音がする♪

もう20年近くギターを弾いているが、弦を張り替えるのはいつだって面倒くさい。
ギターってのは弦やらピックやら消耗品が多い楽器だ。

【オープンリール】のボーカリストから「データ便」で送られてきた新曲デモテープをSONARに取り込み、アレンジを考える。

家にいながら音源のやり取りも録音もできるなんて、便利な世の中だね~。