11月14日
→
午前中は残念ながら雨。でも午後からは、
イベントを祝うかのような晴天となりました。
今日は、ジュニア君の通っている小学校が、
100周年を迎えるということで・・・

『100歳ハッピーバースデー』
のイベントが開催されました。
午前中は、1年生から6年生までの縦割り班に別れ催しをする
秋祭り。
午後からは、全校生徒で作るバースデーケーキ作りに挑戦です。
午前中の秋祭りでは、縦割り班で催し物を運営。
呼び込みや来客の対応や商品の引渡しなど、
みんなで協力し合いっているのが印象的でした
顔見知りの子供達に勧誘され、
パターゴルフをやったりダーツをやったりと
工夫された催しは、よく考えられていて大人も十分楽しめました

ジュニア君の班の催しは■■「はたあげ」
見に行ったときには
閑古鳥が鳴いてまして・・・
ヤス自らさくらになってチャレンジしてみました。
まだまだ、耳と脳と手はつながっているようでめでたくクリア
手作りの商品をGetしました。

その後は、繁盛
午後からは、メインイベントの
ケーキ作り

地元のケーキ屋さんの協力を得て、バースデーケーキつくりに挑戦です。
みんな一生懸命に作っている姿は体育館でライブ中継されました。
体育館には、楽しそうな雰囲気と、甘い匂いが伝わってきましたよ。

見学の整理券Getできず遠めから撮影。
力をあわせて作ったケーキの全長は150m
子供達が
愛情込めて作ったケーキは、来場者にも振舞われました。

おすそ分けのケーキ。美味しかったです。
体育館には、大正時代からの集合写真も展示されてました。
考えてみれば、今の生徒の親御さんも、
この小学校に在学していたって事も当然ある訳で・・・
写真に写っている小学校時代の自分と一緒に記念撮影している人も
ちらほらいましたね。これもまた、長い歴史ならではの光景ですね。
(年がバレちゃいますよね~そんな事してたら
)
最後のグランドフィナーレでは、
生徒と保護者、来賓の方々合わせて風船を飛ばすイベント。

みんなでいっせいに飛ばす前に、先走りして飛ばしてしまう子も何人か・・・
ジュニア君の師匠が
「あ~」とか言ってしょげてたので、

ヤスがもらった風船を渡したのですが・・・
その風船も先走って飛んで行き・・・



でも、いっせいにあがった風船は壮観な眺めでした。
子供達が、この風船のようにぐんぐん育つように。
小学校の歴史がこれからもぐんぐん伸びますように。
100年の節目の年に在学できてたのもラッキーではありますが、
ジュニア君にとっても良い思い出になり・・・
一生心に残る事でしょう。


午前中は残念ながら雨。でも午後からは、
イベントを祝うかのような晴天となりました。
今日は、ジュニア君の通っている小学校が、
100周年を迎えるということで・・・


のイベントが開催されました。
午前中は、1年生から6年生までの縦割り班に別れ催しをする

午後からは、全校生徒で作るバースデーケーキ作りに挑戦です。
午前中の秋祭りでは、縦割り班で催し物を運営。
呼び込みや来客の対応や商品の引渡しなど、
みんなで協力し合いっているのが印象的でした

顔見知りの子供達に勧誘され、

工夫された催しは、よく考えられていて大人も十分楽しめました


ジュニア君の班の催しは■■「はたあげ」
見に行ったときには

ヤス自らさくらになってチャレンジしてみました。
まだまだ、耳と脳と手はつながっているようでめでたくクリア

手作りの商品をGetしました。

その後は、繁盛

午後からは、メインイベントの


地元のケーキ屋さんの協力を得て、バースデーケーキつくりに挑戦です。
みんな一生懸命に作っている姿は体育館でライブ中継されました。
体育館には、楽しそうな雰囲気と、甘い匂いが伝わってきましたよ。


力をあわせて作ったケーキの全長は150m

子供達が



体育館には、大正時代からの集合写真も展示されてました。
考えてみれば、今の生徒の親御さんも、
この小学校に在学していたって事も当然ある訳で・・・
写真に写っている小学校時代の自分と一緒に記念撮影している人も
ちらほらいましたね。これもまた、長い歴史ならではの光景ですね。
(年がバレちゃいますよね~そんな事してたら


生徒と保護者、来賓の方々合わせて風船を飛ばすイベント。

みんなでいっせいに飛ばす前に、先走りして飛ばしてしまう子も何人か・・・
ジュニア君の師匠が


ヤスがもらった風船を渡したのですが・・・




でも、いっせいにあがった風船は壮観な眺めでした。


100年の節目の年に在学できてたのもラッキーではありますが、
ジュニア君にとっても良い思い出になり・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます