見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 ウマとポセイドンとデーメテルの話の巻

2024-12-18 13:24:00 | 神話の話

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅


古都奈良さておき編


ウマとポセイドンとデーメテルの話の巻


さて、前回は久しぶりの科学的愛情、馬鹿の由来とウマとシカの分類学的違いと近年分かった近縁種についてでした。シカはウマよりもクジラの方に近いって馬鹿な!って言う真面目なお話でした。


ウマとポセイドンとデーメテルの話の巻 


さてさて、今回は奈良はさておき馬のお話です。

前回の分類学的にウマとシカは結構早くに分岐してるみたいですね。とある文献によるとシカやカバが分類される偶蹄目は肉食獣に近く、肉食のシャチや雑食のイノシシが近縁なのもちょっと納得です。

一方ウマは肉食獣から身を守るため、より早く走るよう進化したみたいですね。今回はそんなウマの生まれた話!

ギリシャ神話に登場する海の神ポセイドンは、同じく乙女座のモデル、農業神デーメテルに恋をします!「美しい動物をプレゼントしてくれたら考えても宜しくてよ❤️」って話になって真面目なポセイドンは、兄ゼウスと違って色々試行錯誤しました。




ちなみに兄ゼウスはとんでもなく好色で、牛(牡牛座タウロス)に姿を変えミノス王の妻を妊娠させ生まれた子供が人の体牛の頭を持つ人肉を食う化け物ミノタウロス!ミノス王の名前に因んだのかな?牛の4つある胃袋の第一と第二がミノとハチノスって名前なのは(笑)!




他にも鷲座も少年を攫ったり、ヘラクレスもゼウスの子だったり!てことはミノタウロスとヘラクレスは腹違いの兄弟?!なんだか日本神話にも大国主命も恋のエピソード多いな〜!ゼウスは地上の万物を作ったの神だし!大国主命も葦原中国作った神だし!同一神物?

さておき!ポセイドンは真面目に「あーでも無い!コーデも無い!」試行錯誤の結果、失敗作として首が長すぎるやつとか、縞模様なやつとか、背中にコブのあるやつとか、色々出来たみたいです!そこで!ついに!渾身の作品がウマだったんです!そしてポセイドンは、その美しさに惚れ惚れ!もうデーメテルの事どうでも良くなっちゃったって言うお話!わかるわーポセイドン!愛すべき存在!





日本神話では海を治めるはずだったスサノウが海を放棄して、馬の皮を剥いで、アマテラスの機織り小屋の屋根をつきやぶたりしてますけどね!

ウマってほんとに美しいですよね。競馬場に一度だけ行ったことがあるんですが、当時入場料50円!1レースごとに100円だけ賭けて、全部ハズレでしたが、あのウマ達が全力で駆け抜ける姿!胸で感じる蹄が地面を蹴る重低音!熱狂する観客の声援!素晴らしすぎました…。日本中探してもあんなに躍動的な動体展示の動物園は他にないですよ!旭山動物園もいいですが!躍動感が半端ない!ポセイドンの気持ちがよく分かる!ウマ娘にハマる人もちょっと分かるかも…。


次回 鹿、牛、サイ、一角!動物の角!鬼の角の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 見かけは石の御影石、御影のおかげの巻

2022-08-23 13:46:00 | 神話の話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


見かけは石の御影石、御影のおかげの巻

さて、前回は、六甲山で神の御加護を頂き、一命を取り留めました。

ここで一句「山くだり、くだらぬハナシに腹くだり、飛び込む個室、カミハナシ」って話

ありがたや〜!ありがたや〜!


見かけは石の御影石、御影のおかげの巻


さてさて、前回に六甲山からいただいた紫陽花ですが、下界はすっかり真夏です!逆さに吊るしておいたら、真っ青なまま見事なドライフラワーに!どえらいいいドライフラワー!どえらいいいドライブでした。エセ名古屋弁!

原付旅は、ポートアイランドから三宮、王子公園、六甲!とかつてバスで通勤していたルートを東に向かいます。震災で景色がガラリと変化していると思ったら!当時からある古い建物!結構残っているんですね!いや!むしろ、変わらぬ街並み!この辺の人は無事だったんですね。よかった。でも残念!私の住んでいたアパートは、新しい建物になっていました。当然ですよね!


さて、御影駅!私が住んでいた当時は駅の北側はずっと工事していました。噂では御影石の採掘って話でした。どうやら六甲山が国立公園に指定されて、山からの採掘は出来なくなって、工事やマンション建設に伴う採掘のみOKみたいですね!

御影の名前の由来は、かつて御影駅の北側に泉があり、神功皇后がその姿()を移したとされる。明立天御影命(あきたつあめのみかげのみこと)鉄鋼業の神様で、「ひょっとこ」の原型となった神様って説も、ひょっとこ(火男)の記事も是非

↓↓↓

原付旅 タタラの集落と太古の製鉄技術の巻 - 




鏡作部と言う鉄鋼集団が有り多分!磨きのプロ集団で銅鏡や御影石!花崗岩を加工!磨いたんじゃないかなって思います。故に御影で取れる石「御影石」となったのでは?昔の特撮物で飛んで来る岩石!「見かけ石」は発泡スチロールですが、御影石は正真正銘の石です!たまに怪しいの有りますが!


阪急御影のあたりも、震災の被害は少なかった模様!南にくだると、忘れ得ぬ光景!あの高速道路が横倒しになった現場です!そこまでの距離わずか、2キロ!自転車でも5分で行ける距離!帰りは20分!上りですもの!そんな距離で無事だった家と倒れた高速道路が!色々考えさせられますね!




ここからは一気に大阪を目指します!すっかり陽も落ちて真っ暗!雲行きも怪しいですよ!芦屋、西宮!高校野球の聖地にして、阪神タイガースの本拠地!甲子園球場!夜だから閉まってますけどね!ここを北上すれば、宝塚!すみれのは〜な〜が〜〜♪手塚治虫先生の記念館があったりします。

尼崎市!川を越えればいよいよ大阪です!


次回 大阪も思い出たっぷり!悔い倒れの街の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの


原付旅 伊弉諾神宮と太陽のレイラインの巻

2022-06-15 11:26:00 | 神話の話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


伊弉諾神宮と太陽のレイラインの巻


さて、前回は日本神話にして日本の歴史書!古事記の国産み神産みの舞台オノコロジマと淡路島のお話!以前の記事も紹介!エヴァ、琵琶湖、恵比寿、ノアの方舟、中央構造線、さらに勉強不足で申し訳ないですが言霊のお話でした。


伊弉諾神宮と太陽のレイラインの巻


さてさて、今回は伊弉諾神宮(イザナギジングウ)の話

伊弉諾神宮に行ったのはコロナ前家族旅行で行きました。その頃はレイラインのことも知らなかったし、古事記も、いと興味薄し!もし神様がいるのなら、時間の流れや重力、物理法則なんかの、誰にでも平等に降り注ぐ宇宙の法則的な物だと思っていました。今はだいぶ興味津々で、同じ参拝するのでも神様の知識やバックグラウンドが分かっているか否かで、楽しさやワクワク感が全然違うんです!今まで損してた〜!

御祭神はご夫婦揃って、イザナギノミコトとイザナミノミコトの二柱

夫婦円満、家内安全、安産祈願、子授かりと、さすが国産み神産みの神様!神々の父と母!



さて、前回の記事で語った国産み、神産みの後、ヒノカグヅチを産んだイザナミが死に、イザナギが黄泉の国に迎えに行き失敗、黄泉の国の汚れを禊(ミソギ)をおこなっている時に生まれたのが、アマテラス、ツクヨミ、スサノウの三柱!古事記の新しい主人公達です!


