ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蒲公英の絮
四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。
孫娘一家、糸島へ
2023-01-06 00:29:00
|
日記
祠なき鳥居の先は冬怒涛
玄海の凍し虚空をいただきぬ
海老と烏賊ついでに帆立牡蠣焼かず
#俳句
#冬怒涛
#冬の海
#牡蠣
#糸島
コメント (2)
«
三日
|
トップ
|
寒の入
»
最新の画像
[
もっと見る
]
立春
2日前
立春
2日前
立春
2日前
立春
2日前
立春
2日前
立春
2日前
立春
2日前
寒落暉
4日前
寒落暉
4日前
寒落暉
4日前
2 コメント
コメント日が
古い順
| 新しい順
Unknown
(
Unknown
)
2023-01-06 10:24:22
まかろんさん、こんにちは。
いやはや、まかろんさんの知識欲✨頭が下がります。
詩人というか文学者✨
俳句さえも読み解いてしまう…。
驚きました。
昨夜のは、夜中、やっつけ仕事(笑)みたいに、えいやっと作った句🙇♀️
鳥居の向こうの海の洞窟に御神体(祠)があるそうです。
孫に沢山写真を見せてもらい、インパクトのある数枚を、選んで句にしてみました🫢
全くの自己満、自分しかワカラナイよね、的。🙇♀️
でもまかろんさんの読みは大正解。ありがとうございます☺️
ふりがな、ですね。確かに、季語なども読めないもの多いですね。
玄海は、九州あたりの人しか馴染みはないし。
「げんかい」で正しいですよ。
広く言えば、日本海なのですが、日本海はなんとなく
北陸など、もっと北の地方のイメージ。
私は生粋の九州人じゃないので、語れないのですが(笑)なんかこだわりがあるみたい。
凍しは、「いてし」です。
こおる、凍りつくような寒さ、ですね。
暫くは、凍しは結構使うかも、です。なにしろ、底冷え厳しいこの冬🥶💦
孫たちはばあばんちは、家の中でも息が白い!と面白がります😂
話、横道それましたー🙇♀️
ふりがな、気がついたらふるように、心掛けますね。
アドバイスありがとうございます🤓🌸
返信する
Unknown
(
まかろん
)
2023-01-06 06:39:16
たんぽぽさん、お早うございます😊
鳥居の向こうになにもない・・。
海がご祭神なのでしょうか。
日本のこういう、ちょっと得体のしれなさが好きです😊
(というほど大げさなものではないかもですが)
ソフトクリームの句、
写真があるからソフトクリームで詠んだ句なのだなと分かりますが、
なくて見ると、なかなか意味深で良いように思います。
なんだっけ、5月の風をゼリーに、とか謳った詩人がいましたよね。
あんな感じで、凍った空を食べるかぁ、いいなと、と。
ひとつ思うのですが、ときどき読めない言葉が句に出るのですが、ふりがなとかつけることはお考えにそぐわないでしょうか?
例えば「玄海の凍し」ってなんて読むのか分からないです。
玄海、は、げんかいで良いのかな・・。
凍し、は分からない・・。
でも書く方からすると、ふりがなもうっとうしくて、つけられない、ってのありますよね。
こだわりなかったら、ふりがな付けてもらえると、嬉しいかなって思います。
ともあれ、今日も良い1日をおすごしください😊
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
三日
寒の入
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#俳句・川柳ブログ
自己紹介
独学、自己満俳句ですが、よろしくお願いします。
投稿後、推敲する事がままあります。
ご容赦ください。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
立春
寒落暉
冴ゆる夜
寒椿
冬萌え
暖かな大寒
待春
冬薔薇
最強寒波
歳晩
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(584)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
Unknown/
立春
クリン/
立春
Unknown/
立春
Unknown/
立春
macomaco0819/
立春
Unknown/
立春
Unknown/
立春
gabaosan/
立春
なおとも/
立春
Unknown/
寒落暉
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
いやはや、まかろんさんの知識欲✨頭が下がります。
詩人というか文学者✨
俳句さえも読み解いてしまう…。
驚きました。
昨夜のは、夜中、やっつけ仕事(笑)みたいに、えいやっと作った句🙇♀️
鳥居の向こうの海の洞窟に御神体(祠)があるそうです。
孫に沢山写真を見せてもらい、インパクトのある数枚を、選んで句にしてみました🫢
全くの自己満、自分しかワカラナイよね、的。🙇♀️
でもまかろんさんの読みは大正解。ありがとうございます☺️
ふりがな、ですね。確かに、季語なども読めないもの多いですね。
玄海は、九州あたりの人しか馴染みはないし。
「げんかい」で正しいですよ。
広く言えば、日本海なのですが、日本海はなんとなく
北陸など、もっと北の地方のイメージ。
私は生粋の九州人じゃないので、語れないのですが(笑)なんかこだわりがあるみたい。
凍しは、「いてし」です。
こおる、凍りつくような寒さ、ですね。
暫くは、凍しは結構使うかも、です。なにしろ、底冷え厳しいこの冬🥶💦
孫たちはばあばんちは、家の中でも息が白い!と面白がります😂
話、横道それましたー🙇♀️
ふりがな、気がついたらふるように、心掛けますね。
アドバイスありがとうございます🤓🌸
鳥居の向こうになにもない・・。
海がご祭神なのでしょうか。
日本のこういう、ちょっと得体のしれなさが好きです😊
(というほど大げさなものではないかもですが)
ソフトクリームの句、
写真があるからソフトクリームで詠んだ句なのだなと分かりますが、
なくて見ると、なかなか意味深で良いように思います。
なんだっけ、5月の風をゼリーに、とか謳った詩人がいましたよね。
あんな感じで、凍った空を食べるかぁ、いいなと、と。
ひとつ思うのですが、ときどき読めない言葉が句に出るのですが、ふりがなとかつけることはお考えにそぐわないでしょうか?
例えば「玄海の凍し」ってなんて読むのか分からないです。
玄海、は、げんかいで良いのかな・・。
凍し、は分からない・・。
でも書く方からすると、ふりがなもうっとうしくて、つけられない、ってのありますよね。
こだわりなかったら、ふりがな付けてもらえると、嬉しいかなって思います。
ともあれ、今日も良い1日をおすごしください😊