goo blog サービス終了のお知らせ 

Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

ルクエ スチームケース

2014-10-15 23:41:22 | Favorite
今更ながらって感じですが、先日電子レンジを買い換えて、
料理のレパートリーを増やすため?に、カズさんネット買い。
ぽちっとな


ルクエのスチームケースです。

中国製が多い昨今、これスペイン製のだよ』とスペイン製であることを強調されてましたけど、
どの製でもあまり外観や昨日に変わりはないかと…
安心感は100倍違いますけどね

早速、野菜をスチームしてくれましたが、
鍋でゆでるより、野菜の味が出るし、水っぽくなくて良い感じ。
添付のレシピ本を見ると、スパゲッティーやケーキまでできちゃうそうなので、
いろいろ試して、美味しい料理を作ってほしいですね。

ヨロです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の名駅はお得(Part7)

2014-10-14 22:38:21 | ヤスの独り言
10月14日
台風一過の秋晴れの朝。清々しくも爽やかな朝となりました。

3連休、3日間のうち2日が飲み会でかつ2日間とも午前様という、
厳しい日々を過ごした老体に鞭打っての出勤はつらかった…

でもそんなBlueな朝をフリスクの試供品を配るお姉さま達が爽やかにしてくれました。
おそろいのコスチュームを身にまとい、試供品を配ってましたので、やんわり近づいて試供品Get


新商品のフリスク ローズミックスミントです


『朝の名駅はお得』ですね


さてさて、今日のお題となりました『朝の名駅はお得』Part7になってるのが何故?
と思われたかたもおいでかと思いますが…
Poka~Pokaのブログを始めた2006年から2008年にかけてシリーズ化してたものなんです。
単身赴任や事務所移転で名古屋駅周辺を離れた事により、思いっきり忘れられてましたが、
6年の歳月を経て、Part7をUpする事ができました

何とも嬉しい話です

これからも早起きして、名駅で何かしらをGetしてUpします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過

2014-10-13 23:54:58 | 春夏秋冬
昨晩遅くに帰ってきたせいで、今日は昼まで寝てしまったんですが、
今日中にやらなきゃいけない仕事が一つだけありまして…
家にいたら、きっと心が折れて『やらない』という選択になってしまうので…
台風が来る前にと思い、会社に出社して、データの整理。

ビルの中にいる分には、外の状態も関係ないので、
ひとり、ぽつねんとオフィスでパソコンいじってましたら、
カズさんから携帯に電話が入りました

何時に帰ってくるの~」
JR全線20時には運転止めるって言ってたよ」

まじか!」
もう終わりそうなので帰るわ」

と会社を出たのが18時前。
名古屋駅に着くと19時から本数を減らして運行します」みたいなアナウンスしてました。
カズさんの機転の利いた連絡で、何とか電車が止まる前に家に帰る事が出来ました。

家に帰ってしばらくすると、激しい雨に風…
東海地方は夜のうちに通り過ぎてくれそうですが、
各地で猛威を振るった台風19号。今年はこれが最後の台風でありますように
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親睦会

2014-10-12 23:36:39 | 高校サッカー
10月12日
あすには台風が接近するというのに…
思ったより天気も良くて気が抜けた感のあった1日となりました。

今日は、高校サッカー選手権を前に、父母の結束を強める為の親睦会が催されました。
親睦を強める割に、1年生、2年生、3年生がグループでまとまっちゃって、
ちゃんと懇親できたのかは、微妙でございます
引継ぎも兼ねてたのに、口伝えでしか伝わらなかったし、
100人以上いる選手の父母をまとめるのって大変だとつくづく思いました。


まー今回は、2次会の雰囲気も1年生父母に味わってもらえたので、それは収穫か…

2次会が終わって、気の合う親父で3次会。



色々と思うところがあり美味しい台湾ラーメンを食べながら雑談。

サッカー部が出来て90年近くになるそうですが、
伝統と言うものは、歴史や成績だけではないと思うんです。

選手たちの心構え、挨拶やマナーなどの『躾』がちゃんとできている。
選手たちをしっかりサポートする、スタッフ、父母の協力がある事。

などなど、全てがそろって伝統になるんだと思います。

時代が変われば、人も変わる訳で、
全ての選手がそういった心構えを持っているかと言うとそうではない…
サッカーで上を目指す選手もいれば、サッカー部に入って3年間頑張る。
とりあえずサッカー部に入る。100人いれば100人なりの考えもあるのです。
そういった選手に、同じモチベーションを持てと言っても無理かなと…
親もしかりです。

