東アジア原産落葉低木 クマツヅラ科
6月頃咲く白い小花が実になり 長い枝に紫色の5mm位の艶やかな色の粒をお行儀よく付け 深まる秋を彩ります
樹形が自然に整うので 秋の花材として生花によく使われる
白い実が付く白式部もあります
(源氏物語)の作者 紫式部にちなみ名づけられたそうです
花言葉=上品 聡明な女性
ヨーロッパ東南部原産 耐寒性常緑低木 バラ科
橙黄実を付けるタチバナモドキほか園芸品種多数
5月頃咲く白い小花より 10月頃から色ずく真っ赤な実が目立ちます
鋭利なとげがあるので 取り扱いには注意して下さい
花言葉=燃ゆる思い 快活
地中海沿岸原産 キク科
江戸時代末期に渡来 寒さに強いので冬の花壇が華やかになる
美容のハーブとして花弁が利用されるほか 食用や薬効効果もある(皮膚のトラブル)
サフランの代用として着色料や髪染にも使用された
別名のカレンデュラはカレンダーの語源 花期が長いので長春花とも呼ばれている
花言葉=静かな思い
中南米原産 非耐寒性常緑つる性 キョウチクトウ科
ラッパ形の花びらが鮮やか 花期が長く初夏から11月頃まで花を咲かせる
熱帯植物の割には 比較的寒さに強く
10月も中旬を過ぎて だいぶ寒くなりましたが 元気に咲いてました
花言葉=硬い友情
南アメリカ原産 非耐寒性多年草 ヒルガオ科
涼しくなると咲きます 開花時期が遅く11月頃までどんどん咲く
日本アサガオとは別品種 葉っぱの形も違う 花色が赤紫から夕方には赤っぽくなります
花言葉=結束 結びつき
南アメリカ原産 半耐寒性常緑低木 ナス科
薄紙のような2cmくらいの紫花を咲かせ強健です
小花の中に濃い紫の星型の5本の筋が入っている
伸びた枝を切り戻し コンパクトにまとめておこう
初夏から霜の降りる頃まで咲き続けるので花期は長い
花言葉=有為転変
南アメリカ原産半耐寒性常緑低木 ナス科
野菜のナスやジャガイモと同じ仲間 観賞用に栽培されている
表面はツルっとしていて さわってみると弾力がありマシュマロのようです
切り花素材ですが 水が無くても2が月位は 放って置いても大丈夫
花言葉=偽りの言葉
日本 朝鮮原産 耐寒性多年草 ユキノシタ科
川べりや海岸の岩場など やや湿り気のある半日陰に自生する
花の色や形の異なる園芸品種が多数作られている
5枚の花弁が 漢字の大の字に見える事から名付けられたそうです
花言葉=自由 好意 不調和
日本 台湾 中国原産 耐寒性多年草 キク科
花径5cm位の黄花はよく目立つ 葉はフキの葉っぱに似ている
花径を伸ばし黄花を咲かせた後 綿毛付きの種を飛ばし強健です
若葉を摘み取り 塩ゆでにすると美味しい
九州名産「キャラブキの佃煮」は この葉っぱで作られている
葉は湿疹に効く効果があるそうです
ツヤバブキが変化して ツワブキと呼ばれるようになったそうです
花言葉=愛よ、よみがえれ 困難に負けない