明石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/56/832d4dc9f4cea6f16e315c7cc97df562.jpg)
マンホール蓋のデザインは明石のシンボル「子午線」
もう一つのシンボルは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8a/545702ab69ffd41ceacd53af8faabcfc.jpg)
「たこ磯」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fb/ecf03d48416148046efe1995aa299038.jpg)
言わずと知れた明石焼きの名店
平日の夕刻
観光客皆無
ローカルが次々と訪れる
当たりを引いた
四方の壁に所狭しと貼り出されたセレブリティのサイン色紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/88/d8a276b74e3e0759c878f4a71d60bad9.jpg)
憧れ続けた大場久美子のサイン色紙を発見
お腹の前に胸がいっぱいになる
これに出会えただけで来た価値あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/77b098072e86c37e7c5500bcfb5c3fac.jpg)
訳あってノンアリコール「零ICHI」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/198353f67aedd5bf7d23e32a0b2c7e31.jpg)
「玉子焼」
本場では「たこ焼き」ではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/a0d6b13462aca54c4d20fdf884bc1d9f.jpg)
確かに見た目も球状の玉子焼
そっと箸で摘まめば壊れそうなくらいふわふわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/3373b8f9a81f51bdc7a2cdfb73f482ce.jpg)
徳利で出されるお出し
猫舌の僕はお出しの中で半分に割って用心深く口に運ぶ
超アツアツ
ふわとろ
生地の塩味と甘み
出汁の風味
大ぶりなタコ
嘉味!
すかさず零ICHIで流す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/79a56541d3aa41a2af87418fa1058781.jpg)
お次はローカルの見様見真似でテーブル備え付けのソースを塗ってみる
いっそのことだし汁にダイヴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/7211b6628d1a922ea154737f71d15a7d.jpg)
アリ!
だし汁
ソース
だし汁+ソース
3種の味をミックスしながら玉子焼を堪能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/6050f2e3986574eb755bc74d5acd5788.jpg)
ごちそうさまです
ホンモノの玉子焼、楽しませていただきました
次回はホンモノのビールでいただきます
☆☆☆(☆☆☆また行きたい ☆☆美味しかった ☆まずまず ×価値なし)
営業時間 10:00~19:00
営業時間 10:00~19:00
定休日 なし
明石市本町1丁目1-11 ℡078-914-5103