5/4~!
ハイエースを借りて、私のステップワゴンとの2台で、上野原市と小菅村のミニツアー☆
私運転のハイエース3人、母運転のステップワゴンに5人、そして楽器をたっぷり積んで9:00出発~!!!
10:00くらいに上野原市文化ホールに到着!一番はじめに目に飛び込んできたのが、看板!いえーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/a5016b7d2756d68eb99eaac9783ef186.jpg)
そして、この話を最初にしてくださった、私がSteel Panを始めて通っていたパンビレッジさんのパン仲間である木津さん!
わざわざ上野原までお越しくださり、たっくさんステージ裏でお手伝いしてくださいました!感謝~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/69078bdc088873e2b51007766e49792a.jpg)
ホールでの演奏でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/44b8535e835e493a884d7cfc8274d487.jpg)
オープニングを飾らせていただいて、お客様も知っている曲は口ずさんでいただいて、ワイワイ楽しく演奏させて頂きました!
14:00には終わって、次の小菅村へ!
上野原から北上!
途中、雨やら雹やらガシガシ降ってきて、お祭り大丈夫のだろうかー?と思いましたが、会場入りしたときには小雨になり、みるみるうちに晴れてきましたー☆
さすが晴れバンド!!!
橋から撮った写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/22f0a7a416fd15029a5c66da27beb7f4.jpg)
この川の上のステージで演奏、向こう側の円錐形のお松が燃えるわけですよ!
夜までまだまだ明るい!
それまでは別の場所で、吹奏楽やシンガーさんたちのステージがあり、そのステージのトリをされていた伸太郎さんをみんなで応援♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/fd7decc61d6d6926b64876a632679d81.jpg)
隣で村長さんも一緒に大盛り上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/8e07fe4a81ef8619a9534beaab05132e.jpg)
日も暮れてきて、いい雰囲気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/2e3606d9dc09d18cf99f82c2391a0d1e.jpg)
あちこちから「火」が登場。お松に点火!
ぶわぁ~!!!と燃えてあっという間に20メートル?超えの火柱に感動!!!すっごーーーい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0202bf06c50981948e9e6c055bab0430.jpg)
自分達の演奏の写真はないけれど、すごくいい雰囲気の中で演奏できたことに感謝!
でも、譜面を見る人は暗すぎてみられず、メッキのSteel Panは夜空が打面に映って、真っ暗でドレミの打面も見えず、つる~んとしてガーン( ̄□ ̄;)!!って感じだったりで、生徒さん、テンパってました!(笑)…ハハハ☆
私も前に、ステージのライトで打面が見えなくなったときあったなぁー。。。
ふじの山を演奏したときには、世界遺産勧告が出たばかりだったので、かなりの大合唱でした!
♪ふーじーはーにぃーっぽぉんーいーちーのーやまぁー!って★(*´∇`)
演奏後は、打ち上げ花火☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/bf749198fdd746be0837f82c04411173.jpg)
思っていたよりもものすごく盛大で、夏の花火大会みたいに人ごみの中って訳でもないので気持ちよく花火を見られました♪
演奏があちこちでできること、たくさんの方々に声をかけていただいたり応援して頂けること、たくさんいろんなことに大感謝!!!な気持ちでいっぱいでした☆
お祭りが終わり、また約1時間の山道を経て、塩山に戻りましたとさ☆
ゴールデンウィーク、大充実!残すところ、演奏&移動&演奏の、5/5~!
つづく。
ハイエースを借りて、私のステップワゴンとの2台で、上野原市と小菅村のミニツアー☆
私運転のハイエース3人、母運転のステップワゴンに5人、そして楽器をたっぷり積んで9:00出発~!!!
10:00くらいに上野原市文化ホールに到着!一番はじめに目に飛び込んできたのが、看板!いえーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4a/a5016b7d2756d68eb99eaac9783ef186.jpg)
そして、この話を最初にしてくださった、私がSteel Panを始めて通っていたパンビレッジさんのパン仲間である木津さん!
わざわざ上野原までお越しくださり、たっくさんステージ裏でお手伝いしてくださいました!感謝~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d4/69078bdc088873e2b51007766e49792a.jpg)
ホールでの演奏でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a9/44b8535e835e493a884d7cfc8274d487.jpg)
オープニングを飾らせていただいて、お客様も知っている曲は口ずさんでいただいて、ワイワイ楽しく演奏させて頂きました!
14:00には終わって、次の小菅村へ!
上野原から北上!
途中、雨やら雹やらガシガシ降ってきて、お祭り大丈夫のだろうかー?と思いましたが、会場入りしたときには小雨になり、みるみるうちに晴れてきましたー☆
さすが晴れバンド!!!
橋から撮った写真!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/22f0a7a416fd15029a5c66da27beb7f4.jpg)
この川の上のステージで演奏、向こう側の円錐形のお松が燃えるわけですよ!
夜までまだまだ明るい!
それまでは別の場所で、吹奏楽やシンガーさんたちのステージがあり、そのステージのトリをされていた伸太郎さんをみんなで応援♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/fd7decc61d6d6926b64876a632679d81.jpg)
隣で村長さんも一緒に大盛り上がり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ca/8e07fe4a81ef8619a9534beaab05132e.jpg)
日も暮れてきて、いい雰囲気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/2e3606d9dc09d18cf99f82c2391a0d1e.jpg)
あちこちから「火」が登場。お松に点火!
ぶわぁ~!!!と燃えてあっという間に20メートル?超えの火柱に感動!!!すっごーーーい!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/0202bf06c50981948e9e6c055bab0430.jpg)
自分達の演奏の写真はないけれど、すごくいい雰囲気の中で演奏できたことに感謝!
でも、譜面を見る人は暗すぎてみられず、メッキのSteel Panは夜空が打面に映って、真っ暗でドレミの打面も見えず、つる~んとしてガーン( ̄□ ̄;)!!って感じだったりで、生徒さん、テンパってました!(笑)…ハハハ☆
私も前に、ステージのライトで打面が見えなくなったときあったなぁー。。。
ふじの山を演奏したときには、世界遺産勧告が出たばかりだったので、かなりの大合唱でした!
♪ふーじーはーにぃーっぽぉんーいーちーのーやまぁー!って★(*´∇`)
演奏後は、打ち上げ花火☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/74/bf749198fdd746be0837f82c04411173.jpg)
思っていたよりもものすごく盛大で、夏の花火大会みたいに人ごみの中って訳でもないので気持ちよく花火を見られました♪
演奏があちこちでできること、たくさんの方々に声をかけていただいたり応援して頂けること、たくさんいろんなことに大感謝!!!な気持ちでいっぱいでした☆
お祭りが終わり、また約1時間の山道を経て、塩山に戻りましたとさ☆
ゴールデンウィーク、大充実!残すところ、演奏&移動&演奏の、5/5~!
つづく。