黄昏のかりんとう

日々黄昏ていく自分と向き合う日記

ドレスデンプレート

2024年11月26日 | 日記

手縫いの楽しさを思い出し、少し手が馴染んできたところで

小さなものから作ろうと思います

 

手始めにドレスデンプレートを作ってみます

簡単なのですぐにできました

でもちょっと残念な感じ

 

デザインが可愛らしいからと地味~なベージュ系で作りましたが

やっぱりイマイチだったかな?

長男家の嫁子さんが「クラシカルでステキ!」ともらってくれました

残った一枚は仏壇の花瓶敷きに使うことにしました

 

 

パッチワークを習い始めたころ、25年くらい前のことですが

サンプラーキルトを作ることになって

その時に先生から製図の仕方を教わったと思うのですが

まったく覚えていません

 

youtubeを見ながら製図をしてみました

この製図は今後のことも考えて大切にとっておきます

何年かたって見たときにちゃんと思い出せるのか不安ですが

 

 

 

 

 


寒い日が続きます

2024年11月23日 | 日記

先日、義父の七回忌が終わりホッとしたところです

叔父が、今回は欠席するということでしたので

私たち夫婦が一番の年上の世代になりました

そうね、もうすぐ70代だから

 

子供たちがたくさんいたけど、みんなおとなしくておりこうさんでした

数珠をちぎってバラバラにしちゃったのは誰だったのかな(笑)

 

 

昨夜のことです

たぶん口呼吸をしていたんですね

喉が引っ付くような感覚で目が覚めました

口を動かしてなんとか呼吸ができるようにして、

冷蔵庫まで行ってとりあえずそこにあったポカリスエットを飲んで

やっと落ち着いて呼吸ができました

こんなことは始めてのことです

その後は朝までゆっくり眠れました

 

 

そろそろクリスマスのことを考えねば…

と思い付きクリスマス気分になれるコースターでも作ろうかと

 

クリスマスの生地を見ていると楽しくなります

 

これは

 

 

こうなりました

 

ミシンは使わず全部手縫いしました

手縫いは楽しい

ミシンを広げると、それだけで部屋が散らかる

手縫いは少しの道具ですぐ片付く

たまには手縫いもいいなぁ

 

 

 


久しぶりにおしゃべりタイム

2024年11月12日 | 日記

プール仲間とランチでした

どこかに出かけるというのではなく、

教室が終わった後のランチなので「デニーズ」ランチです

 

先日ウォーキングのときに偶然お友達と会い、立ち話をして

皆さんの近況など聞いて、たまにはランチでもということになりました

 

皆様お変わりもなく、と言いたいところですが

Iさんの旦那様が入院とのこと

足が悪くなり、歩けなくなり、わがままで困る

というところまでは聞いていました

その後は入院、今は介護施設を探すことになりそうだということでした

 

幸い息子さん二人が手助けをしてくれるので助かるが

これからが大変なことになる、といっていました

 

身につまされる思いでした

 

いい情報もありました

70歳以上になると寿カードがもらえるので(有料ですが)

市営のバスや地下鉄などは乗り放題

その他いろいろ特典あり

来年のお誕生日がきたら申請できます

 

 

夕焼け(11/3)

 

 

 


家に籠って

2024年11月10日 | 日記

曇り空、肌寒い一日でした

一日中家に籠りエコちゃんのおけいこバッグ作りでした

よくできました

 

部屋の照明で色が違って見えますね

 

大きな外ポケットがついています

 

中にもポケットがついています

 

プリント生地は私がカットを間違えてしまって足りなくなりました

持ち手部分の生地が足りなくてどうしようか、しばらく考えこみましたが

裏生地を使ってなんとかなりました

こんな時に考え込んでしまって閃かない

パッと閃く才能は持っていないけど時間をかければ思いつく

時間はたっぷりあるんだから、まっいいか!

 

 

ウォーキングコースの緑が色づいてきました

 

 

 


新しいもの、終わったもの

2024年11月08日 | 日記

義父の七回忌法要が予定されています

法要時に持ち歩けるように黒の手提げバッグを作りました

 

黒のフォーマルバッグはありますが細々したものを入れておく手提げバッグが必要です

ずっと使っていたものは少しくたびれた感があるので作ることにしました

レース生地は柔らかくて少し手間がかかりました

 

それらしくできました

A4のクリアファイルがちゃんと収まります

 

 

今日ハンドクリームがなくなりました

いつものように

 

しっかり最後まで使い切りました