Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

紅白戦

2014-06-07 23:08:53 | 高校サッカー
6月7日
昨日は、地獄の筋トレだったらしく生きた屍となっていたPoka_Jr.君
そんな彼が朝7時集合に間に合うように起きれる訳がなく…

朝から、『起きろ!準備しろ!会場は何処だ。なに?場所が変わっただとぉ~』
というのが最近の土日の朝の風物詩となりつつあるPoka~Poka家でございます

今日の練習は、紅白戦と言う事でありますが、1年2年、2年3年、3年1年と…
上級生にとっては、「絶対負けられない」試合であり、下級生にとっては下剋上をするに格好の舞台。
なかなか面白くも良い試合を観戦させて頂きいました。

3年生の「1年生2年生に負けるな~」とか、「2年生を走らせろ~」とかいう、

妙な声援?を受けながら緊張の中、1年生2年生の試合開始です。

運動量では負けられない1年生ですが、
そこは試合巧者の2年生に先制点を易々と取られると追加点を決められ絶体絶命の1年生。
ところが中央から個人技で持ち込んで1点を返すと、2点目は、右サイドから絶妙なミドルで同点に!


1年生でチーム組むのって今まであまりなかっただけに連携なんて全くない中で、よくやったのでは
3年生の声援が力になったかな(^_^)/

続いて3年生との試合。
こちらは、流石にパスも回させてもらえない状態で厳しい展開でしたね。
先の先を読む動きや一瞬の判断力…
学ぶべきことが多いです

最後は3学年そろって仲良くシャトルラン10本。
試合を終えたばかりの1年生が、這う這うの体で声も出なければ足も前に進まない状態。
『苦しい時にどれだけやり切れるか…』今日の課題だったのでは…

同じ条件でも、上級生は元気を出して、1年生よりも早いスピードでこなしてます。
追いつくには、先輩達より早く走らなきゃね
代わって上げられないのが残念ですが(って代わりたくないけど)頑張ってね。

さーて本日のPoka_Jr.君
全ての失点に絡んでいましたね~

いっぱい反省しましょ~

しんどい時にどれだけできるかです。最後の1歩を出してブロックできるかどうか。
『気迫』とか『闘争心』『負けない気持ち』『責任感』
どれも全然足りません。頑張りましょ~


ついでに、セットプレーのヘディングも決めときましょ~

オツでございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする