ファゴット吹きの週末

楽器(ファゴット)/オーケストラ/吹奏楽関連や日常のことなど・・・

プレアン

2011-06-05 18:00:07 | 演奏会
中学では吹奏楽でSax吹いてた下の子が、高校に入って「プレアン」なるものを始めた。

何プレアンて??

プレクトラムアンサンブル・・・マンドリン・ギターを中心とする弦楽器アンサンブルのことだそうです。


で、その演奏会があるというので聴きにいってきました。

クラシックギターやコントラバスはともかく、マンドリンは初めて聴く・・・というより、間近で見るのも初めてです。

マンドラとかマンドリンセロなんて何かの呪文か?っていうくらい私には馴染みが無い楽器ですが、もしかしたら世間でいうファゴットの知名度も似たようなものなのかもしれませんね。


さて演奏の方ですが、聴くまで少しなめてましたね。もう少し雑な演奏を予想していたのですが、いざ演奏が始まるとそのアンサンブルの美しさに感動してしまいました。

ああ、こんな世界もあったんですね。うーん、いいなぁ、プレアン。



・・・マンドリン買ってくれって言いだしたらどうしよう?なんてことを少し心配しております。


24年ぶり?

2011-06-04 23:43:37 | 吹奏楽
SWE合奏。

家を出る前に届いたヘッケルのボーカル。さっそく今日の練習で使おうと思ったらコルクがきつすぎてグリスも持ってなかったので断念。

明日試してみたいと思います。

今日は久しぶりのアルメニアンダンス。
リードの調子は相変わらずです。




ところで私は人の名前と顔を覚えるのが苦手なのですが、今日新しく来られていた方のお顔をみてビックリ!
お話ししてみるとやっぱり昔お世話になった楽団で少しだけご一緒だった方でした。

同じ中学校卒で、私の兄弟が同級生だったという話を当時したことでたまたま覚えていたんだと思いますが、相手はまったく覚えていませんでした。

まぁ無理もありません。なにせ、24年ぶりですから・・・


それでもこういうのって、なんだか嬉しいものだったりしています。


ついにヘッケル!

2011-06-01 17:04:53 | ファゴット
あこがれのヘッケルをついに
・・・もちろん楽器なんて買えるわけありません。


ボーカルCC-1、試奏してみたらなんとなく良さそうな感じがしたので・・・つい買ってしまいました。


ただし中古品。とても新品買う余裕ないですから。



コルクの巻き直しを頼んだので、週末あたりに送られてくる予定。

楽しみです。