予 仏山峠を越へて野州を尋ぬること幾度ぞ
峠を越へて山道を降りてゆけば
茅葺のちひさき堂のしづにたたづむを見ては
心正したるも
遠くにて拝すのみにて
詣づることなし
ゆへに
この堂のいはれを知らずきたれり
八月十七日に
ブログの友なる幸助姫の記事に
この堂を取り上げてをれば
八月末の日曜日に
この堂をはじめて詣でたる次第なり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a2/553f50f4edcc5897169b659bfa95d568.jpg)
下野国 芳賀坂東二十八番 小貫朝日堂
をぬきなるあさひのだうをたづぬればほとけの山のにしとこそしれ
画像に魔臼乗せれば・・・
<
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/db57575f2467b6fa9102374b65119c5b.jpg)
格子窓ゆ射せる朝日に観音の瓔珞(やふらく)に光(かげ)流れゆく見ゆ 丹人
*画像:朝日堂 2008. 8.31 11:50 野州茂木町小貫にて
◇夕日堂◇
![朝日堂 朝日堂](http://chizumado.jp/mado/1026464/image.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b5/826d345867bc87d52b89fbbeaf0913c4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/c14ba8ade2eb6eede17b711572e36001.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/85/8deb3fab9c93a8ceeef755ef834b8eed.png)
↑ ↑ ↑
芸術人文9位なり 50代13位茨城2位なり 短歌4位なり
引き続きご支援のほど宜敷御願申上候 頓首 再拝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c5/0b27f9cae9a98fed780600fe66996966.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/32a38331127c643647d1747c98b3ce8e.jpg)