ここから大きく天津神(あまつかみ)アマテラス系と国津神(くにつかみ)スサノウと土着の神々系に分かれ、物語が進んでいきます。


この後イザナギは、スサノウが亡き母イザナミに会いたいと駄々をこね、勝手にするがいいと言い放ち、淡路島の幽宮に隠居され、物語から姿を消します。一説にはヒノカグヅチとスサノウは同一神で、生まれた時に母を殺し、父との母との死をめぐる言い争いで、父をも殺し、アマテラスとの国譲り否!争いとなったのでは?とも言われています。

天岩戸、八岐大蛇、大国主命、国譲り、天孫降臨神武天皇と連なります。神話の時代ですね。


イザナギは天津神に属します。つまり、太陽神アマテラス系!自分の娘の属性だって、最高神なんですもの!親より偉い神様!で、この伊弉諾神宮にもレイラインが!

春分秋分の太陽ラインに東に「伊勢神宮」西に「対馬神社(海神社)」、北に30度傾けた夏至のラインに東に「諏訪大社」西に「出雲大社」!南に30度の冬至のラインに東に「熊野大社」西に「高千穂神社」!これはもうわざとだよね!測ってやった?勝手にやった?分かってた?


どうやら、また行きたいところが増えたみたいですね!


次回 懐かしの神戸!まずはメリケンパークの巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 神々の父、伊弉諾と淡路島、オノコロジマの巻

2022-06-13 13:34:00 | 神話の話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


神々の父、伊弉諾と淡路島、オノコロジマの巻

さて、前回は久々にサブタイトルのレイラインとパワースポットについて振り返りました。このレイラインとの出会いが神様なんて信じない科学オタクで出不精な私が、古事記に歴史に興味を持ち、わざわざ雨の中、原付で野宿、自炊、超ソーシャルディスタンス、超節約旅をすることになり、ブログまで始める事に!これも歴史的出来事です。数年後には教科書に載ってるかも!()


神々の父、伊弉諾と淡路島、オノコロジマの巻


さてさて、淡路島を語るには古事記の冒頭を語らねばならないでしょう。

古事記は神話で、同時に歴史書でもあります。冒頭に一人神と呼ばれる神様が何柱か出ては消えて、やがて人の形をした男女の神様の五番目が、今回お話しするイザナギとイザナミです。


日本神話で最も有名な、「国産み」と「神産み」!これはイザナギとイザナミが天沼矛(アマノヌホコ)で混沌の地上をゴロゴロと掻き回して、そこから垂れた雫が「おのころ島」になった。その島に降り立ち夫婦となり2人は八つの島と幾柱もの神様を産みました。その最初の島がこの淡路島だと言うふうに言われています。

この八つの島つまり日本全体のことで、エヴァンゲリオンの劇中での作戦名「ヤシマ作戦」はこの日本全土からエネルギーを集めるってことでした。

以前、琵琶湖の記事にも書きましたが、ダイダラボッチ(巨人)が山につまずいて、その山が吹き飛んで開いた穴が琵琶湖、落ちた先が淡路島なんて伝説がある記事も書きました。この記事も読んでみて下さい

↓↓↓

原付旅 富士山vs淡路島の巻 伊吹山〜琵琶湖 

さらに一寸法師の記事で、神々の1番最初に生まれた。蛭子(ヒルコ)が一寸法師のモデルとなり、後の恵比寿様、日本最古の水子と言うお話も書きました↓↓↓

原付旅 神々の長兄、少彦名の巻 

さらにさらにノアの方舟の記事で淡路島が地殻変動でずれることにより、低い陸地であった瀬戸内海に水が流れ込み大洪水になったなんて記事も

↓↓↓

原付旅 瀬戸内海の大洪水とノアとイザナギの巻 



そして、オノコロジマは、淡路島の南に位置する沼島(ヌシマ)とも、地質学的に淡路島と沼島は別々の地質でこの間を中央構造線と言う、巨大な断層が通っています。この中央構造線は九州の「高千穂峡」四国を貫いて「伊勢神宮」「豊川稲荷」「諏訪大社」さらに「鹿島神宮」へと連なります。この話はまた機会があれば

淡路島の「あ」と「わ」のは言霊的に「あ」主体(あれ、あたし)、「わ」客体(われ、あなた)の意味があり、客体とは感覚で感じ取る外部からくる物、主体とは内なる物つまり意志の意味!

