Steel Pan 珠(たまき)

*スティールパンのライブ情報、レッスン、ひとりごとなど☆
*神田・自由ヶ丘・山梨でレッスン開講中!

今日という日に。2021年作った曲を初披露。

2025-03-11 17:30:00 | 2025年🐼日々のこと
2013年のSteel Pan 100人 Projectの時に作ったステッカーの一部…ですが!
なかなかいい色してて、改めてこれを元に何か作ろうかな、なんて思っています。



今日は3月11日。
14年前の今日。
皆様は何をされていましたか?
私は午前中に大田区のクリニックに行き、検査の結果、ちょっとした手術をしなければならないと知らされ、落ち込んでいました。(←その後ちょっとの手術で今は完治しております🙏)

結果を心配してくださっていた、いつもお世話になっているFKHRさんとランチをしながら、「大丈夫ですよ!すぐ終わる手術ですよ!」と励まされ、FKHRさんを自由が丘駅に送り届けて、横浜の家に帰る途中に地震が起きました。

結構大きな交差点なりど真ん中あたりで揺れ始めて、自分の車も他の車も倒れるんじゃないか?ってくらい揺れて、歩行者は座り込んで、何が起きたかわかりませんでした。

震度5強の横浜でしたが、家の中のものは壊れたりしていなかったけれど、その時は東北が大変なことになっているとは知らず。。。

大変な震災になってしまって、私には何ができるだろう?ってひたすら考える日々でした。

阪神・淡路大震災は私が高校生の時で、関西で起きていることは遠い地で起きている…って感じで🙏💦

東日本大地震や能登半島地震は、大人になって各地に知人も多く、自分自身じゃどうにもならないけど、その地域の方々の無事を祈るしかなく。

その後、チャリティーイベントや、自ら被災地に向かったり、とにかく自分ができることをしましたが、、、

被災地で「ありがとう!頑張ってね!」という声をかけていただくことが多くて、その度に私たちが伝えなければならないことを逆に言われてる感じが切なく…。

頑張ってください!なんて、その場所で、その状況下では言えなくて、現地に行ってもどうしていいかわからない気持ちになるとは…でした。

今でもなんとも言えない気持ちではありますが、唯一できることはスティールパンを奏でること。
想いを伝えるために曲を作ること。
関連する曲を2曲、ここに載せます。

『つなぐ、明日へ。』
(甲州語り部の会*5周年記念)



『ともに、未来へ。』※初披露
(甲州語り部の会*10周年記念)
※『つなぐ、明日へ。』のアンサーソングとして作曲。


…やっと、音源をYouTubeにアップすることができました。
こういう作業は詳しくないので、あまり凝った映像編集はできませんでしたが、ネット上では初披露の曲です。

音楽でできること。
スティールパンでできること。
私自身ができること。
これからも続けていきたいと思っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ書き忘れてギリギリー(... | トップ | がんばった工作!?と、卒業シ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2025年🐼日々のこと」カテゴリの最新記事