首都圏の人はご存知ないだろう
いや、おそらく中四国地方以外の方には馴染みのないカップラーメン

「金ちゃんヌードル」
気づいた時には「きんちゃ〜んヌ〜ドル」というCMソングが刷り込まれていた
みんなが、よ〜く知っているお馴染みの商品
1973年(昭和48年)発売ということだから、すでに50年近いロングセラー製品だ
輸送コストの問題で、工場のある徳島近郊のみの販売だと思っていたが、意外にも静岡と沖縄で売られているらしい
でも、なんでむっちゃ輸送コストのかかる沖縄なのか?というと、「味付けが沖縄県民の味覚にあっている」とのこと
じゃ、ソーキそばに似ているのかな???
なぜそんなことを思うのかというと、

実は・・・
今日まで食べたことありませんでした

だって、
「日清カップヌードル」の横にあってこっちを選ぶ心理が分からない
でしょ

大人になったので買ってみた
カップヌードルと違って、”粉末スープ” と ”かやく” は袋入り
熱湯注いで3分

完成!

ふむ
カップヌードルを薄くした感じ
ソーキそば的かというと・・・
それほどソーキそば食べたことないので分かりません
麺のクオリティは日清の圧勝ですね
あっ!
椎茸見つけた