風来坊の忘備録

晴歩・雨読 日々の雑感 不定期便

白幡 睦神社

2020-11-19 15:59:09 | 日記

睦神社はもともと 当地にあった富士浅間社に 明治維新後に 合わせて10社の

神社を合祀して成立した神社で  社号の『睦』は合祀で一つになった 諸社及び

その氏子が「睦び和むように」との願いを込めたものである らしい

その際の経過は不明ながら 祭神は もとより 氏子一同も果たして納得しての

事なのだろうか 気になるところ 神様は素通りなのかしら

あるいは 明治の政府の強制的専断かしらとの 邪推も働くのだが

そんな 思いとは無関係に 風もなく汗ばむほどの陽気の中 そんな過ぎた昔のこと

お前が考えるには及ばぬとばかりに 境内は ひっそりと・・・。

       しらはた むつみじんじゃ さいたま市南区白幡

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