![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
今日はいつもより涼しくて過ごしやすい日になりましたね。
(みんな暑いって。。。私だけ?)
暑さも小休止。秋らしいといえば秋っぽい。
台風もきてますしね。
今日の街の花はヤブラン。これしか出会えませんでした。
花壇の花はほぼ枯れております。
ヤブランは強い。そういえばこの植物、一年中この姿。
暑さにも寒さにも強いんですね~ これからは、
こういう植物が生き残っていくんでしょうかね。
暑さ寒さに弱い私、あやかりたいものです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/6d/747aca88efb24a171d89d107b9a57356.jpg)
スーパーで売ってました黄色いレモン色の小さなかぼちゃ。
ポリンキー、じゃなくってコリンキーか。西洋かぼちゃ。
比較的あたらしい野菜です。
農林水産省のHPで調べましたら、
核家族化して大きいかぼちゃの消費がままならず、
そうした希望に応えて一度で使いきれる野菜を品種改良しているそうです。
保存の手間、廃棄の無駄を減らすために、これからも
新しいミニ野菜がスーパーに登場するのでしょうね。
今が旬のコリンキー、オーストラリアの品種B625と、
打木赤皮栗を掛け合わせた品種だそうです。
花が咲いて15日の未熟なかぼちゃで別名サラダかぼちゃ。
皮も柔らかくて食べられる( `ー´)ノ
あまり捨てるところなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e3/28387778d6a8977d36100af2fd3ded4a.jpg)
でもタネがぎっちり詰まってます。。。
中は色鮮やか~レモン色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ca/99d0489faf7396807348647c7f3e5fc3.jpg)
人参より柔らかく、切りやすい。
端っこをポリポリつまみ食い。ほのかに甘いです。
風味がない人参みたいな食感。
いろんな料理に使えそうだわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b649ec8840a4cc969b33a5db08eaf2c3.jpg)
昼食はささっと冷やし中華をつくって、
ひまわりみたいにコリンキーを置いて(*´艸`)。
食感がツルツルとポリポリ、ゆっくり噛んで食べましょ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/a45d2609c2b5902ec7299c792749412f.jpg)
砂糖と塩を加えて3分茹でてみました。
ホクホクはしないね。コリコリコリコリ。
もろみ味噌をつけていただきます。
サラダよりこっちほうが美味しいかしら。
あくまで個人の意見ですが。これはいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9d/6663ba7675c951fcf5fa1801abfb0408.jpg)
そして夕飯のハラミの下準備。
塩と胡椒、チューブの(ニンニク、ネギ、生姜)
庭のローズマリー(トスカナブルー)を摘んできて香りづけ。
それをオリーブオイルに漬けて待つこと二時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/72/12afe46652b287caae67a334fef2c5ba.jpg)
フライパンで弱火でじっくり焼いてできあがり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/360bc91a774894059aa16908ef63be3d.jpg)
ウチごはん、食に関わる人の力と自然の恵に感謝して、
ゆっくりいただきました~
平穏な今日一日に、感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)
ご訪問くださり、ありがとうございました.;*。 ゜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)