シロアリ防除工事をしてもらいました。
床下に入り、シートをはがして薬剤散布。
排水管の所は入念に。
玄関の床にも小さな穴を4か所あけて検査。
越谷市老人福祉センター【ゆりのき荘】で21日~23日まで
ゆりのき祭が開催されました。
私達の体操クラブも参加しました。
みんな一緒に昼食会
教養娯楽室で昼食をとりながら【民謡クラブ】の方達の
発表を拝見しました。
Hクラブの方達40名とバスで日光に行ってきました。
輪王寺は10年をかけての 改修工事中でしたが、
新年の無事、平安を祈願しました。
カメラを持参するのを忘れてしまったので
風景写真は撮れませんでしたが、集合写真を
プロのカメラマンに撮っていただきました。
親しい仲間と今年初めての会食
これからもよろしくお願い致します。
Hさんの息子さんの精肉会社で製造中止となってしまう
ウインナーソーセージをお取り寄せました。
Sさんが鳴子温泉へ行ってきたそうです、
美味しいシソ巻のお土産を頂きました。
葉っぱが虫喰いだらけの、デンドロビウムに花が咲きました
ラン科、丈夫な性質なので放りっぱなし、花が咲くと可愛い。
花言葉=わがままな美人、天性の花を持つ
【ハンベンとずんだ豆のお焼き】
はんぺん、ずんだマメ、紅ショウガを混ぜて
ゴマ油で焼き、わさび醤油で頂くおつまみ風。
今日で冬休みが終わります、
明日から又毎日、元気にボランティア活動です
デンドロビウムの様に、たくましく生きたい。