***♪***♪***♪***
↓↓演奏情報はこちら↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
***♪***♪***♪***
6月23日のチラシ、
表と裏面、揃いました!
いただきました!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/5648adcff54d193bb226ac4876d821a7.jpg?1715583927)
皆様初めましての方々ばかりですが、お箏の日吉さんは、ちゃんぽん座で一緒に演奏させていただいたいるお箏の丸田美紀さんと尺八の田嶋謙一さんが話している時によく聞いていた気がするお名前…と思っていたら、田嶋謙一さんと一緒に演奏されている方でした🎶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fe/30fa9d5b1808abb3a24ea17392368734.jpg?1715583928)
また、日吉さんは、私の親戚のおばさま(←お箏を弾いていらっしゃる)から私のことを聞かれていたらしく☆
繋がりますね〜☆という感じで、お会いした時には話に花が咲きそうです😊
コラボ演奏も、とても楽しみです。
地唄舞。
私は初めて聞きまして、地唄舞とは?と調べてみると…
江戸時代に生まれた地唄(京阪の三味線歌/琴歌)を伴って舞われる日本の伝統舞踊のひとつ…とのことでした。
今回ご一緒させていただくのは、三晶会のお三方。
花咲流の方々です。
花咲流とは…?(サイトのリンク貼ります〜🙏)
日本の伝統舞踊とスティールパン!
私が大好きな、日本の伝統とのコラボレーション!!!
ご縁をいただき、感謝でございます!!!
当日は…私も和服かも!?!?
乞うご期待っ!!!(*^▽^*)
浴衣を着る季節もあと1ヶ月ちょっとでやってきますね!!!
今年は何回着られるかなぁ?
たくさん着たいけれど。。。
8/4の甲府駅北口よっちゃばれ広場での地ビールフェストは、カリビアンブリーズ4人編成、浴衣で演奏予定です!!!
過去、何度も浴衣で演奏していますっ!!!
当時、撫松庵さんから浴衣をお借りして👘✨
その人その人に合った浴衣を選ぶのがとても楽しみでした!
過去の浴衣コレクション!笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/1b8f739060a8a3a985827f357b2e0f66.jpg?1715591581)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/23/fd12cbda1c8c5661b1f1c4d0012b9a23.jpg?1715591439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ab/a54340cc72a3a69117c26b177f3f9dc4.jpg?1715591442)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/31/1970a491ca98ca8f549741da24da5148.jpg?1715591440)
さ、今年はどうなるでしょうー??笑
衣装も演奏も、みーんな楽しみ🎶
6/23のスティールパン演奏の準備を始めなければ!!!
今年は4月からどんだけ時間が必要なんだー!?!?ってほど、諸々な用事が多くて大変だったけれど。
今日からも早く寝て、健康第一で進まねば!!!です☆