そんな中で、自分ができる事は、父母会の大切さを切々と説いていく事と、
悪しき慣例や、不透明だった部分を誰にでもわかりやすく明確にしていく事だと考えています。
理解して頂ける父母を増やして行かないとね。

今までの先輩がこうだったからとか、言い訳し始めたらきりがない。
来年、さらに多くの部員が入ってきた時に、その選手や親が迷わない為に、
今すべきことは多いけど、今やっておかないと後々困る事も多い…

ドタバタの中、何故か急遽、新体制に移行した訳ですが、
寝耳に水の新会長さんごめんなさいね。
こちらは縁の下の力持ちに徹し、精いっぱい頑張りますわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM( vs.帝京高校可児)

2014-10-12 21:25:43 | 高校サッカー
10月12日
昨晩、0時過ぎまで飲んでいていたのに、今日は帝京可児さんとのTMがあるとの事で、
朝6時に起きてPoka_Jr.君を叩き起こし可児まで送迎

『流石に眠いぞ!』と思ってボ~っとしてたら、

チームメイトの親御さんが声をかけてくれて、
喫茶店に行くことができホント助かりましたわ
おかげでちょっと目が覚めました。

さて、帝京可児さんといえばJr.ユース時代に高円宮杯の愛知県代表を掛けた試合を戦った相手。


今日も、ピッチには見知った顔もいましたし、

元チームメイトの元気そうな姿も見ることが出来てホント良かったです。

今日のTMは12月に行われる県2部リーグ昇格を掛けた試合に向けたTM。
昇格を勝ち取るためにもチーム力を向上させてほしいところです。


さて試合。
4本中、1本目と4本目に出場したPoka_Jr.君。
1本目は、本来得意とするところの右SBで登場。

あわや得点かというアーリークロスや、ミドルレンジからのシュートなど、

ヤツならではのプレーが随所に見れましたね

FWの先輩からもプレー褒められて、久々のSBを楽しんでる感じでした。

4本目は、CBで登場。

帝京可児さんの十八番であるFWが落ちてポストプレー後に展開するプレーを熟知してるだけに、

FWに対しては、早めにマンツーマンで潰しに行ってたところは良かったですね。

しかし、オフサイドトラップ掛けようと思ってかからないってのが2本ほどありまして、
それが失点に絡んでいるのはちょっと…
自分たちの感覚と審判の感覚は違うんだから、トラップにかからなかったらどうするか…
足をとめずに最後までやり切る責任感をもう少し付けないといけないですね。

色々なポジションをやらせてもらってますが、各ポジションでどんなプレーを要求されているか…
考えながら試合できると良いです。
焦らず頑張りましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首脳会談

2014-10-11 23:59:59 | ヤスの独り言
10月11日
本日2本目のブログでございます

今日は、夜から大事なイベントがありまして…

同じ地域に暮らす親父3人による飲み会です。
子供達は、学年は違えど同じ幼稚園、小学校、中学まですごしましたし、
親子サッカーでは本当にお世話になりました

おまけに3人ともがブログをやってるブログ仲間。
通称「ナイスガイ家の家長」さん、「酔っ払い親父」さん、「Poka~Pokaのヤス」
久しぶりに会ったのに、話す内容はお互いがすでに承知というやりにくい3人です

今回は、ナイスガイ家におじゃましての家飲みと言う事で、

ナイスガイ家の家長自慢の漢(おとこ)の料理でおもてなし頂き、

酔っ払い親父持参の日本酒1升四合にヤスの持ち込んだ焼酎ビールで宴会です。

ブログですべてを知り合っている3人ではありますが…
ブログでは言えない様な事を話すところが首脳会談の良いところ
グランパスの試合見ながら、昔親子サッカーで一緒にプレーしただろう、
杉森君のプレーを見つつ、飲んで話して良い気分で楽しいひと時を過ごせました

子供のサッカーが、かけがえのない関係を作ってくれました
子供たちもあと5年もすれば成人。成人って事は酒飲めるって事で、
いつの日か、一緒に飲める日が来るのを楽しみにしたいと思います。

いや~楽しかったな~
しかし、いったいどれだけ飲んだやら…
次回は家でやりましょう!

