![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/298b47d017233d8c1a17636426a48e53.jpg)
何から書けばいいのか…
書くこともいっぱい。
写真もいっぱい。
選ぶのにも時間かかるし…って。
さて。少しずつ書きましょーか★
9/6、この日の夜、鶺鴒が終わったら新宿に車を止めて、山梨の実家へ。
9/7しか日にちがなかったため、ボンバーパーマメンテナンス(通常8時間弱)に、終わり次第電車で戻って、鶺鴒の演奏!…ということばかりが頭の全てを占領していて、やってしまいました。
「先生、今どちらにいらっしゃいますか?」という電話。
へ???
もう、ほんと、申し訳なかったです。
人生初のこと。
失念。。。レッスン。。。
めっちゃ凹みましたが、生徒さんたちのあたたかいメールやレッスン会場の受付の方は、大丈夫ですよ、演奏に支障がないように頑張ってください…って。
沁みました。。。
演奏を無事に終え、実家へ。
帰りに兄の同級生で、編入されて都留文科大で同じ学年になった(んだっけ?)世界的にご活躍の小川壮太さんに電車の中でお会いしたり。最寄駅で記念に一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/db/747e7c5f3a15b16fdb385aaaad9c7e48.jpg)
9/7。パーマの日。
前回パーマから約6カ月。伸びた部分は10cmくらい。全体的に結んでもボンバーが大きくなってしまったことと…
土日はほぼスケジュールいっぱいだし、平日の夜は毎日ビアテラス。
ビアテラス終わってすぐに長崎ツアー。
スケジュールが立て込み過ぎてたわけです。
それで、ビアテラス演奏から、ビアテラス演奏の間にしかできない!この日しかない!ということで、強行スケジュール敢行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/ca2633fbc8529729210c0a478436f650.jpg)
今回、ものすごーく細かく巻いてくださって、なんと!過去最多の282本のロットを使ってくださったそうです。
おかげさまで、めっちゃボンバーで、大好評です!
7時間半の美容室から、急ぎで戻って…
無事に間に合い、演奏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/cd4f6bb1b272cc32635f9ff52646db42.jpg)
フルートさんと司会の藤岡さん、お二人は今期最後ということで、記念撮影。
終わりに近づくと、、、
「本当にありがとうございました、お世話になりましたー!」
こういうことが毎日で、最後感が寂しさを増します。。。
そんなこんなで、9/6〜9/7の話題でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)