こんばんは
しばらくの間ブログお休みします
空は曇っていて寒い一日だった
1ヶ月と1日ぶりの美容院へ行ってきた
美容院を出たときはいい感じに仕上がっていたのに
風をきってビュンビュン走ると
しぼんでしまったように小さくなってしまった
美容師さんと話し込んで気づいたら3時間も過ぎていた
今回の私のコロナ騒ぎは12月29日の夜、喉の痛みから始まった
前回の美容院は12月27日だった
もしや美容師のSさんがコロナ菌に感染していたらと心配だったが
そんなことはまったくなくてずっと健康だったということ
あ~よかった
帰りがけにダウンジャケットを着ると
「あっ、お線香の匂い」
川崎大師に行ったとき献香所でたっぷりお線香の煙を浴びてきたことを思い出した
匂いを思い出せてよかった
嗅覚はまだ完全とはいえないが、少しずつ回復しているように思う
手縫いでコツコツと仕上げたベビーキルト
2015年11月
湯船の温度はいつも変わらず41℃に設定している
でもその時の体温に応じて感じ方が違うような気がする
私がお風呂に入るのは22時頃
夫は19時には入ってしまうので2時間の保温状態は切れてしまう
なので追い炊きにする
41℃は今の季節は快適な温度ではないかしら
その設定温度で熱いと感じるときもあるし
ちっとも熱くならない、と感じることもある
昨日はまさに「熱くならない」と感じる日だった
初参りで一日寒い中を歩いてきたから
身体が冷えていたのかもしれない
お風呂で暖まってよく眠れたわ
昼食
サバの塩焼き、春菊のナムル、もずく酢、きんぴらごぼう、味噌汁(ほうれん草、マイタケ)、野沢菜
美味しかったです
ごちそうさま
暖かな日中でしたが
空気は冷たく風が冷たく感じました
「大寒」という感じ、そのままでした
川崎大師に初参りに行ってきました
いつも初詣は川崎大師に行っているのですが
今年はコロナ事件でタイミングがずれました
節分前なら初詣と言ってもいいらしいですが
松の内、とか小正月までに、とか言われているみたいです
とりあえず初参りをして気分もスッキリしました
表参道は
こんな感じで参拝客も少ないですね
静かでいいと思いますが、ちょっと物足りなかった
献香所の辺りは人が少なくて、じっくりお線香の煙を浴びてきました
もはや頭のみですね
夫は股関節に煙をいっぱい当ててました
お参りの後はお決まりの「ジャガバタ」を食べて
帰りにはくず餅をお土産に買って帰りました
久しぶりの電車でお出掛けでした
眼科に行ってきました
3月に眼底検査の予定ですが、その前に眼圧検査をするように
というDR.のお話でした
それに目薬がそろそろなくなるので
目薬は処方箋薬局からもらうので処方箋だけ出して
買い物に出かけました
そしてそのまま家に帰ってしまいました(-_-;)
帰宅して自転車を降りたところで気が付きました
帰るときその処方箋薬局の前を通ってきたのに
何やってんだか
お昼を食べて、そのまま薬局までUターンです
今日の日中は陽ざしが暖かで気持ちよく走れました
2往復してもどうってことない日でした!
朝の富士山
わが家方面から見ると小さいですが
威風堂々とした姿です