五十音のあ行の始まりと終わり!A toZとも取れます。


勉強不足で色々憶測も入って、不確かですが!面白いですよね。

あ〜!渡りたい〜!


次回 伊弉諾神宮と太陽のレイラインの巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 まだまだあるよ!吉備津彦vs温羅の聖地の巻

2022-05-24 14:47:00 | 神話の話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


まだまだあるよ!吉備津彦vs温羅の聖地の巻

さて前回は吉備津彦神社で鬼のように桃太郎電鉄やりすぎて母に退治された話や境内をぐるぐる回って温羅神社を発見してウラの気持ちに思いを馳せて涙しました。


まだまだあるよ!吉備津彦vs温羅の聖地の巻


さてさて、今回は吉備津彦とうらの戦いのお話を会つまみながら今回行きそびれた伝説の地を地図で巡りたいと思います。

ざっくり吉備津彦の伝説を語ります。はじまりはじまり〜!


昔々、吉備の国に温羅(ウラ)と言う鬼が住んでいました。ウラは近くを通る船を襲い、人を釜ゆでにする恐ろしい鬼でした。大和朝廷はそれを恐れ息子の吉備津彦命にウラの討伐を命じました。吉備津彦の命とうらの遠距離攻撃合戦です!ウラは大きな岩を投げ、それを吉備津彦は矢で撃墜!そして双方弓矢でお互いの矢を撃ち落とす、激闘!吉備津彦は同時に2本の矢を放ちました。温羅の左目を撃ち抜きます。双方の変身合戦です!ウラの左目から流れた血は真っ赤な川となり流れました。ウラはキジに変身して逃げようとしました。吉備津彦は鷹となり追撃、ウラは鯉に変身!川へと逃げ、吉備津彦は川鵜(かわう)となりウラを捉え、首を切り落としました。そしてその首を犬に食わせましたが、唸り声を上げ続け、吉備津彦の夢に出てきました。「我の首を竈門の下に埋めよ。この国の吉凶を占おうぞ!」

こうして、平和が訪れました。


めでたしめでたしで良いのでしょうか?ウラナミになって考えてみました。


昔々吉備の国に温羅と言う、倭国とともに朝鮮半島で戦い敗れこの国に逃げ、製鉄技術や農耕などのもたらし国を豊かにし統治していた男がいたそうな。

大和朝廷は吉備津彦を派遣しました。「われは邪馬台国の王!孝霊天皇なり!息子よ!吉備の国が平和に統治されてて、鉄とか米とかいっぱいあるらしいなぁ!占領してくるがよい!」「ハハっ!かしこまりました、父上、行くぞ!犬、猿、その他1名!」「キキーッ仰せのままに!」「え〜!そ、その他!」

「我こそは吉備津彦なり〜!この国をよこせ!」「うわー!?やられた〜!うらら〜」


こんな感じかも…各々の正義が各々にあり、悪ってどこにあるんでしょうね。


温羅の住んでいた城が「鬼ノ城」

温羅の首の埋められた竈門のあるところが「吉備津神社」

吉備津彦の住んでいた場所が「吉備津彦神社」

温羅の投げた岩と吉備津彦の矢がぶち当たったところ「矢喰宮」

温羅の左目から流れた血の川「血吸川」は鉄分を多く含み血液のヘモグロビン同様に岩が赤錆色だそうです。

鯉となった温羅が捕らえられた場所が「鯉喰神社」


最後にこれは凄くいい!

吉備津彦神社のお社から鳥居つまり参道が、微妙に真東から北にずれています。何故だ?と思ったら!なんと夏至の朝日の方向だそうです!伊勢神宮の宇治橋が冬至の朝日の方向なのに対し吉備津彦神社は夏至!一年中で最もパワーのある太陽が昇ってきて、ご神体の鏡に反射されるそうです!

うわー!これ浴びたかった〜!

ソ、ソロモンが焼かれている!的な!


調べれば、まだまだ色々出てきそうですが、今回はこの辺で


次回 岡山城!さるお方とウキウキの巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