ロックンロールとオレ

I love Rock'n'Roll,Beer&Peace!!!

太陽とブルーベリー、そして電気ブランな夜

2012-07-30 23:12:26 | 音楽
昨日は『第1回 練馬ジャズ祭』♪

昼過ぎにドラマー氏に車で迎えに来てもらい、いざ大泉学園へ。
予想よりも早く小西ブルーベリー農園に到着。
会場は「町内会の夏祭り」という表現がピッタリ(苦笑)。
でもまぁ、近所の子供たちがカキ氷を食ってたり、暑い日差しの下でおっさんがビール顔を赤らめたりと、いい感じ。
【オープンリール】の出演までずいぶんと時間があり(だってオレらはトリだったから…)、5組ほど演奏を聴く。
風が気持ちよく、ビールをぐいぐいと。
野外さいこー!
自分らの演奏前だってのに、既に生ビール2杯がオレの胃袋に流し込まれた。

さて、出陣。
ここで想定外。
砂ぼこりと足場の悪さ、そして強烈な日差し…。
うっ、辛い!
リハもないので、軽く音合わせしたあとぶっつけ本番。

セットリスト

1.『光』
~Interlude~
2.『Numb』
3.『Open Door』
4.『Dance Dance Dance』

酔っ払ってるオレはステージ上(って言っても土の上に木の板が敷いてあるだけだが)をぐるぐると回っていたらコードが絡まって身動きが取れなくなった。
頭の悪い犬みたいだ。
慣れない環境でバランスは悪かったと思うが、それなりに気持ちよく弾けた♪

終演後、大泉学園駅前の居酒屋でメンバー3人とお客さんとで打ち上げ。
(諸事情によりベーシスト欠席)
何を思ったか、ボーカリストと張り合って「電気ブランオールド40度」をストレートで飲んでたら、撃沈。

優しいドラマー(下戸)にまた送ってもらい帰宅。
そのままリビングの床で爆睡。


自殺について

2012-07-29 01:28:36 | 日記
朝から発声練習に励んだ後、立川にて最後のボイトレ。
グランデュオ内のオリオン書房にて書籍を2冊購入し、帰路に。

とある乗り換え駅につくと、改札前が騒がしい。
嫌な予感どおり、人身事故。
ホームで飛び込んだ人を引き摺った特急は少し先の踏切で停車中。
人が群がる。
列車の下から仏さまを引っ張り出そうとする救急隊員や警察官、走り回る駅員。
そして、飛び散る肉片、線路上にぽつんと転がる片方だけの靴。

携帯で写真を取る悪趣味な野次馬もいる。
は?それネットにでもアップするの?

オレは別に事故現場をレポートしたいわけでも、「人身事故の現場見ちゃったよ、グロかったよ」などと騒ぎたいわけでもない。

自殺するのは自由だ。
権利であるとすら思う。

例えば病気を苦に自殺してしまう人がいるのは、やむを得ないことだろう。
オレだって34年以上生きていれば、死にたいと思ったことはある。

だが、借金苦なら自己破産すればいい。
生活保護でも申請すればいい。
いくら不景気でも、この日本ではまだ救いの道はある。
極論としては、そういうこと。

今日の彼?(彼女?)の事情は知らないが、どんなに辛い理由があったとしても列車に飛び込んだり、ビルから飛び降りたり、他人に迷惑をかける死に方はダメだ。
何かが苦しく、発作的に飛び込んでしまったのだろうが。

最近また10代のいじめを苦にした自殺をニュースや新聞で見ることが多くなった。
以前にも書いたが、胸が痛い。
中学の3年、高校の3年なんて、本当にあっという間だ。
渦中にいるとその日々は永遠に感じられても、過ぎてしまえば一瞬。
どん詰まりにいると周りが何も見えなくなってしまうのだろうが、どんなに惨めで恥ずかしいような方法であっても、いじめから逃れて、生き延びてほしかった。
10代20代の青春を味わってほしかった。
30超えれば、自分の責任で勝手に死ねと思うが。

