昨日リードを作ろうと材料を2枚ほど水に漬けていたのですが、ついつい面倒になりそのままにして今日組み立てを開始しました。
某書には「1時間もあれば十分」と書いてあるので、いつもは1~2時間程度しか水に浸けていないのですが今回は13時間浸けていたことになります。
リード材(葦)は水に浮くものだと思っていたのですが、十分水を浸み込ませたリード材は「沈む」んですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さて、実際組み立ててみた感じですが、いつもより柔らかくて組み立て易いような気がしました。
もっとも、いつもよりといってもまだ十数本しか組み立てていないのでそれほど比較できないかもしれないわけですが。
この違いがリードを作る上で重要なのかどうかはよくわかりませんが、次も十分水に浸してからリードを作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
某書には「1時間もあれば十分」と書いてあるので、いつもは1~2時間程度しか水に浸けていないのですが今回は13時間浸けていたことになります。
リード材(葦)は水に浮くものだと思っていたのですが、十分水を浸み込ませたリード材は「沈む」んですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さて、実際組み立ててみた感じですが、いつもより柔らかくて組み立て易いような気がしました。
もっとも、いつもよりといってもまだ十数本しか組み立てていないのでそれほど比較できないかもしれないわけですが。
この違いがリードを作る上で重要なのかどうかはよくわかりませんが、次も十分水に浸してからリードを作ってみたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます