nanchatte 銀座マダムのぷぷぷ日記

セレブとは程遠いが銀座に住む我が家の
ささやかな日常を綴ってます。

ハーブに癒される

2012年12月12日 | Weblog

銀座界隈には、ビーガーデンが多くなってきている。

私たち親子も 
銀座でハチを育てよう、略してギンパチの活動や
イベントに何度か参加した事がある。

それとは別に小学校で、三越のテラスファームにハーブを植える、
というイベントが以前あり、その収穫を昨日してきたようだ 

レモングラス・レモンバーム・カモミール・ローズマリー・
タイム・ラベンダーの6種。

夕飯にチキンの南蛮焼きをやろうと思ってたのだけど、
やめて、チキンに塩コショウをして、ローズマリーを付け、
オリーブオイルに浸けて一旦冷蔵庫へ・・・・。
食べる直前に焼き、ローズマリーのチキンステーキにしました。
(ま、焼いただけですけど・・・

いいかほりに癒されるぅ~ 
ハーブっていいわぁ 
リラックス リフレッシュ  するね。

今日も何か使って料理出来るかな?




ここんとこの東京の湿度は20%だとか。
どうりで顔がピキピキすると思ってたわ 
わが家も加湿器フル稼働です 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ペニンシュラのメイプルクロッカン

2012年12月11日 | スイーツ

じーじの事務所は有楽町にあり、
とんでもない量じゃない限り、10時過ぎには終わる。

ペニンシュラブティックは、11時オープンだから、
帰りに寄るっていっても寄れないのよね 


先週土曜日は、買い物なんかも色々あったし、
仕事もそこそこあったので、
途中から手伝いに来たコタスケにお遣いを頼んだ。

ペニンシュラは何度か行った事があるので、
<メイプルクロッカン>という名前を繰り返し覚えさせ、
送りだした。

なかなか帰ってこないんで、心配になったけど、
子供だから店員さんから見えないんだよね(いっつもそう) 

しかも、どんどん後から来た人に先越され、
しかも大抵Xmasケーキの予約だから、時間が掛かったみたい。

やっと声をかけて貰った時に、それまで忘れていた名前も
丁度思い出して、なんとか買えたって 

しまいにはメイプルクロワッサンとか言ってたし 




一緒に入ってたキラキラの冊子 
食事やXmasケーキの案内が書かれてます。





トップにはスライスアーモンドがたっぷり。

 



中にはマカデミアナッツ 

上はカリッとしてて中はしっとり。
メープルシロップの甘さがナッツを引きたてる 

一応名称は・パン・ってなってるけど、
もうケーキって感じ。

ランチ後に薄くスライスして、デザートとして食べて、
↑の薄切りじゃ我慢出来ず、息子がいなくなってから、
もう一切れ食べちゃった 
翌日は厚めにスライスして、朝食として食べました 

そのまま食べたけど、焼いて食べてもいいのかも。
今度やってみようっと 


料金は800円。
賞味期限が当日ってのがネックだけど、
ちょっとしたお持たせにも、いいですよね 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


息子の成長を感じる今日この頃

2012年12月10日 | Weblog

先週、2泊3日のセカンドクルールから帰って来たコタスケ。

最大のイベント(!?)であるカレー作りの時には、
いちいち手と口を出してくる、とある先生に、グループ全員ブルー。
ちっとも楽しくなかった・・・という事は聞いたけど、
それ以外は概ね楽しかったようだ。


その後の個人面談で聞いた話。

グループで出し物をお披露目する会で、
彼のグループはDef Tech の 「Pacific Island Music」
という曲に合わせて、適当な振りをつけて、踊ったんですって 
意外に(?)フリも合って、見る方も楽しかったそう。

先生に、お母さんのアイディアですか?と聞かれた。

Def TechのCDを持って行く、と、彼は言ってたけど、
何に使うのか聞いても教えてくれなかったのよね~。
たぶんこれ、コタスケのアイディアなんだと思う。

現在、クラスのバースデー係をしているコタスケ。
騒ぐみんなを上回るような大きな声を出して仕切っているらしい。
これには驚き 
だって人より目立ったり、人の前に立ってしゃべったりするの
苦手なんだもん。どした!?何か吹っ切れた?

