たまきの日記

このブログは、Ameba日記( http://ameblo.jp/tc-tama/ )の50%位コピペです。

帰られるお客様方の表情

2011年07月24日 08時00分39秒 | インポート
7月23日(土)
【曇り 時々 雨】

★DVD鑑賞
 「東京原発」(写真左)

☆TheatreGroup“OCT/PASS”vol.33
 Play Kenji #6「人や銀河や修羅や海胆は」仙台特別公演/瀧澤寺
 ・14:00 会場入り(写真中)
 ・17:00 開場(写真右)
 ・17:30 開演
 ・19:00 終演
      ↓
     バラシ(片付け)
      ↓
     会食
      ↓
 ・21:00 解散

★23:00~23:55/Date fm
 「桑田佳祐の“やさしい夜遊び”」視聴♪

★DVD鑑賞
 「デスパレートな妻たち -season5-」disc.9



 フォーラムで企画している、
 “原発と核を考える映画特集”
 その4番目の作品として、
 「東京原発」を公開していた。

 ・・・だけど、観に行けず。
 DVDを借りて来た。

 2004年に公開された映画。
 10年近く前。
 その頃に、娯楽作品として作られた作品。

 何か、凄いと思った。

 現実は、小説より奇なり。って、
 本当なんじゃないか、って…

 東京都知事(役所広司)は、
 「東京に原子力発電所を、誘致する。」と言い出す。

 当然、賛成、反対と議論になる。

 専門家を呼んでみたり、
 過去の事件を調べたり。

 でも、そうする内に、
 知事の本当の狙いに気付き・・・。

 役所広司、やっぱり格好良いなぁ。

 それにしても、
 「傍観は肯定しているのと同じだ。」には、
 耳が痛かった。。。

 先ずは、興味を持つ努力からだ。

 フォーラムの、この映画特集。
 既に7番目の作品まで公開中で、
 間もなく終わる。
 とても追いつけない。

 それでも、先ずは興味を持つ努力をなくさないでおかなくちゃ。


 そうして、自宅でお昼を食べてから出掛けた。

 OCT/PASSの公演、
 今日は瀧澤寺が会場だった。

 屋内ということもあったけれど、
 それだけではない、何か。
 OCT/PASSが普段、
 稽古で使わせて頂いている、
 いわばホームグラウンドだからなのか、
 妙に居心地が良かった。

 野外ではなかったので、
 今日は錦町公園の時のように拝見はできなかったけれど、
 お客様の反応が受付までダイレクトに届いて来た。

 凄く、良い雰囲気。

 お帰りになられるお客様方の表情が、凄くいい。

 何とも言えない、優しい表情をされていらっしゃる。

 何よりだと思う。


 お客様がお帰りになられて、
 すっかり片付けてしまった後、会食♪

 お客様から戴いた、
 お寿司やら、お肉やら、春巻きやら、漬け物やら。
 美味しかったぁ~♪

 そうして、21時には解散となった。


 帰り、TSUTAYAに寄った。
 今日は返却もし、また準新作を借りて来た。

 帰宅して、「夜遊び」の時間♪
 “燃える夏に聴きたいサザン・桑田リクエスト”というテーマで、
 始まった頃にリクエストを送ったのだけれど、
 ・・・生じゃなかった。録音だった。(汗)

 ま。来週も同じテーマなので、来週に期待。w

 それにしても、今日かかった曲たちを聴いていたら、
 何だか、真夏の大感謝祭を思い出した。

 幸せなライヴだった♪





◆散文「幸せ」

 会いたいと
 思える人がいること