アザッス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM( vs. 三重高校)

2014-10-11 23:42:36 | 高校サッカー
10月11日
練習試合の開始時間や場所がころころ変わり、今日もゆっくりできない週末となりました。
今日は午後から練習だけかと思ったら、予定通り三重高校さんとのTMもありまして…
半日グランドで過ごすことに。夕方に入ると寒くなって、そろそろ着る物も気を付けなきゃね。

さてTM。
Poka_Jr.君は、相変わらず慣れないボランチでございまして、

全くボールや人に絡む動きが出来てなかったですね

せっかく今までやった事のないポジションなんだから、
目的意識を持って、失敗を恐れずチャレンジしてみては…

明日も試合です。頑張りましょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いらんわ~(^_^.)

2014-10-10 23:10:10 | ヤスの独り言
10月10日
昭和世代にとって、10月10日=体育の日=祝日なんですけど…
流石、晴れの特異日10月10日。今日も快晴です

明日からの3連休各所で運動会が催されると思いますが、
台風も接近しているので、中止になるところも多いのでは…
テルテル坊主ぶら下げなきゃね

そんな今日は、滋賀へ出張
お昼ご飯を食べようと店を探してますと、

『天一』発見。

久しぶりにこってりラーメンを食べましたけど、
何とも言えぬこってり感やっぱうまいわ。

でもって、満腹になって会計に行くと、くじ引きやってまして、
割引券やタダ券が当たるみたい…
タダ券狙いで引いたんですが、結果は…


特製コースターでした。

これをどこで使えと言うんでしょうか…
家に帰ってきて、カズさんに「使う?」って聞きましたが、
一つ返事で『いらん』と言われちゃいました。

また、無駄なものをもらってしまいました…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州出張2日目

2014-10-09 23:59:59 | ヤスの独り言
10月9日
昨日は、仕事が早く片付いたおかげで、

旅館にも早く到着したんですが、

なんだか疲れちゃって、仮眠。気が付いたら19時まわってたので、
飯を食べようと外に出たは良いものの…

飯屋が無くて、5Kmくらい歩いてしまい夜はぐっすり寝れました

そのおかげで、朝はお腹ペコペコ

そんなお腹を満たしてくれるのがコレ

最近九州出張はこの旅館ばかり。
何と言っても朝のバイキングが良いんです


お目当てはやっぱり「だんご汁」

もーこれだけで、『余は満足じゃ』なのです。
今回も2杯食べてしまいました。

これで、元気ハツラツと仕事を行うことが出来、これまた計画通りに早めに仕事が終わった?終わらせた?為


かねてからの計画通りまずは11日の為のお買いものを済ませ温泉に行くことにしました


今回の温泉は、『九重星生ホテル 山恵の湯』さんです。

あいにく、温泉内は撮影禁止とあって写真撮れませんでしたが、
山の景色を眺めながら温泉に浸かるのは、何ともいえぬ気持ち良さでした

この温泉の特徴は、大好きな硫黄泉の他に、単純泉、酸性緑礬泉、冷鉱泉の4つの湯がある事。
なかでも驚いたのは、冷鉱泉
温度表示は17℃との事だったので、「まープールの水みたいなものか」と入ったら、
冷たいのなんのって氷水みたいな冷たさです。
でもただの水じゃないんです。ちゃんと吹き出し口に湯の花がついてるれっきとした温泉。
からだ中が、ピリピリと痛くなる感じでしたね

滞在時間は30分位でしょうか…
受付のおじいさんが、『もう出たんですか?』と行ってくれましたが、
これから名古屋まで帰りますので…』
おーそれは大変だ、気をつけてお帰り下さい。』
いい温泉ですね。また来ます』

ってな感じで、飛行機に乗り遅れないように爆走して帰りました。
飛行機に乗っても身体がポカポカした感じでしたし、
家に帰ってきても硫黄臭かったけど、ホント良い湯でございました。

時間があったらな~
長湯できるのに…
今後の楽しみに取っておきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州出張

2014-10-08 23:59:59 | ヤスの独り言
10月8日
今日から1泊2日で九州出張になりまして…


午後からゆっくり目に移動です。


天気も良かったので、眼下にしまなみ海道もばっちり見えました。

先日、勇退された役員の実家が広島なので、たぶんその辺の海の上に舟浮かべて、
釣りでもしてるんだろうな~

広島と言えば、Jr.ユース時代のCBコンビの相方も広島で活躍してるはず
親元離れて大変だと思いますが、怪我だけはしない様に注意して頑張ってね

オッサンは、九州行って楽しんできます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする