見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

染井吉野

はなびらを透きて真白くともる灯の心の闇を照らしゆくかも 丹人






 

桜王ソメイヨシノのかなしさよ花咲くも実のひとつだになし 丹人




 

オオシマコマツオトメを親として染井吉野の日の本の春 丹人



*画像:上2枚=2008. 4. 3 13:00  下=2008. 4. 4 11:00 小美玉市野田にて
         
↑人文5位なり↑50代2位茨城1位なり↑短歌1位なり
引き続きご支援のほど宜敷御願申上候 頓首 再拝

コメント一覧

あかひと
龍一郎君
をを!

龍桜・・・

いよいよ力強く
枝を龍のごとく伸ばして
龍一郎君の成長を祝ひて
今年も咲く哉

いとめでたし^^

ますますの御健勝を祈る
あかひとなり

龍君の福島弁なるブログ記事の
いと面白くして
頬ゆるめつつ
拝読したる

いと愉快にして
いとゆかし^^

頓首
あかひと
新衣菜姫
>チラチラと散り始めました・・・

をを!
散り初めたる哉!
桜散る姿も
いと美し

さても
桜の枝を離るるさまをいかに表現するがよろしと
おもひをふくらますあかひとなり

散る
舞ふ
落つ
漂ふ
・・・

チラチラと
ハラハラと
フウワリと
・・・

なかなかに
つきづきしとおもふ言葉の
おもひ浮かばぬを
もどかしくおもふも
いとあはれなり

頓首
あかひと
幽黙氏
花見るとおもへど花に見られたり 奮太


花を見るといふも

花に見らるると
おもひはじめたる

されば

花に会ひに行かんとすれば
身のかたち整へて
心澄ませるが肝要とこそおもへれ

幽黙殿も
平成二十年の桜を
存分に御堪能あらんことを
祈り上げる次第に候

頓首
あかひと
hiro-photo氏
何なくも桜木あればそれでよし 奮太

さなる感さへ深くする
日の本の桜なり

常州は
ソメイヨシノの
散り初めて
いよいよ美し

山を見れば
山桜の咲き初めるも
いとをかし

まさに
爛漫 爛漫 爛漫 ・・・

らんまんにりんりんとしてるんるんの踊る心をいかにせんせん 丹人

頓首

あかひと
吾亦紅氏
さまざまのこと思ひ出す桜かな ばせを

桜に寄せたる句の
数あれど
その時々に
心に染みる句あり

散策の人も桜の下通る  吾亦紅

氏の最新作に
あかひと
深く心を打たれり

予も
桜木のごとき人になりたし・・・

さなるおもひをふくらませたるも
いと嬉し
ありがたし

頓首
あかひと
ルパン氏
やふこそのおひでなり^^
いと嬉し

花ひらひて風雨多し
人生 別離足る

王維の詩をしみじみとおもふ日となりぬ


人生は
まさに旅なり
去る御方あれば 来る御方あり
よき出会ひ よき別れ
それ繰り返して旅はつづけり

桜咲く中を旅立つ人のあり 奮太

旅先に幸の多からんことを
祈るばかりなり

頓首
龍一郎
昨年、名前をつけて頂いた「龍桜」も徐々につぼみが膨らんできました。
今年もライトアップの予定です。
ニーナ(江戸の新衣菜)
http://blog.goo.ne.jp/nena2705/
花が葉より早く咲くソメイヨシノは
江戸末期に改良された園芸品種ときいております。
我が家の近くでは
もう今日あたりチラチラと散り始めました。
いつも暮らしの傍にあるソメイヨシノ。
それぞれの人々の桜の季節を彩り応援してくれているようですね。
幽黙

個人的には山桜が好きなのですが
染井吉野もあまり群れていないと
ひそ
とした雰囲気を醸し出して
なかなかいいものなんですよね
明日は
花見にでも行ってきましょうかね
hiro-photo
http://hryphoto.exblog.jp/
こんばんは。
連日の桜写真、茨城も桜は満開を迎えていますか。
桜の花を見ていると、日本人でよかったと思います。
吾亦紅
染井吉野
http://blog.goo.ne.jp/hotal2005
桜といえばやはり染井吉野でしょうね。
何時見ても飽きの来ない柔らかな花色で春にふさわしい花の王者ですね。
ルパン
とてもいい式でしたね。
あかひと様今晩は。今日は、ご苦労様でした。またごちそう様でした。私も今日初めて出席させていただきまして、物凄く感動させていただきました。別れは、いつの時でも辛いものですね。あかひと様の職場の桜満開で実に綺麗でしたね。来週の火曜日まで今のままでいてほしいものですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事