ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

ニャンコ対策をあーだこーだ考える

2021年08月19日 | 猫オト

午前中にひとつ仕事を片づけ、
帰宅してゆっくりお茶をしながら、
仏さまのお供物を下げていただき、

さてニャンコ脱走防止ドアを考えようと
紙一枚広げてもなんにも案が浮かばず。(-_-メ)
先日、勇み足でホームセンターに行ったはいいが、
材料がぜんぜん揃わず、それは中止。再びいちからです!

ネット検索してもこれ!というものがなく、

そもそも既成の寸法が我が家の寸法に合わないのが原因。
工務店で作っていただくにしてもけっこうなお値段だし。。。

玄関付近のニャンガードは特注で既に注文したものの、
仕上がりは9月末という、それじゃあ遅いのです。

玄関はいいとしてキッチンはね、メダカさんがいらっしゃる。
メダカさん一家の外へのお引越しはパパが反対。。。
理由は、水替えや世話がキッチンのここがいい。
メダカもパパもお互いにWinWinだと。

今月末にはケージからオトちゃんが解禁となり、
彼女はシンくんとはちがっておてんば娘だから。
メダカの水槽に手を入れて、やっちゃいそう。。。

なので下手でもなんでも作るしかなくなりました~
でもどうすんの。。。日曜大工なんてやったことないし、

考えても時間ばかりかかるので、
ホームセンターに行って考えることにしました~



気温は33℃くらい。こういうときは暑いのなんのって言ってられない。



柵を作りたい一心で丸い木の棒の前で立ちすくむ。
巻き尺もって案をねり、といっても何本必要かを
並べて見るだけ。これをどうするかがね。。。う~ん。



見れば見るほど自信がなくなる。
けど人生なにごとも経験だから。
無理って思わず私にもできるかもしれない٩( ''ω'' )و
という根拠のない自信をもって、じりじりと行動。。。



とりあえず、柵とはぜんぜん関係ない柱用のアイテムを購入。((´∀`))
私に立派なニャンガードができるとは考えられないから、
材木を突っ張り棒みたいにとりつける便利グッズを、まずは。



こんなかんじで柱をはめ込む。



私に2m40㎝の柱なんか扱えないからね、
半分の材木をジョイント、しっかり固定できるって書いてありますし。



既成の柵の高さは135㎝とかはあるけど幅が狭い。
それに135㎝じゃオトちゃんは軽々乗り越えるし。
柵は160㎝の高さはないとね。
予算は1万円以内で。よし作ってみよう!(^^)!じりじりと。



季節はまだ8月ですが、
花屋には多種の菊をたくさん入荷してました。





これを購入、鉢に植えて玄関近くにおく予定。
菊は香りがいいですね~



メダカの水草が水を汚してよくないんじゃないかと、
パパが水草をどんどん捨ててなくなりました。
たしかに少しだけ腐ってました。ぜんぶじゃないけど。。。

ホームセンターで見つけた鑑賞魚水槽用人工水草。
こういうのがないとメダカたちが休む場所がないと言うので。

購入してさっそく入れてみました。
どうかな、メダカさんたちは気に入ってくれるかな。

これを見たパパが「ママ、小松菜入れたの?」っていうけど、
ちょっと。。。
入れるわけないけど、、、たしかに小松菜に似てますね。



こちらは水草付き流木~
水草にはあらぬ虫がついていることが多いので、
こういった人工水草は安全かもしれません。気がつかなかったわ。
ウチの室内飼いには、こんな人工のものがよさそう。



まあでもこんなご時世ですが、一応今日の我が家は、
平穏な一日でした。そんな今日一日に感謝です(*ᵕ̤ᴗᵕ̤)

そして一日も早く、コロナウィルスが収束しますように、
祈らずにはいられません。

最近、咳をしている方が多く感じられます。
お互いさま、しっかり対策をとって罹らないように気をつけましょう!

ご訪問くださり、ありがとうございました✧*。

オーブンでムサカ

2021年08月19日 | 料理

恋しい太陽が顔を出したと思ったら、時々雨。
傘をさしたりたたんだりの慌ただしいこと。

まだ8月18日だけどもう秋の気配。
夜は鈴虫が鳴いてました。
買い物途中の街の花。
シュウメイギクが眩しそうに咲き始めてます。



久しぶりに見た青空、腕をのばして深呼吸。
気分は明るくなります。



セミも最期の〆。が、ん、ば、れ。



ベロニカグレース





ランタナ
満開とはいえず2~3個花が咲く。



カシワバアジサイは枯れてもすごい存在感。



*:゚+。.☆.+*✩⡱:゚

今日のオーブン料理はムサカ。
ギリシャ料理ですって。
でもどこかで食べたことがある料理です。

切ってのせて焼く、オーブン料理。時短は最高(^o^)丿

ひき肉入りミートソース缶を使って、野菜にのせ、
チーズをのせて焼くのはどのご家庭でも定番の料理ですね。

なにがちがうのかしら。(?_?)



ミートソースにヨーグルトと生クリームを入れる。
そういう発想はなかったわ。。。
生クリームは買い忘れたので家にある牛乳で代用(^ー^* )フフ♪



三日前に買ったナスが、、、切ったらもう種がポツポツ黒い。。。
でももったいないからいただきます。

じゃがいもも薄く切って、火が通るように並べて、



マカロニはムサカにはないけど、これが食べたいのでのせて、



ちょっと味見を。。。
ヨーグルトをいれると味がとってもまろやか~



まんべんなくかけて、ニンニクもパラっと。



シュレッドチーズの代用、ピザ用チーズをのせて、



170℃で20分オーブンで焼く。



ナスがいい具合にトロっとして、
ソースはやさしい塩味でいい加減です。
ヨーグルトは調味料なんですね。。。



一人でペロッとこれだけ食べてしまった。
今日は旦那さんも娘も仕事で帰宅が遅いので、



クッキングシートごと移動~
帰宅したらレンチン。



オーブンで焼く20分にサラダ作り。

ヨーグルトを昨日から冷蔵庫で水切りしておきました。
水といっても乳清。これ飲めます。

マヨネーズと水切りヨーグルト(ギリシャヨーグルト)
塩コショウしてよく混ぜて、



茹で卵、アボガド、スライス玉ねぎで



ヨーグルトの酸味はあまりなし。
さっぱりしたまろやかなマヨネーズといったところ。
ムサカといっしょにいただきました。

そろそろ、あつあつの料理が美味しい季節になりましたね。
今年の夏は短いのかしらね。

気候変動で極暑、豪雨、急に低温と、
こうして季節の野菜がいただけるのも、
農家の方の血と汗と涙の結晶ですね(>_<)
ありがたくいただきます。



平穏な今日一日に、感謝です(人୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)

ご訪問くださり、ありがとうございました.*˚‧๐♡