11/3。
静岡でスティールパンレッスンとランチコンサート!
今回企画をしてくださったのは、今年の夏に横浜スティールパンフェスタに特別参加してくださった静岡のお二人!
本当にお世話になりました。
はじめの写真、お花と便箋はお二人から演奏後にに頂いたもの。
たくさんお世話になっているにも関わらず、こんなプレゼントまで!!!
さらに私が好きなものをここまで分かってくださるとは...!!!
すごく嬉しくて、とっても感謝です!
あたたかい方々だなぁーと。
というか、静岡で運転したりファミレスで思ったのですが、静岡の方々、やさしい!と思いました。
車も譲ってくださる率が高いし、ファミレスでも、待っているときに椅子の譲り合いとか…なんかこういうのだよな、思いやり!って、私も気をつけよう!といい勉強になりました。
朝5:00に家を出て、5:30にあきらちゃんをピックアップ、9:00〜レッスンして、11:30にはレストラン会場入り。
結構ワタワタしつつも、無事にランチスタート

私たちも一緒に頂いちゃいました!
こんなことしてウシシシ…
"本日のベストショット!?"w
そして、演奏です!
クラシック、ちょっとジャズ風なものや、童謡唱歌、懐メロ、演歌、ラテン、、、
いつもながら、盛りだくさんの演奏でしたが、皆様とても喜んでくださいました!
アンコールもいただき、ここは!!!…とばかりに"ふじの山"!笑
だって、ここは静岡

山梨と静岡、どっちから見る富士山が綺麗?なーんて質問がよくあるけど、どちらもですよねぇ〜

なんて笑いを取りながら、皆様に口ずさんでいただきながらの"ふじの山"でした!
お越し下さった皆々様、ありがとうございました
その後☆(*´꒳`*)
やってまいりました!!!
文房具店のメッカ、静岡!!!

文具館コバヤシ(焼津店)さん

藤枝のJimukiさん
↓↓静岡駅のほうへ移動↓↓

四葉商会(静岡店)さん

文具館コバヤシ(豊田店)さん
ほんっとに、こんなにたくさんあるとは!!!!!!!
もうね、大変!
こんなに文房具屋さんがあるなら、通っちゃうよ!笑
ご当地インクがまたとんでもなく素敵で、いろんな色があるから迷ってしまって時間もかかり。。。
でも、初めてインクに一目惚れをした!というのは、"静岡茶"という色のインクでした。
その色から、お茶の香りがしてくるような…そんな色。
文具館コバヤシさんが作ったオリジナルインクの最初の色だったそうですが、これが大ヒットしていろんな色が登場してきた…とのこと。
わたしも一応下調べをしていて、ご当地インクは入荷するとすぐに予約が入ったりして"入荷待ち"になるんですって。
でも予約せずに、あったら買う!という気持ちで行ったわたし。
この日、、、
全ての色が豊田店さんには揃っていて。
入荷したてで、まだSNSにも一個だけしか情報出してないんですよ!と。
あぁ、なんてタイミングが良すぎるのだ…

欲しくなってしまうでないか!
今回は選んで選んで…何本か購入(←本数をにごす…笑)
本当に素敵な文房具の世界。
4店舗回った後は、それはそれは幸福感で満たされ、あきらちゃんに「たまきちゃんがそんなにテンションが上がるなんて!」って言われました。笑。
そしてこの日も、万年筆人口を増やしました。笑
文房具屋さん巡りの後はごはん!
前から気になっていた、"炭火焼さわやか"へ!
ハンバーーーーグ!!!w
こーれーはー!!!!!
美味しいっ!!!!!
また行く、絶対!笑
あきらちゃんはこの日もお仕事頑張ってくださいました。
機材・楽器の運搬や本番の音源出し、カメラ、などなど!
仕事じゃないけど、カメラのセンスが最高で、ディスプレイをスマホで撮ったので画像は荒いですが、面白いもの、撮ってくれました!
コマ送りは、あきらちゃんが手動でカメラを動かしてくれてて、それ以外はそれを私が編集してみましたー!
http://www.youtube.com/watch?v=NKwtfFha8s0
いい仕事してくれます!徳弘あきら!
ありがとう、ありがとう、あきらちゃん!!!
ハンバーグを食べるために70分待ったりしたけど、おいしかったし、2人で満足!
21:00に静岡を出発したけど、23:00過ぎに海老名SAで仮眠…のつもりが3時間半?爆睡、あきらちゃん宅に3:30、我が家に4:00。
約24時間の静岡ツアーとなりました。
疲れたけど、幸福感の方が勝ってます!
また行きます、静岡!!!!!
関係者の皆々様、本当にありがとうございました!