見出し画像

The die is cast

うなぎ 㐂代川@中央区日本橋小網町 「うな重 松」

お互い刀折れ矢尽きるまで戦った

今日のところは引分か

いや

6対4で僕が優勢だろう

そんな自分への慰労はこちら


「㐂代川」

平日のランチタイム

近所のOLさん、ママ友、和装のご婦人方

お客は女性ばかり

オヤジは僕だけか


「うな重 松」「きも吸」


明治7年(1874年)創業

西郷隆盛は鰻が好きだったが人形町に住んでいたのは明治4年〜6年だから㐂代川の鰻は食べていないはずだ



渡辺淳一の小説「化身」の舞台でもある

二階座敷部屋のひとつ三畳間はヒロインの名にちなんで「霧子の間」と呼ばれている



谷崎潤一郎も贔屓にしていた

「幼少時代」に「今もあるはずの小網町の㐂代川という鰻屋の鰻もよく御馳走になった」とある



皮は薄く柔らかい

身の表面はサクッ

香ばしい

中はふわふわ

蕩ける

あっさりしながらもしっかりコクを感じるタレ



少し硬め

僕の好みに炊かれたご飯

鰻、タレとのバランスもよい

山椒を振りかけ頬張る



嘉味!

ごちそうさまです

戦いの疲れもすっかり癒えました

お腹いっぱいです

もちろんまた来ます

☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00(L.O.)
定休日  日曜日・祝祭日
千代田区日本橋小網町10-5 ℡03-3666-3197
 

 
 
 
 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「拓也の鰻を巡る冒険」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事