高学年になると、苦手だなんだと言っていられないほど、
人の前に立つ事や、低中学年のリーダーとしてやる事、
専門委員会、などがたくさんあるらしい。
そういう姿見てみたいなぁ
これからの成長が楽しみ。

気が付けば、大声出して怒鳴る事も最近無くなった(?)
気もする。
気のせいかな、平和というか、ラクになってきたかも 







日曜日のジュニアサッカー大会で、ゴールを決めたコタスケ。
2年生後半からサッカーを始めて、自分のチームとして、
初めて勝てた試合だったと思う。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ウサギ小屋のXmasディスプレイ

2012年12月05日 | Weblog

たーきち氏が社用で必要になった、Xmasの飾り 

<何処に買いに行けばいいかなぁ・・・>

と聞かれたので、

<やっぱイケアじゃない?・・・けど遠いよね 
か、安く買うならかシモジマ。洒落たの買うならフランフラン。
近場ならハンズかロフトってとこかな?>

私がヒマなら、午後にでも一緒にイケアまで行きたいけど、
中途半端な4時15分から担任の先生との面談 


とりあえずひとり寒い中、ちゃりでシモジマに行った 

<シモジマは安いけど、安っぽい。し、あまり無かった>

と、たーきち氏 

面談の時間まで一緒に街へ繰り出した 



シモジマで買ってきたサンタの置き物と同じものが、
ロフトにもあったけど、シモジマの方が400円位安かったみたい。

社用には、
ペールゴールドのワイヤーで出来てて、
先にガラスのチャームが付いた30センチほどのツリーと、
キラキラで真っ赤なトナカイを2体、
茶色の大きさの異なるキャンドルを購入 

真っ赤なトナカイにはグリーンのリボンを首につけたらどうか?と
提案してみたけど、無い方がいいかな?
見てみないと何とも言えないわね 






色・デザイン共に気に入ったトナカイのチャーム。
キッラキラ  butキラキラの粉が落ちる落ちる 
わが家のドアノブに飾りました 


 

    
前日見ていて気に入ったリースを、
翌日買いに行ってしまいました 
ピンクのベリーのリース。お上品な色です 
色が白っぽいので、ゴールドのリボンでアクセント 


帰って来た息子コタスケ、たーきち氏共々口を揃えて、

『 でかくない   』


わかっちゃいたさ・・・

豪華な玄関ドアには丁度いい大きさだけど、
わが家の様なウサギ小屋には、大きいって事・・・・
ほ、ほら、大は小を兼ねるって言うし・・・
(宝くじが当たったら、大きいマンションに引っ越すかも 


けど、小さめでこういうペールトーンの
オシャレな感じのが無かったのよん 

 ツリーは出して飾り付けたし、あとは窓にシール貼るだけ。
なんだけど、 
これは窓掃除担当のたーきち氏が任務を全うしてからだわ 


コタスケのお友達を招いてのXmaspartyは
いつにしようかしらね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


頑張ってないけど買いました。

2012年12月03日 | Weblog

自分への御褒美と称して何かを買うほど、
頑張ってない私 (すんまそん)

昨年まではささやかながら、ボーナスと称す物があり、
いっか、買っちゃえ~ 
っていうノリで買ってたけど、
夏からボーナスが無くなり、買っても支払う当てが無い。
だーけーどー 

たーきち氏の会社のイベントに事書いて、
・・・・・買ってしまった・・・・




プラチナのスリーストーンダイヤ  
1キャラの一粒ダイヤは持ってるけど、
やっぱ普段使いにはイヤらしい 

実は、他にもホワイトとプラチナのダイヤネックは
持ってたんだけど、1本は切れて落とした 
もう1本はアクセサリー入れから、横の小さなゴミ箱に落ち、
落ちたの気付かず、さようなら・・・
今度こそ気を付けます  バカ過ぎる 

それと・・・(と・・・って





こちらはホワイトゴールドどプチダイヤのリング 
これは安かったのでついでに。
ただ、これ、大きさが中途半端なので、
ちょっとつけたらサイズ直してピンキーリングにするつもり。



気になる(?)お支払いですが、
とりあえず、カード切っておいて、
私の隠し財産使うしかないっす 
これ、旅行積立金なんですけど、使っちゃいます 

女って光りもの好きなのよね 
けど、洋服も欲しい・・・。

もうすでに年末。
わが家は年越しできるのでしょうか。

頑張ってもないのに私って、私って・・・・・。