ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

その香りについつい

2007年05月20日 | ○○に…

デパ地下フロアにブアッと拡がる、出来立て臭い~どこ?どこだ…クンクン。

あったあった、実演販売してる…シアンクレール?

このお菓子の『王子と王女のカスタ』ってネーミングが可愛すぎて、ちょっと買うの恥ずかし~

クレープにしても、メロンパンにしても焼いてる香りが強くて、刺激しますね~心と身体。

香りの効果っていうんですか、条件反射でついつい探し、気付けば至近距離じゃないの。

ひと口サイズの可愛らしさはクマカス風。

昔懐かしいようなカステラボール。

鈴玉ってお菓子、ありますが、あれはこれとは違う和風カステラ。

こちら、香りが洋風。バニラですよ。

味にはバリエーションがあり、季節によっても変わるそうで。

会社は杉並となってますが、基本的にデパ地下を転々と、でしょうか。

小麦粉、牛乳、卵とシンプル…ですが香りがホットケーキみたい、やっぱりバニラっぽい…

10個入りが315円。
15個入りが473円。
21個入りが630円。
35個入りが1050円
安いですね。

7種のなかから好きなものを選べる。

でも面倒臭いから、全種入ってるのをチョイス。

素朴~

クリームや餡が入ってるけど、生地の香りが強くてどれも同じ感じ。

お子様のおやつにはよろしいようで。

今の季節はこれらの7種、
「プレーン (あんなし)
 カスタードクリーム
 チョコレート
 つぶあん
 キャラメルフレーク
 ストロベリー
 マロンクリーム」

他にも季節によって、

「鳴門金時いも
 チョコフレーククリーム
 八穀入 小倉あん
 白桃クリーム
 カマンベールチーズ
 ブルーベリージャム
 グレープフルーツジャム
 ラ フランスジャム」

これはもう、お子様には好評でしょう。
なんてったって一口サイズで色んなクリーム、餡が入って、しばらく静かに食されましょうぞ。

お値段もリーズナブルじゃないですか。

お子様にとはいえ、大人の私にも嬉しいチビチビカステラ。

「これはなに味だ?」「これは?」と、

一人でパクパク、どんどん食べれちゃう。

しかしスナック菓子のように平らげたら、満腹になっちゃうし。

仕事場への差し入れにいいかも…