そういえば、今日買ったのは、佐藤泰志の小説『きみの鳥はうたえる』と阿部薫と鈴木いづみについて書かれた本。
何の偶然か、3人とも自殺している。

夜、我が家のベランダから昭和記念公園の花火と、遠くに隅田川の花火を見た。
花火で空腹は癒せない。
花火がなくとも人は生きていけるだろう。

でも、死んでしまったら一瞬だけ夜空を輝かすあの光を愛する人と一緒に見ることはできない。
だからオレは今、自ら死のうとは思わない。


BGM/『鈍色の青春』野狐禅

I Love Blueberry ♪

2012-07-23 00:58:00 | 音楽
夕刻、泣き出しそうな鈍色の空の下、ギターを担いで武蔵関へ。
本日も【オープンリール】リハ2時間。
来週のライブ用セットリスト通しリハを計4回。
それなりに良い感じ♪
肌寒いというのに、ドラマーは異常に発汗し、撃沈。
そんなドラマーに送ってもらい帰宅。

7/29(日)、我々【オープンリール】は16:30頃から「小西ブルーベリー農園(東京都練馬区大泉学園町4丁目15-37)」にてライブ。
雨天中止だが、まぁ梅雨明けもしとるし、大丈夫でしょ。
もちろん入場無料!
てゆーか、今初めて調べてみたが、駅から遠いな~。
Googleのルート検索で徒歩28分って…。
どうやって行けばいいんだ?
バスか?


BGM/『SO ALONE』JOHNNY THUNDERS

盛り上がりに欠ける夜、まぁそんなときもある

2012-07-20 01:10:35 | 音楽
仕事を終え、ダッシュで帰宅後、近所の某スタジオへ。
平日の21:00から23:00という少々お疲れな時間帯に【オープンリール】リハ。
バンドは大好きだけど、やっぱり平日夜のリハは辛いっ(苦笑)!
残念ながらいまいちテンションが上がらず。
今日は一日中暑くて大量に発汗したし、バテてたのかも…。

バンドのほうは何となく今後の方向性を打ち合わせ。
7/29の練馬ジャズ祭以降、しばらくライブはやらないかも。


我自由丸

2012-07-16 18:23:22 | 日記
まだ国立に住んでいた頃、吉祥寺伊勢丹跡に新規開業したコピス吉祥寺にふらりと出かけ、その中にあった雑貨や植物を扱う店で購入したガジュマルの木。
もう2年近く前になる。
チマチマと水や肥料をやり、大切に育ててはいるのだが、さほど大きくはならない。
数十年後、リビングの片隅にでーんと大木を飾りたいのだが…。
まだちょこんとテーブルの上。


BGM/『I.My.Me/AMAMI』遠藤ミチロウ

何処へ?

2012-07-15 02:36:43 | 音楽
昼から立川にてボイトレ。
頭では理解しているつもりなのだが、実際には…。
う~ん、まだまだなんだよな~。
自分の悪い癖ばかりが気になる。
そんなこんなであいかわらず未完成なのだが、諸事情あって今月いっぱいで一度ボイトレを辞めることにした。
ま、タイミングが合えば秋に再開する予定ではあるが。

一度帰宅後、日が暮れてから練馬のマザーハウスへ。
仕事で一名欠席、三人で【オープンリール】リハ2時間。
ギターとコーラスをアレコレと試行錯誤。
はははは、ミスしまくった (^^ゞ
笑い事じゃねえよ、もっと頑張れ、オレ!

濃縮オープンリール100%

2012-07-09 00:46:18 | 音楽
夕方からヨチヨチと武蔵関まで出かけ、スタジオサウンドショットにて【オープンリール】リハ3時間。
前回のモルでのライブから1ヶ月ほど、メンバー多忙のためになかなか集まることができなかった。
久々にこの4人で音を合わせると気持ちいい♪
次回7/29(日)の『練馬ジャズ祭』に向け、選曲。
演奏できる時間が若干短いので、今回は濃縮版。
これぞロックンロールっていうカッコいいやつをね!
詳細を聞いてないが、たぶん16時半頃から「小西ブルーベリー農園(東京都練馬区大泉学園町4丁目15-37)」にてやるはず…。
誰が何と言おうと、野外フェスだよ(笑)。
てゆーか、雨天の場合はどうなるんだ…?
ま、細かいことは気にすんな、ロックンロールだっ!


BGM/『OCEANIA』The Smashing Pumpkins