タバコってなんですか?

日本のタバコ規制が進まないのは財務省、JT、悪法・たばこ事業法の三悪が元凶です。

世界禁煙デーに関するニュース(自治体の喫煙対策の遅れについて)  

2013-06-02 10:02:42 | タバコのニュース(受動喫煙問題)
おはようございます。
こちらも世界禁煙デーに関する記事ですが、こちらは世界禁煙デーというよりも自治体の喫煙対策の遅れについて報じています。特に朝日新聞はしっかりと書かれていますので是非読んでほしいです。

全面禁煙、議会は「聖域」? 長寿県の長野でも(2013年5月31日 朝日新聞)

広島県東部 喫煙対策に差(2013年5月31日 中国新聞)

5市町村 本庁舎分煙どまり(奈良)(2013年6月1日 読売新聞)

庁舎の喫煙対策は地域ごとに格差が大きいのですが、議会棟は「聖域」「別世界」「租界」である為ほとんどが禁煙化されていないのが現状です。

日本政府が屋内禁煙を法律で定めないからこうした格差が生まれるのです。


☆京都府受動喫煙防止条例の署名をよろしくお願いします!
クリーンエア京都署名

★タバコ値上げ賛成署名お願いします!


日本医師会「国民の健康のため たばこ税の増税に賛成します」

でわでわm(_ _)m。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界禁煙デーに関するニュー... | トップ | 世界禁煙デーに関するニュー... »
最新の画像もっと見る

タバコのニュース(受動喫煙問題)」カテゴリの最新記事