はんかくさいんでないかい。

八つ当たりブログである。だから誤爆はある。錯誤もある。情報の正確性も保証しない。でも、変なことは変だと言いたいのである。

小野有五 「泊原発周辺の活断層と規制委員会の動向」

2014年01月25日 | 日記

小野有五 「泊原発周辺の活断層と規制委員会の動向」

泊原発の地域の津波想定は、北海道が「明確な痕跡は発見できない」という報告がなされていた事を根拠に、北海道電力は「津波は無かった」と言い張っている。痕跡が発見できないという事と、津波が無かったという事はイコールではない。

風化や侵食、あるいは人間の手による開発(たとえば泥炭地の土地改良)などによって、既存の痕跡が残らなかったという可能性はある。

泊原発直近の地震は、奥尻島への津波を伴った北海道南西沖地震である。北海道電力は、それが最大規模の地震と想定している。それ以上の地震は起きないとしている北海道電力の、その地震が起きない根拠が示されていない。

詳細は詳しく「変動地形学」的見地から解説されている。