見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

掘り出し物-骨董市

掘り出しのものあらんかと立ち寄りて品をかきくけ骨董の市 丹人







春よ春 骨董市の和綴本 一冊なんと百円にあり 丹人




画像に魔臼乗せれば・・・
<

掘り出すは国定教科書一冊と書キ方手本五冊なりけり  丹人

^^あわせて六冊 六百円也^^




*画像:骨董市 2008. 3.16 12:00 笠間市岩間「栗の家」にて
*文部省著作 高等小学読本 四  発行所 博文館 
   明治39年7月28日発行 定価金八銭
*高等小学書キ方手本 第三学年用下 書者 日高秩父 発行所 三省堂書店 
   明治39年6月20日発行 定価金参銭
         
↑人文5位なり↑50代5位茨城1位なり↑短歌1位なり
引き続きご支援のほど宜敷御願申上候 頓首 再拝 

コメント一覧

あかひと
奉氏
栗栗栗の三連発
いと嬉し

栗の家の記事なれば

いえーーーーーぃ^^


喜ぶあかひとなり


骨董にちょこっとふれてよこっとな! 奮太


*よこっと=「よかった」をおちょぼ口にて^^

頓首
あかひと
幸助姫
まさに・・・

100円とききて

大いに驚くあかひとなり

「ほんとうに100円なる哉?」と問はば
「100円ですよ~」と軽快なる声のきこゆる

ものの価値とは何なる哉・・・

深く深く
考へるものありき

頓首
あかひと
春逕姫
をを^^
姫も
やはり
骨董愛玩家なる哉^^
いと嬉し


特に
明治期までの文体に
いたく興味あれば
関係深き書物に
心奪はれるものあり

第三第五の日曜日に開催されると知れば
また必ず行かんとこそおもへれ^^

頓首
あかひと
杜新氏
>復刻版は持っているのですが・・・

をを!!!!!
さすが杜新氏なりーーー

復刻版持つ御方を予は知らず
杜新氏が持つとききて
いといといと驚く次第なり

杜新氏は何者ぞ・・・

時に 最高級の珈琲豆を煎る職人
時に 杜新語を自在にあやつりて魅惑に文章生み出すエッセイスト
時に 名所旧跡を訪ねる歴史学人文学博士
時に 首都を訪ね青森に輝く明日を築かんとする建築家
時に 教科書の変遷を見極める教育史研究家
時に ・・・・

嗚呼
数え上げたら切りなきも
いと凄し

頓首
あかひと
乙女姫
をを!
姫は「ここ」をご存知なる哉^^

知る人にきけば
毎月第三第五の日曜日に開催なるとふ

栗の家は予も一度入りたる
ぐるりと一回りするも
値段を見るに
ギョッ 高ひ!!
と驚きて
スゴスゴと退散したれる

予は
「団子より金」なるも
いと恥づかし

頓首
あかひと
日出比世無氏
おばんにござる

をを!
日出比世無氏も
教科書の内容に興味津々なる哉^^
いとうれし
泰凛氏のおもひと通づるものありて
さすが
マブ達なるとこそおもへれ
いと羨まし^^

いづれ内容を紹介せんとおもへる
しばしお待ちくだされたく
御願申し上げる次第に候

頓首
あかひと
泰凛氏
おばんにござる

骨董市は
いとおもしろし

泰凛氏も興味ある哉!
いと嬉し

>昔の国語の教科書はどんな事に使うのですかぁ~??

フフフ^^
どんな事と問はれれば
・・・
読むなり
いとをかし

いづれ内容を紹介せんとおもふも
大坂の役 日光 等の読み物あり
候文の手紙ありて
あかひと語の進化に
役立つこと必定なりー

頓首
げんえい
http://blog.goo.ne.jp/ningen50-messenumono-arubekiya
骨董市の題に
多分、古本でもさがされてるのかな
と思いました^^
和とじ本など、博物館でしか見たことがないです^^
そんな物まで売ってるんですねぇ

何やら皆様のコメント読むと
結構、有名な場所のようですね
そういった所で、昔を懐かしむのも素敵な時間の過ごし方ですね♪

栗栗栗
tomo
http://blog.goo.ne.jp/xthtomox
骨董市・・
古本一冊100円・・いいなぁ!
骨董市・・興味あり・・
行きたいね!
さぞ、楽しかったでしょうね!
では・・又栗栗栗
tedy
いいですね
骨董市,いいですねぇ。
なんか,数年前に見かけたような気がしていますが,岩間のインターを出て右だったか左だったか・・・。

機会があったら是非行ってみたいです。
お幸
100円で・・・
100円で買っていいものかと
申し訳なく思ってしまいますよね

たぶん一冊づつ手作りした
貴重な物だったでしょう
物の価値とは何かと
考えてしまいます


ゴミ屋敷になりつつある
我が家です
しゅんけい
古本、骨董、がらくた大好き
昨日は、熊本洋学校を訪ねました。
陳列ケースには、当時の国語、算数(算術?)、生物(薬草などが書いてあった)教科書が並んでいました。明治4年に来熊されたジェーンズ先生は、印刷機も導入して、教科書や新聞を作り、たくさんの人々に影響を与えたらしいです。

気に入った虫食いの本を古本屋で見つけたら、もうわくわくします。


京都に行っていたころ、東寺の骨董市で蓮月尼の字が書いてある急須を見つけ、(2万円也と)偽ものかどうか悩んで結局は買わなかったのです。その急須は今何処へ・・・。 

古いもの、響くものに出会ったら前に手にした人と話したくなる気持ちになります。
トニー
古いもの好き♪
http://plaza.rakuten.co.jp/cookiefreak/
わたくし、実は、

バレバレかもしれませぬが、

古いもの、大好きでぇ~す。

国定教科書。

すごいですねぇ。ほんものですねぇ。

わたし、復刻版は持っているのですが。。

和とじ本。大学時代は、たまに読んでいました。

半分ぐらいは、意味がわかっていなかったんですけれどもね☆ぽりぽり。

ところどころ、虫食いが、はっていたりして…

昔の本って、それを写した人、読んだ人の面影がしのばれるようでぇ、

そーゆう魅力もありました。
otome
ここ知ってま~す。
ホントの骨董市ですね~
すごい人出の時がおおいです。
お茶をいただいて美味しい栗のお菓子が楽しみです。
栗羊羹は口の中でとろけそう~~
あぁ~~又私は花より団子でした。
ヒデピョ~ン。。
ただ今参上
http://blog.livedoor.jp/tatamiigusa/
要らない人にとっては、邪魔で興味有る人にとっては、貴重品
それが骨董品ですよね
今回は、教科書をゲットですか!
中身どの様な感じか興味があります^^
今度アップお願いしますよ

今夜もモミモミモミ3連発
やすりん
たのしそう~
1番のりかぁ~
骨董市ですかぁ~
ワタクシも興味ありますねぇ~

昔の国語の教科書はどんな事に使うのですかぁ~??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2022年
人気記事