ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

新宿御苑は気温28℃

2021年08月06日 | 公園めぐり

今日のランチは、新宿三丁目のアルルでスパゲティ。
暑くて(;^_^A アセアセ・・・
アルルの水出しコーヒーが飲みたい~
こういう時、カフェインはよくないんですっけ。。。

でもノドを潤したいし、その前にランチ。
別の店というのも時間的に苦しいので
アルルでアイスコーヒーとご飯。



だんだんネコちゃんグッズが増えて
ネコの魔法に溢れるアルル。



水出しコーヒー(^ー^* )フフ♪ 美味しいですよね。



マスターの作った喫茶店スパゲティは~ママの味、家庭の味。
こういうのが時々食べたくなるんです。



ここから新宿御苑は五分。ずっと閉園でしたが、
今は開園してます。いつも横目で通り過ぎる緑の楽園。
今日は一周歩いて、イオン効果で疲労回復を狙っていきますかね( `ー´)ノ



この時期は芝生が美しく生気にあふれてます。
柔らかい芝生を踏んでうんと歩きましょう。





気温は、どれどれ携帯温度計は28℃。わお。
緑の力はすごいね。ここはオアシスじゃん。

名の分からぬ大木がおどろおどろしい。。。





ヤブミョウガの実が熟してきました。



直径20㎝以上はあるアガパンサスがたくさん咲いてます。





お昼寝中の人もいて、日焼けローションぬってる人もいて、
考え事するもよし、頭からっぽにするもよし。
ひたすら芝生を歩く私は腹ごなし&リラックス。
切りかえ切りかえ。。。



ヤマブキの花
常々思うこの葉っぱ。このフリルのような波打った葉っぱ、素敵ですね。



夏のパジャマとか浴衣の生地でサッカー生地ってありますが、
つづら織のような葉が美しいです。



ここは風景式公園という名の芝生広場



近くにレストハウスがあるのでそこで休憩。
とうがらしクレープ。。。 アイスです。
ここ御苑から大久保までとうがらしの真っ赤な畑があったそうで。
辛いのが苦手だけど、スタッフはおっしゃる。
冷たいから辛くないですよ、でも少しするとピリッと。



テラスでいただきました~こういう日のアイスっておいしい。
ぴりあま。(*´艸`) 28℃の緑の世界でいただきます。



花は花壇に集合。



ベゴニア・センパフローレンス



大温室



植物がぎゅうぎゅう。でも4時で閉まった。。。
ここ入ったの3時過ぎてましたからね。次回に。



元々あった温室は小さな温室でした。
今は立派になったけど、その以前の温室の跡 ⇓



温室の向こうに苗の管理の施設。



その辺りに、ヤタイヤシ





南アフリカの バウヒニア フォルフィカタ マメ科



ずっしり重そうな マルバチシャノキの実
だんだんレモンのような黄色になるんだそうです。



さ、ラッシュの前に帰ろっと。



平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.。.:*

有栖川宮記念公園

2021年08月06日 | 公園めぐり

ひと仕事終わって、駅の近くにある
有栖川宮記念公園を散策しました。

ここに初めて来たのは日赤医療センターで出産したのがきっかけ。
遠い昔になりますが(笑)

青森にいる娘が、子どもが生まれてすぐに病室に連れて来られるのを
怖れていて、、、(*´艸`) 東京の病院がよかったと。いやいや、

広尾のこの日赤病院は当時から出産後すぐに母子同室。
今は個室もあってそこで分娩し、そのまま母子同室。
私はそれが嬉しかったのに、娘は不安みたい。

青森の病院、やるね~。素晴らしいと思います。
赤ちゃんまちがえることもなく、赤ちゃんにやさしい病院。
お母さんの体調や事情にもよりますがね。

まあそんなことがありましたが、
よくここを大きいお腹の私が散歩してました。



元々ここは岩手、盛岡南部藩の下屋敷だったところ。
のちに有栖川宮御用地となって
のちに高松宮殿下が継がれ
東京市に賜与されて、記念公園に。

周りは大使館だらけだから、
病院も公園もいろんな人種の方が多く、
今日も相変わらずいろんな言語が飛び交ってます。

きれいに整備されてますね、
緑の中を歩くのは気持ちがいい。



丘があったり渓谷や池があったり、



鳩がたくさんいたり、、、1,2,、、、15羽。



空が真っ青。気温は、、、温度計を見ると37℃。
。。。37! 体温より高いじゃん。。。



美しい日本庭園です。暑いです。



龍が躍り出てきたような姿。



立派な松です。



見たことがあるわよ~片倉城跡公園にもいた、オカメザサ。



1mはある、、、あれは鯉かな。。。
池が濁っていて姿が見えませんね。



渓流には池に注ぎ込む手前に石造りの太鼓橋が架けられ、
もっと角度をかえてうまく撮りたかった。。。



藤だながあって、ご夫婦がなかよくティータイム。



貫禄がある藤の幹。うねってます。



おかしかったのがこの丸太の階段。
この樹株の丸いタイルがね、歩幅にぴったり合うんですよ。

なので高速に歩けちゃうのが不思議で。。。
足が運ばれるかんじでゆっくり歩けない(゜o゜)



スポーツクラブの子どもたちが切磋琢磨。
一日で一番熱いこの時間帯にダッシュの練習中。



新聞配達の青年像。
今もいますよね、バイクだけど。





公園のシンボル有栖川宮熾仁(たるひと)親王の銅像。



タイムスリップした懐かしいひと時でした。
きっと数年後ここに来て、今日の日にタイムスリップするでしょう。。。

*☼*―――――*☼*―――――

今日のランチはB.cafeで



サラダに味噌パウダーのトッピング。



特製豚丼~大葉マヨネーズ~
とってもお腹が空いていたのでペロリ。
美味しかった、ごちそうさまでした!
上品な量だったので、、、腹八分目もいかず。そのまま、



船橋屋に入ってしまった。。。くず餅の老舗。
くず餅が美味しいんですよね~



でもかき氷を注文。暑いからね。
窓が全開の二階でいただきました。
こういう日はクーラーなしのかき氷、いいですよね。

これだけは家では作れない。。。
美味し~冷たし~寒し~ごちそうさまでした。(^^)/



ケーキ屋さんがなくなってしまった、、、
そしてパン屋さん登場。
TRUFFLE トリュフベーカリー

パン屋さん巡りも楽しい~



オリーブ入りのパンがすごく美味しかったです。



思い出って大切ですね。ほっこりします。
たくさん思い出はあったほうがいいなあ。

平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました .。.:*・。